表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/95

第15話 兵器

ダーヴィトが率いる軍、3000人弱が砦の城壁の手前まで迫って来たとの情報を隊長格全員に伝えると、みんな「あっ、そうっすか」みたいな反応。うーん、この無能共は危機感というものがないのか。敵軍はこちらの三倍だぞ三倍。普通に戦ったら勝ち目がないんだぞ。


……まあ、こっちは準備しているものが無事に動けば無死者で勝てるからこその余裕か。なんやかんや実験を繰り返したし、隊長を任せた人間達は俺が用意しているものを知っているからな。なお隊長はほとんど奴隷の模様。他に信用できる人いないから仕方ないね。異世界でみんな奴隷を買うのは、そこに信用があるからだと思う。裏切ることがない奴隷って存在は本当に便利。


少し前の話だけど、次男アルフレートは金山に火薬を仕込んで坑道を潰し、ヴァーグナーの部隊を幾つか壊滅させた。要するにこの世界には、火薬が存在するのだ。まあ中世でも、火薬があること自体は違和感ないな。そもそも火薬の作り方は漫画やラノベをよく読む人間なら大体は分かっているはず。正解は木炭と硫黄と硝石です。


汚い話になるが、う〇こ爆弾という名称を聞いたことがある人は多いはず。詳しい原理の説明は省くが、糞尿を枯れ葉や藁と混ぜ、放置すると硝石が出来る。この硝石が火薬の半分以上の割合を占めているから、うん〇が爆弾になるわけだな。


なお〇んこ硝石に加え、領内に天然の硝石が僅かにあったので掘りつくしました。その掘りつくした硝石から火薬を製造し、活用する兵器も作りました。反動が凄いから砲身が持たないし、そんなに数はないけど、ダーヴィト軍を粉砕するぐらいの威力はあるんじゃないかな。


「敵、射程内に入ってます」

「敵軍の中央が射程圏内に入ったら一斉射撃を行え。全砲門、壊れるまで撃て」


奴隷部隊の隊長であるライトが射程内に入って来たことを報告してきたので、焦らずに引き付けてから撃つように指示。いやあ、孤児に金を握らせて色んな噂を流させた甲斐があったわ。お蔭で俺に対する評価は、ダーヴィトの中では定まってないだろう。だからこそ、無警戒で進んでくれる。


しばらくすると中央の部隊に向かって、城壁の上から十二門の大砲が一斉に火を噴く。そのうちの一門は暴発して壊れ、奴隷の腕が吹き飛んだけど自己再生特性を持っているから大丈夫だろ。一晩寝たら治る。


着弾した方向を双眼鏡で覗くと、思っていた以上にあたふたしている様が見える。ざまあ。その後も一斉射撃をする度に一門か二門が壊れたけど、奴隷12人の犠牲で敵軍300人ぐらい削れてね?やっぱ大砲って戦場の女神だわ。こいつの開発費用、幾らかかかったか考えたくないけど。ついでに今、全部壊れたけど。やっぱ大砲って軍の金食い虫だわ。


敵軍を砲撃により幾らか削った後は、奴隷兵に火薬を持たせて突撃させる。俗にいう、自爆特攻。これが一番キルレシオ高いから仕方ない。大量の火薬を持って敵軍に笑顔で突撃する様は、敵から見たら恐怖そのものなんじゃないかな。しかもタフだから弓矢とかでは止まらない。ほぼ確実に、敵部隊の中央で大爆発を起こせる。


なお自爆した側は生き残る模様。古参奴隷達は何故か爆発耐性や火炎耐性とかを高いレベルで保持しているからな。敵部隊ごと壊滅させ、自爆特攻をした本人も火だるまになり皮膚が爛れ落ちているけど、まあ明日には治る。伊達に奴隷共を苛め抜いてないべ。


そうこうしている内に敵が恐慌状態に陥ったので、ここで常備軍200人と残りの新人奴隷兵300人の計500人を投入。敵軍の総大将のダーヴィトは奴隷兵が自爆特攻し始めた辺りで逃げたから、残党を根こそぎ殺して軍の経験値に変えるお時間です。残党を狩っておけば、次の戦が楽になるしね。


……そして逃げたダーヴィト自身は、あらかじめ伏せておいた農民兵達に追いかけ回された挙句、ごく普通の少年兵に討ち取られたとさ。こちら側の死者は、奴隷2人と農民兵37人。それに対し、敵軍の死者は1000人を超すんじゃないだろうか。死んでなかったとしても、重傷って人は多そう。


ダーヴィトも無事に討ち取れたし、古参の奴隷が2人死んだ以外は計算通りの圧勝劇だ。なおこの会戦以降、フェンツ伯爵領で俺に逆らう男爵はいなくなった模様。理由はよく分からないけど、今までよりも納税額が一桁上がったから、これからは軍備もちゃんと出来る。とりあえず奴隷を補充し、更に追加で300人ほど買おう。これで奴隷の数は700人だ。


今回の戦争で、得たものは少ない。しかしながら、ディール公爵領の伯爵領6つを、5人の伯爵が分け合っている状況になった。そしてダーヴィト軍が壊滅し、それを三分割しなくてはならないダーヴィトの息子達の領土は、今ならかなり楽に強奪することが出来る。


もちろんこちらが大義名分を得るには時間がかかるけど、教会に逐一納税していたからか教会からはかなり早く請求権を買えそうだな。……とりあえずお金を払えば、大義名分を買わせてくれる教会勢力とは仲良くしていこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
今までのあれとかあれとかは、なんとなく匂わせとして描いたわけだ・・・ひぇっ
[一言] ガチで不死の部隊名乗れるレベルの耐久力だな 一向宗すら凌駕するヤバさだわ
[良い点] 今話もありがとうございます! ……主人公の外道な作戦が功を奏しましたな。w もっとも、そんな外道な作戦でしか勝てない世界に主人公をいざなったのはあの性悪女神ですが。 [気になる点] 敵の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ