表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/49

中二病、仲良くしよう


 百聞は一見にしかず。聞いても分からないなら、自ら体験してみればいい。母からはよく、向こう見ずだって言われたっけ……。


「どんな契約がしたい?」

「……白樹(はくじゅ)さんは、どんな契約をしているんですか?」


 疑問に疑問を返す形になるが、分からないものは仕方がない。


「ざっと百は越えるが……」

「分かりやすそうな、目に見えるものでお願いします」


 百を越えるとか、この世界では普通なのかな。国を納める人は特別な線が濃厚か……。

 気にはなるけど、脱線ばかりもしていられない。まずは契約についての把握をしないと。


「まず、この屋敷と契約している。これは、私が認めた人物が、認めた範囲で使用できることも含まれる」

「えっと……」

(ろう)は俺の執務室への入室の許可をしているが、(れん)は許可なく入れない」

「郎さんは執事さんだから入室する必要があるけれど、恋さんは私専属のメイドさんになるからですか?」


 私の質問に白樹さんは頷いた。


「認めた範囲内であれば、皆が屋敷内を自由に行動できる」

「それが突如現れるドアなんですね」

「あれは、俺と真理花だけだ。真理花はどこでも行き来できる」

「えっ!? 今日出会ったばかりの人にそんなことしたらだめですよ」

「何を言ってる? 妻なのだから、当然だ」

「……そうですか」


 なんか、妻扱いされることに慣れてきてしまった。いちいち反応してたら疲れるし、省エネでいこう。


「他にはどんなのが?」


 その質問に白樹さんは左の腰に着けている日本刀のようなものを抜いた。


 あれ? なんか色が変。赤黒くて、まるで血が固まったみたいな気味の悪い色がところどころに付着している。


「白樹さん、その刀って最初からそうなんですか?」

「あぁ。両刃になっている。我が家に代々伝わる刀だ」


 ん? 噛み合ってない? 確かに日本刀と言えば片側に刃がついているイメージだけど。


「いえ、私が言ってるのは最初からその赤黒いのが付着していたんですか?」

「何か見えるのか!?」

「え、だから赤黒いのが……」


 そう答えた途端、白樹さんは片膝をつくと上に向かって刀をかかげた。


「神よ、感謝する」


 あ、やっぱり宗教関係者だった。気のせいでなければ、金の瞳には涙が溜まっている。瞬きをすれば、今にも溢れ落ちそうだ。

 いったい、何に感動するところがあったんだろう。白樹さんって、ちょっと……。いや、かなり個性的だよなぁ。


「真理花、その赤黒いやつを落としてくれないだろうか」

「えぇ!! 今ですか?」


 興奮ぎみに大きく頷かれ、なぜか期待に満ちた目で見られる。 契約の話が途中なのは気になるものの、特に断る理由もない。落ちる汚れなら、自分で落とせばいいのに……という言葉はのみ込んでおく。


「わかりました。水道は借りられますか?」


 そう聞いた途端、親しみのある花の香りが吹き抜け、目の前に扉が出現した。何回見てもファンタジーだし、急すぎるから心臓に悪い。

 しかも、さっきの扉と違う。某アニメで見たようなピンク色をしている。思わず、「ど●でもドアー!」と脳内再生されてしまった。


「真理花の扉は桃色か」

「えっ? これ私のドアなんですか?」


 あれか? 一瞬だけ、ど●でもドアみたいって思ったのが原因か?

 なんて考えていたら、やっぱり自動で扉が開いた。


 洗面所のような場所へと繋がっていたらしい。今いる自分の位置がまったくわからない。

 あとでお屋敷の見取り図をもらおう。これじゃ、まったく歩かなくなっちゃう。不健康だ。なるべく歩いて移動しないと。


 ポケットから淡いグリーンに橙色の花が小さく刺繍されたハンカチを出す。一目惚れして買ったそれが汚れてしまうのは惜しいけれど、仕方がない。

 ハンカチを水に濡らすと、白樹さんから刀を借りる。


「あれ? 重くない」

「手にした者が使いやすい重さになるようにできている」


 ここでもファンタジーかい! そう心のなかでツッコミを入れながら、ハンカチで汚れを拭く。

 例え落ちたとしても、一回ではどうにもならないだろう。そう思っていたのに──。


「えっ?」


 まるで砂時計の砂がサラサラと落ちていくかのごとく、私がハンカチで触れたところから汚れが粒子(りゅうし)となりこぼれ落ちていく。

 いつの間にか濃い金木犀(きんもくせい)の香りが(ただ)ようなか、その汚れは床まで届くことなく、消えていった。


 この世界は汚れまでファンタジーなの? それとも、これが神様から与えられた力? スーパー掃除能力ってやつ? 国を守るために役に立つのかはさておき、確かにこれなら神様を信じるよね。

 ちょっとヤバそうとか思って、悪かったな。


「どうだ?」

「落ちました。これで完了です」


 もう何も考えまい。すべてがファンタジー。それでいいじゃないか。神様万歳。中二病万歳だ。中二病、今日から仲良くしよう。


 私は思考を放棄して、すべてを受けれることにした。そうしないと脳の疲労がすごい。

 こんなに理解の範疇(はんちゅう)を越えてくることなんて、私の人生においてこれ以上ないと思いたい。



「……すごい」

「そうですよね。すごいですよね」


 何が? とか聞かないからね。省エネだよ。省エネ!!

 契約の話はどこ行ったの? とかも聞かない。もう頭がくたびれた。それはまた後日にしよう。


「本当に、浄化の能力持ちだったのか」

「はい? 掃除能力じゃなくて!?」


 今、なんて言ったの? 浄化? え、思ってたのと違う。というか、わりと大それた能力感が出てるんだけど……。


 というか、感動してるのは分かるよ? 分かるんだけど、さっさと説明してくれないかな。また後日にしようとか、のんきなこといってる場合じゃない気配がする。

 私の脳よ、もう少し頑張ってくれ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ