表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/28

7話:箕島巌男の結婚

 年が明けて1977年となった。その後、1977年3月9日木曜、大事な話があると箕島巌男から恵美子に言われて夜7時に関内駅で待ち合わせ、中華街の同発本館の個室に入り、箕島巌男が照れながら、僕と結婚してくれませんかと言われた。あまりに突然だったので恵美子が、もう少し時間を下さいと言うと、いつまでと聞くと3月15日迄には、お答えしますと言った。


 わかりましたと言い運ばれてきた料理を緊張しながら食べた。この日はプロポーズもあって、話も弾まずに、1時間足らずで、別れて帰った。この話を母の絹子に話すと結婚申し込まれたの良かったわね、おめでとうと言うと、どうしたら良いかなと聞くと、あなたの気持ちはどうなの聞き返され良い人だと思っていると答えると、それなら、お受けしたらどうなのと言われ、心配なのよと言うと、だれでも、そーよ。でも決めるのは、あなただからと母に言った。


 続けて特に断る理由はあるのと聞かれ、ないと答えると結婚しちゃいなさいと笑いながら母が言った。でも、と言うと、明日の晩に家に連れてきなさいと言われ、わかりましたと答えた。そして1977年3月15日、仕事を終えた夜7時に一緒に高尾の自宅へ行くと、母の絹子さんが夕飯の支度をして、まずは、夕飯を食べてからと言われた。


 夕食を終えた後、母が箕島巌男さんにお住まいはと聞くと川崎と答え、御両親の出身は聞かれ新潟県長岡と答え、あなたはどこで生まれたのと聞かれ、長岡でうまれ、6ヶ月で東京に出て来たと言い、東京タワーの建設のために父が上京したと答えた。今、何してらっしゃるの聞かれ建設会社に勤めていますと答え、ご自宅はと聞くと2DKのアパートに住んでますと言った。


 お母さんはと聞かれ近くの商店で働いていますと言った。それであなたを早稲田大学、お姉さんを東京工業大学を卒業させたの随分、頑張ったのねと言うと、もう御存知なんですかと箕島巌男が驚いた。娘から、あなたの事は聞いてますと言うと初めて笑った。姉も私も奨学金を借りて両親が共働きで頑張ったお陰ですと言い、両親には感謝していますと言った。


 だから、この会社で多くの給料をもらって両親に楽させたいですと言うと素晴らしい。そして恵美子に、あなた、この人と結婚すべきですと言った。 これには恵美子も驚いてしまった。この話をじっと聞いていた、父の副島行雄が、立派な御両親だと言った。そして最後に恵美子に、どうするんだと聞くと、結婚しますと顔を赤らめて言った。


 すると、こりゃめでたいと言い、奥さんに、あれ持って来いと言い、新潟銘酒「久保田」を持って来させ、封を開けて、祝いの杯だと言い、箕島巌男に盃を渡し注いだ、その後、箕島巌男が副島行雄さんの盃に酒を注いで乾杯をした。すると母が笑顔で、おめとうございますと言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ