表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

令和6年8月24日

今日は下呂の温泉へ。風呂上がりのオレンジ牛乳が美味しい。炭酸泉を持ち帰る事ができるため持ち帰る。これで夕飯は湯豆腐に決まり。

帰り際、昼ごはんにずっと気になっていたラーメン屋へ。牛骨ラーメンや鶏白湯、魚介だしのラーメンがあるみたい。まぜそばもあるし、限定?の麺もある。優柔不断なため、悩んで牛骨ラーメンに決めた。下呂=飛騨牛と思えば、牛骨ラーメンかな…と。そもそも、牛骨ラーメンをあまり食べたことないし。それに唐揚げも注文。鶏白湯麺と限定麺もかなり気になったけど、また次の機会に。限定麺は無かったらそこまでだ。

ラーメンはアツアツの器で運ばれてきた。小口切りの細ねぎたっぷり、牛の薄切りチャーシュー、千切り長ネギの上には一味がぱらりとしてありとても美味しそう。脂も浮いておりくどかったらどうしようと若干の不安を感じるが食べないことにはしょうがない。まずはスープから。案外、さっぱりしてて牛のうまみを感じる。美味しい。熱くてやけどしたけど…。麺は太めの縮れ麺。それこそ、まぜそばに使われてそうな太麺。ラーメンにこれか……と思うが、食べてみるとこれが正解な気もする。張り紙に希望で細麺にも変更できると書いてあるし、次回は変えるのも手だけど…なんとなく次からもこのままで頼む気がする。途中で唐揚げが到着。これも揚げたてでアツアツ。美味しいけど味は濃いめ。ご飯が欲しくなるけどそこまでは無理。スープにつけて食べてみる。味の濃さは変わらなかった。濃くもならなかったけど。そんなこんなで完食。いつも健康のためにスープは飲まないようにしているけど、飲み干してしまった。また行くと思う。

さてさて、今日はここで終わらず帰宅途中で五平餅を購入。夕ごはんは炭酸泉で作った湯豆腐と五平餅。野菜がポン酢に入れたネギしか無いことに気づいたけど、そんな日もあるよねってことで…。炭酸泉で作ると豆腐が溶けてきて角が丸くなるのが面白い。炭酸泉は鉄臭いけど、料理するとそれがなくなって良い意味で風味が残って美味しい。安い豆腐で作っても美味しくなる気がする。五平餅もお気に入りのお店ので変わらず美味しい。わらじ型が食べにくいけど、それも一興。湯豆腐の豆腐を食べたあとの汁に白だしを入れてうどんかご飯を入れて食べるのがお気に入り。朝ごはんにおじやにするつもりだけど、今から飲んで、〆になりそうな気もする。なんて言ったって、明日は休み!

今日も美味しく食べられました。美味しくご飯を食べられることに感謝。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ