表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/30

玲子との初対立

「この案、甘すぎるわ」


開口一番、玲子が言った。

東大構内の一室。俺が提案した“学生統一協議会”の初会合。議長席に座る俺の前で、玲子は腕を組み、冷静な目で俺を見ていた。


「甘いって……どこが?」


「暴力禁止? 議論重視? 理想論よ。現実の運動は、そんな綺麗事じゃ動かない」


「いや、俺、未来から来たんだけど。暴力で崩壊するの、知ってるから」


「未来人設定、まだ信じてないから」


「え、そこから!?」


玲子は官僚の娘。論理と現実主義の塊みたいな人だ。

俺の“未来知識”には興味を持ってるが、全面的には信用していない。ツンデレの“ツン”が全開。


「あなたの案、理想的すぎるの。現場の混乱を収めるには、もっと強い統制が必要よ」


「いや、それやると“内ゲバ”になるって。未来で実証済み」


「出典は?」


「Wikipedia!」


「信頼性に欠けるわね」


「令和ではみんな使ってるんだよ!」


「令和って何よ」


「……未来」


「やっぱり未来人じゃない!」


このやり取り、デジャヴ感あるな。


「玲子さん、俺は運動を続けるために、分裂を防ぎたいだけなんだ」


「私もよ。でも、方法論が違うの」


「じゃあ、どうするの?」


「まずは、思想の統一。異なる派閥は排除する」


「それ、革命じゃなくて粛清じゃん!」


「現実的な選択よ」


「いや、怖いから!」


玲子の冷静な提案に、周囲の学生たちはざわついた。

「思想統一って……」「それはちょっと……」

美咲が立ち上がる。


「同志昭夫の案に賛成だ! 我々は、暴力ではなく言葉で戦うべきだ!」


「美咲さん……!」


「同志の言葉には、未来がある!」


「それ、またWikipediaだけど!」


玲子は美咲を一瞥し、ため息をついた。


「情熱だけでは、運動は続かないわ」


「論理だけでも、人は動かない!」


「……なるほど。あなたたち、意外といいコンビね」


「え、褒めてる?」


「別に……」


出た、“別に”!


こうして俺は、玲子との初対立を経験した。

思想の違い、方法論の違い――でも、互いに運動を良くしたいという思いは同じだった。


「……俺の昭和ライフ、論戦まで始まったか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ