『発想狂い』
『発想狂い』
・・・脳の中の物事に発想を見る狂い
㈠
人間は、誰しもが発想によって、大きな成果を出すことができる。突き詰めれば、ノーベル賞を取るまで、発想が豊かだと、自己の潜在的能力に驚嘆するだろう。これを続けると、まさに、脳の中の物事に、発想を見る狂いが生じだす訳で、それは勿論悪いことではない。
㈡
この、発想狂いとは、人間の前向きな気質の象徴として、世界に君臨するのである。あれがいいぞ、これがいいぞ、そういった発想豊かな状態になると、人間は、自己の発想に狂い出すのである。当たり前である、仕事でもそうである、発想がないと、先へとは進めまい。
㈢
人間の脳がどうなっているかは、脳科学者ではないので分からないが、少なくとも、物事を詳細に思考している場合、人間は、自己の脳内を観察しているのだろう。この狂いは、発想が出てこなくなると、とても危険だが、それでも、生きていれば、日常に何かしらの現象は存在するから、発想狂いは、上質な狂いだと言えるだろう。