表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/22

05 昔語り

義時は、時政・政子が宗時の孫である高明を守ろうとしている(その結果、北条家の家督に影響がでるかもしれない)事を不安に思っていました。

三浦義村は、確実に高明の出自に気が付いているはずで、三浦が高明に近づくことを危惧していました。

高明はもともと体が丈夫ではないので、時政・政子に秘して、高明を毒殺する事も考えていました。


時房には、兄の考えは分かっていました。

時房は真玉が高明に心惹かれているのを理解していました。高明は、院から遣わされた公家という立場をとっているが、温かい心の持ち主である事を理解いたしました。


時房は高明を訪ねます。


時房は語ります。

兄:宗時は、白拍子の葵と出会い、伊豆に連れて帰り娘が生また。宗時が亡くなったあと、葵と桜子は姿を消し、時政は宗時と葵の事を許さなかった事を生涯悔やんでいた。

高明は、宗時の孫だと政子も義時も思っている。自分は幼かったので兄の事を覚えていないが、人望があり、生きていれば幕府を支えてくれていたと思っている。

今の高明は、北条家にとっては、宗時の子孫という事で、危険が存在である。

自分は高明を助けたい。


真玉との縁談を申し入れたいと。

真玉とは年が離れているかもしれないが、明るく素直な娘で、高明を慕っている。

高明が(時房の)婿となれば、高明の安全も保障される。(宗時の血筋は、白拍子の母を持つ真玉と一緒になる事で、跡継ぎから、ただの一門の婿となる)

なにより、高明に何かあれば真玉が悲しむ。

他に心にかけている女性がいるのであれば、今の話は無かった事にして構わないが、真玉とのことを考えてほしいと。


高明は寂しそうに微笑んで言います。

私の顔は美しいと言われます。その昔、あなたの兄上の心を奪い、父に家を捨てさせた顔です。

京の女君達も、恋をしかけ、私もそれに応じてきました。

お互いにただかりそめの恋を繰り返してきました。


真玉殿はまだ幼いから、私のこの姿に惹かれたのでしょう。

真玉殿は、明るくて、素直で、私にはもったいない姫です。

いづれ、立派な殿方と一緒になって幸せになっていただきたいとおもっています。


私は、院がこの鎌倉という水面に投げ込んだ石です。

院は、鎌倉を特に害すつもりではなく、私が北条の血を引いているという理由で、ここに送りこんだだけです。何が起こるかをみたいだけです。


時房殿も、姫君たちも私には優しくしていただきました。

私は、時房殿や姫たちを巻き込みたくはないのです。


執権(義時)殿が、私を害したいのであれば、かまいません。覚悟はできています。

今の自分は、ただ、自分ひとりで終わらせたいと思っています。


時房は邸を辞するしかありませんでした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ