表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

将来の夢はなんですか?

 将来の夢はなんですか?


 それは私が大嫌いな質問(ことば)

 答えを委ねられているようで、強制されている質問。

 なんでもいいよと言いながら、間違った(・・・・)答えは否定される質問。

 見えないうちに縛られてしまう質問。


「あなたの夢はなんですか?」

「私の夢は建築士です」


 嘘だ。本気で建築士になりたい人なんてほとんどいない。


「あなたの夢はなんですか?」

「私の夢はパティシエです」


 嘘だ。本気でパティシエを目指している人なんているのだろうか。


「あなたの夢はなんですか?」

「私の夢は社会の役に立つことです」


 嘘だ。本気でそう思っている人はいるはずがない。




 それは本当に自分の夢ですか? 親に押し付けられたんじゃないんですか?


 それが本当にやりたいことですか? 本当はもっと別のことがしたいんじゃないですか?


 本当に心から願っていることですか? 自らを偽っているんじゃないですか?




 毎日、十時過ぎまで寝ていたい。

 毎日プリンが食べたい。

 学校や仕事なんかせずに、誰にも迷惑をかけずにダラダラしていたい。


 本当はそういうことを願いたいのではないですか?


 そんな自由な夢なのに、なんでわざわざ修正させるんですか?


「毎日、十時過ぎまで寝ていたい」

「そんなことを卒業アルバムに書けるわけないだろう。書き直しだ」


「毎日プリンが食べたい」

「健康に悪いからダメに決まってるでしょう」


「毎日ダラダラしたい」

「頭おかしいんじゃない? そんなのできるわけないでしょ」


 正直に将来の夢を考えたはずなのに、なんでそんなことを言われなければならないんですか?


 将来の夢はなんですか?

 将来就きたい職業はなんですか?


 本来違うはずの質問が、なぜだかいつも重なって見える。


「将来の夢はなんですか?(将来就きたい職業はなんですか?)」


 口から出している言葉が、本当に言いたいことと解離している。意味が異なってしまっている。


 将来の夢はなんですか?


 だから私はこの質問が大嫌いなのだ。


 本当の夢(言いたいこと)は言えず、将来就きたい職業(言いたくないこと)を強制される。

 自由(・・)に言ってもいいよと言いながら、選択肢はひどく歪んで偏っている。




 将来の夢はなんですか?


 だから、だから私は──

読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ