表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空の黒騎士  作者: 雨晴
第一章
9/47

8 丘野誠大佐-2

 生まれつき弱い身体が、嫌いで仕方なかった。

 まるでその場所だけが居場所のような、真っ白な部屋。私の部屋。余り通ったことの無い学校の宿題。先生が、3日に一度だけ送り届けてくれた。

 市立病院の一角、私の部屋。お父さんとお母さんが、夜だけは毎日居てくれる。きっと、凄く忙しいのに。

 私の部屋。私だけの病室、二人部屋。


 その日、ちょっとだけ騒がしくて眼が覚めた。多分お昼、いつもは見える窓越しの空が見えない。仕切りのカーテンが閉じられていた。


「もう、落ち着いたか?」

「うん、ごめんね」

「謝らないで良いから、早く治してくれ」


 カーテンの向こうから声がする。きっと、お隣さんが出来たんだ。

 初めてだった。おそるおそる、カーテンへ身を寄せてみる。覗き込めば、大きな背中がそこにあった。


「あ」


 少しだけ驚いて零してしまった声を合図に、女の子がこちらを向いた。多分、同い年ぐらいの子。

 少し悲しそうだった顔が、笑みへと変わっていく。


「こんにちは」

「こ、こんにちは」

「お兄ちゃん、良かった、女の子」


 お隣さんの視線が大きな背中へと向く。振り返って笑みを浮かべたこの人は、お兄ちゃんらしい。

 少しだけ怖くなって、うつむいてしまう。


「あやね、挨拶をしなさい」

「うん、丘野あやねです、よろしくね」

「よ、吉野、愛美です」


 巧く自己紹介も出来ない自分が、嫌いで仕方なかった。




















「愛美ちゃん、にんじん食べられるの?」

「うん、おいしいよ」


 お昼ごはんの煮物に、お隣さんが苦しんでいる。

 お隣さん―――あやねちゃんと暮らし始めて2週間くらい。お互い初めての友達同士、すぐに仲良くなれた。

 彼女もずっと、学校へ行っていないらしい。


「いやだなあ、食べないとお兄ちゃんに怒られる」

「食べてあげようか?」


 尋ねれば、大きく首を振られた。


「だめ、ご飯はちゃんと食べなさいって言われたもん」

「でも、誠さん、もうすぐ来ちゃうよ?」


 誠さん。丘野誠さんは、あやねちゃんのお兄さん。いつもお昼過ぎに、30分だけお見舞いにやってくる。

 多分、中学生か高校生くらい。あれくらいの歳の人とお話をしたことがなくて、まだ怖い。顔は、覚えられていない。

 むー、と、愛美ちゃんが唸る。


「えいっ」


 ぱくり。唐突ににんじんを口に含んだ彼女の顔が、みるみる泣きそうになっていく。


「だ、だいじょうぶ?」

「んー」


 大丈夫じゃなさそうで、お水を手渡してあげる。こくこくと、刻み良い音。

 お見舞いにやってきた誠さんに良い子だと撫でられる彼女が、少しだけうらやましかった。



















 あやねちゃんには、お父さんもお母さんも居ないらしい。彼女と一緒に居て一ヶ月。今日も良い天気、朝10時。


「ね、寂しくないの?」

「お兄ちゃんと愛美ちゃんが居るから、全然寂しくないよ?」


 首を傾げる彼女は、嘘を言っているようには見えなかった。寂しくない理由に私が在ることに、嬉しくなる。


「今日ね、わたし誕生日なの」

「そうなの、おめでとう!」


 なんだ、早く言ってくれれば何か作ってあげられたのに。私のテーブルに、フェルト布と糸と針。

 お裁縫だけは、この部屋で巧くなれた。言えば、彼女が顔を綻ばせる。


「じゃあね、飛行機、作ってほしい」

「飛行機?」

「うん、お兄ちゃんの飛行機」


 そう言って、テーブルから写真を取り出す。どんと、画面いっぱいに細長い飛行機が写っている。


「お兄ちゃん、パイロットなんだ」

「え、そうなの?」


 パイロットって、大人の人がなるものだと思っていた。嘘を言っているようにも見えず、彼女の顔も誇らしげ。


「今日ね、お兄ちゃんがプレゼントくれるって―――あれ、愛美ちゃん、今何時?」


 プレゼント?気になりつつも10時だよと応えれば、しまった、とあやねちゃんが慌てだす。


「どうしたの?」

「ううん、10時くらいに窓の外を見てろって、お兄ちゃんが―――よいしょ」


 彼女が窓を開け放てば、大きな音が部屋の中に潜り込んでくる。病院は、基地に近かった。たくさんの飛行機がそこにある。


「凄い音だね!」

「うん!」


 あやねちゃんが窓から身を乗り出し、私もそれを真似てみる。こんな風に空を見たのは、久しぶりだった。


「広いね、そら!」

「うん、良い天気!」


 多分同じことを考えていたんだろう。小さな声じゃ聞き取れないから、がんばって大きな声を絞りだす。新鮮だった。

 大きな音が、だんだん近付いてくる。


「あれかな!」


 ―――え、何が?

 そんな質問をする暇も無かった。甲高い音が部屋の中に響いた瞬間、手の届きそうなところに飛行機が居た。

 多分あやねちゃんは、お兄ちゃんと叫んだのだろう。肩越しに手を振っているようにも感じるが、そちらを見ることなんて出来なかった。

 雲を引いて、横向きに一回転。そのまま空の上まで凄い勢いで昇っていく。たった数秒のこと。たったそれだけなのに、心臓がばくばく言っている。


 その日の誠さんのお見舞いのことは覚えている。怒られたよと笑う彼の右の頬が、ぶたれたみたいに腫れていた。
















「わあ、ありがとう!」

「良かったな、あやね」


 誕生日から5日遅れでのプレゼント。

 飛行機のワッペンを、あやねちゃんが大事そうに胸に当ててくれる。


「ずっと大事にするよ!」

「あやね、少し落ち着きなさい―――ありがとう、愛美ちゃん」


 ううん、と首を振る。少しだけ誇らしかった、初めてのプレゼント。

 でも、もうひとつ。


「あ、あとね、これ、誠さんに」


 差し出したそれは、おんなじワッペン。飛行機のそれを、彼に手渡す。


「え、俺にもくれるの?」


 頷く。


「あやねちゃんへのプレゼント、一緒に貰ったから、そのお礼です」


 あの広い空の中で、自由に飛び回る飛行機。とっても格好良かった。

 あの飛行機を動かしているのが知っている人だと思うと、凄く嬉しかった。


「そうか、ありがとう」


 大事にするよ。よくよく見ればへたくそなワッペンを、大事そうに見つめてくれる。少し、恥ずかしくなる。


「お兄ちゃん、やったね、おそろいだよ」

「ああ、嬉しいな」


 その次の日から、誠さんの上着の胸元に、あのワッペンが縫い付けられていた。
















「ありがとうね」


 その日は珍しく、誠さんが朝早くにやってきた。何がだろうと、首を傾げる。あやねちゃんは、今注射を打っていて部屋に居ない。


「あやねと仲良くしてくれて、ありがとう」


 ぶんぶんと首を振る。そんなの、私こそ。


「こっちに来てから、あの子は毎日楽しそうだから」

「わ、わたしも、楽しい」


 あやねちゃんが来てくれたから、この部屋が好きになれたのだ。だから私こそ、ありがとうを言うべきなのに。


「は、初めての友達、だから、もっと、仲良くしたいです」

「そっか」


 不意に、彼の手が私の頭に伸びる。


「なら、二人が仲良しで居られるように、俺も頑張るよ」


 撫でられている。気付くと少し恥ずかしくなった。まだ覚えられていない彼の表情は、きっと笑っている。

 優しいお兄さんで、うらやましいな。

 彼の胸元に、飛行機のワッペン。


「ま、誠さんは、どうして、パイロットになったの?」


 突然の質問に、頭を撫でてくれる手が止まってしまう。少しだけ眼を上に向けて、やっぱりやめた。怖くは無いけれど、ちょっと恥ずかしい。

 少しだけ静かになって、遠くから基地の音が聞こえてくる。


「―――あやねを守りたかったから」


 その声も、とても静かだった。まだまだ駆け出しだけれどね。そう言う彼の表情は伺えないけれど、これもきっと、笑っている。

 でもね、と続く。


「今は、愛美ちゃんのことも守ってあげたい」

「わたし?」


 そうだよ、と、彼の手が動く。今度はぽんぽんと、軽く。


「あやねを幸せにしてくれた愛美ちゃんは、俺の恩人なんだから」


 そんな大層なことをした覚えは無かった。だからね、そう聞こえる。彼を見上げる。


「俺は、二人のために飛ぶよ」


 ああ、どうして私は、この人の顔を覚えていないのだろう。


















 眼を覚ませば、もう朝の6時半。頭に手を載せて、感触を確かめる。

 誰も居ない、私の部屋。

 懐かしい夢を、少し眼を閉じて噛み締める。


 あの後すぐに、お父さんの転勤で病院を変えることになった。ふたりで大泣きして、お父さんとお母さんを困らせてしまった。

 また会おうねの約束は、まだ果たせていない。今、どこに居るんだろう。


 ―――丘野誠、大佐。


 誠さんがパイロットだったのだから、私もパイロットを目指せばいつか、二人に会える。そんな安直な理由だけで、ここまで来られた。きっと私には、あの兄妹しか無かったんだ。

 初めて"大佐"を知ったのは、まだ彼が大尉の頃だった。極東空軍の新鋭。

 彼が本当に誠さんなのか、判らないけれど。それでも目指そうとしたのは、あの兄妹しかなかったから。

 あの二人のおかげで、今の私が居る。たくさん話したいことがある。またあの頃みたいに、話せるだろうか。

 顔も覚えていない誠さんは、私のことを判ってくれるだろうか。


 眼を開ければ、わたしの部屋。誰も居ない、私の部屋。深呼吸。気持ちを切り替える。

 立ち上がって、三等空士の制服に手を伸ばした。

 時間が掛かりすぎました・・・良くないです、投稿ペース、上げていきます・・・!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ