表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もののけがいっぱい  作者: 剣崎武興
01.それは一本の電話から始まった
8/385

01.それは1本の電話から始まった その8

「とぅるるるるるるるる。とぅるるるるるるるる。とぅるるるるるるるる」

ふと見ると、ケイがどこか一点を見つめてそんなことを言っている。なんだか本当に電話みたいだ。って、電話なんだっけ。

「ちん。はい、常盤です」

えっ?あれ、声が変わったぞ?

「もしもし。真田将仁さんですね?お電話、お待ちしていましたわ」

どういう仕組みになっているのかは分からないが、ケイは、その今までと違う声、間違いないあの弁護士の声で喋り始める。

「あら?もしもし、もしもし?真田さん?どうしたんですか?あれ、すいません、そちらからの音声が届いていないみたいです。聞こえていますか、真田さん?」

いや、あの、音声は聞こえているんだけど。

「こんなの、どうやって答えろって」

「あ、ああ、将仁さん。聞こえていたんですね」

「へっ、聞こえるんですか?」

「ええ、はっきりと。良かった、もし途切れていたらどうしようかと」

ケイの口調、じゃなくて、ケイの口を通して喋っているあの女の声が、ほっとした口調になる。

どうやら、ケイの耳と口を通して、向こうの相手と通話が出来るようだ。

そういえば、今気がついたが、ケイの目の色が、鳶色から水色に変わっている。

「それで、どうなりましたか?もしかして、面白いことになっているのではありませんか?」

「え、あ、あー、まあ」

その瞬間、俺は確信した。この人は、俺の回りでこんな事が起きることを、知っている。

いや、もしかしたら、この人が、すべての物事を引き起こしたということもありうる。

この人、弁護士だって言っているけど、本当は魔法使いか何かじゃないのか?

「教えてください。あなたは、誰なんですか?」

ひとつ大きく深呼吸すると、俺は腹をくくって聞き返した。

「私は弁護士の常盤です」

「ふざけるなぁっ!」

俺は叫んでいた。そのときの俺はかなりすごい顔をしていたのだろう、電話としての役割をしていたケイが、びくっと体を震わせた。表情も明らかに怖がっている。

「何が弁護士だ、ふざけやがって!お前、俺に何しやがった!今、俺んちがどうなっているのか、分かってんのかコラ!?」

「直接は分かりませんけれど、どんなことが起きているかはある程度推測できます」

だが、通話中は体と口は別なのか、驚いた様子も無い落ち着いた声がつむぎだされている。なんかそれが余計に腹が立つ。

「やっぱりあんたのしわざか!こん畜生ふざけやがっ、げふんっ、げふんっ!!」

「あ、将仁さん、お水です。これでも飲んで落ち着いたほうがいいでしょう」

いつのまにかテレビ画面をしまった(?)テルミが、水の入ったコップを差し出してくる。

一気に飲み干すと、空になったグラスを渡す。

「あ、ありがとう」

「いえいえ、この家に厄介になる者として、このぐらい当然のことでしょう」

テルミは、にっこり笑ってそのグラスを受け取ると、流しのほうへ歩いていく。なんだか本当のメイドさんみたいだ。黒マントがちょっと怪しいけど。

気がつくと、ケイが指を咥えてじーっとこっちを見ている。そういえば通話中だったんだ。

「教えてください。俺に、何、したんですか」

とりあえず、話を続けることにしよう。そう思って、声をかけると、ケイはぱっと表情を明るくする。

「私は、特になにもしていませんよ。ただ、きっかけを作っただけです」

だがその口から出てくるのは違う人の声だ。

「きっかけ?」

「ええ。あなたには特別な力が備わっているのですよ。私は、たとえて言うなら、扉にかけられていた錠前をはずしただけです」

じゃあ何か。俺はびっくり箱みたいなものなのか?

えらいことになったと、頭をかかえこんでしまう。

「どーすりゃいいんだ、こんなの」

「ええと、将仁さん?宜しければ、明日、そちらに伺って説明いたしますが、よろしいでしょうか?電話口で全てを説明するには、少々込み入っていますので」

「あ、明日?うちに来るんですか?」

「はい。今日はもう遅いですし、お待たせするのもなんですし」

「うー、わ、分かりました。明日も学校がありますんで、えーと、4時ごろでいいですか?」

「判りました、では午後4時にそちらにお伺いします」

「は、はい、お願いします」

「では、これで失礼します。明日、お会いすることを、お待ちしていますね」

最後に「ちん。」と言って、その声は切れた。

なんというか、また完全にむこうのペースで話が進められてしまった。さすが弁護士、交渉ごとのプロフェッショナルだ。

「もぉーっ、お兄ちゃん、お電話長すぎだよぉー」

そのとたん、ケイが口を尖らせて抗議をする。その仕草はかわいいんだが、電話のくせに電話として使われるのは嫌なのだろうか?と疑問に思ってしまう。

目は鳶色に戻っている。どうやら通話中に色が変わるのは間違いないようだ。

「長すぎって、お前電話だろ?」

「でもでもぉー、ケイ、電話が繋がっていると喋れなくなっちゃうんだもん。せっかく人の姿になれたんだもん、もっとお兄ちゃんとおしゃべりしたいよぅ」

「これからも共に生活していくのですから、お互いのことを知るのは良いことでしょう」

テルミはケイの意見に賛成らしい。

俺も、この二人には色々聞きたいことがあるので、とりあえず話をすることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ