表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

#5 合流

艦橋内は、緊迫した状況が続いている。

本来なら、この駆逐艦10隻に守られながら、我々は衛星軌道上の艦隊基地に帰投しているはずだった。

だが、おそらくは地球連合のだれかの発案なのだろう。恩人であるこの地球(アース)082の10隻の艦隊への不意打ちを命令してきたのだ。

だが、それが我が艦隊に大いなる危機を与えてしまった。せっかく振り切ったカールゼン艦隊53隻が、こちらに追いついてきた。混乱に乗じて、我々を叩きにきたようだ。


「リーダー艦より通信!地球連合艦隊を防御しつつ、この宙域を脱出せよ!」

「いや、脱出といっても、我が艦は片肺状態、戦艦バトロクロスは停止状態だぞ!?どうするつもりだ!」

「戦艦バトロクロスは駆逐艦2隻で引っ張るそうです。今、その曳航作業を始めるとのこと。」

「間に合うのか?もうあちらの艦隊は目の前だぞ!?」


距離はすでに1万2千キロまで迫っていた。射程内まで、あと数分といったところか。

いくらこちらの駆逐艦にバリアシステムがあるといっても、たったの10隻。しかも、1隻はエンジン不調で、2隻は曳航作業のため動けない。7隻の艦で、我が地球連合艦隊を守れると言うのか?


「とにかく、地球連合艦隊には絶対に反撃するなと伝えろ!こちらが防御に回る!」


7隻の駆逐艦が、地球連合艦隊の真横につく。だが、地球連合艦隊から返信が来る。


「我々は戦闘に入る!手助けは無用!以上です!」

「バカな……戦力差がありすぎだ。無謀としか言いようがない。繰り返し伝えよ!場合によっては、他の艦も航行不能にせざるを得ず!そう伝えろ!」


半分脅しも入れて、なんとか地球連合艦隊の自制を促す地球(アース)082艦隊。そんな中、ついにカールゼン艦隊が砲撃を開始した。


「カールゼン艦隊、砲撃を開始!ビームが到達します!」

「バリアシステム展開!作業中の艦艇に当てるな!」


片肺ながらも動けるようになった駆逐艦1332号艦が、戦艦バトロクロスの曳航作業をしている駆逐艦2隻を防御することになった。他の7隻は、なんとかして地球連合艦隊とカールゼン艦隊との間に割り込んで、戦闘を行わせないつもりだ。

だが、いくら巡航艦と駆逐艦のみとはいえ、カールゼン軍は53隻。無数のビームが、地球連合艦隊と外宇宙の駆逐艦10隻に遅いかかる。


バリアがなんとかしのいでくれるが、どうしてもすきまからビームが漏れる。

その隙間から、地球連合艦隊も攻撃をかける。たった7隻では、とてもこの両者を止めることができない。

こっちから見ていて、もどかしい状況が続く。ああ、1万隻の艦隊がここに集結していたら……

が、艦橋の通信士が、突然叫び出す。


「艦長!きました!」


なんだ?何がきたんだ?


「そうか、ついにきたか……」


艦長も納得している。なんのことだか、よくわからない。

私は、小声でニコル少尉に尋ねる。


「おい!何がきたんだ!?」

「さ、さあ……ボーナスが出るって知らせでもきたんですかね?」


そんなこと、今はどうだっていいだろう。戦闘中に、給料の話なんかくるものか。やっぱりこいつ、どこかバカだな。

だが、艦長の言葉の意味は、その直後に分かった。

窓の外に、駆逐艦が滑り込むように現れた。

が、数が多い。次々と現れる。地球連合艦隊とカールゼン軍の黄色のビームなどもろともせず、バリアで弾き飛ばしながら駆逐艦が次々に滑り込んでくる。

私は、思わず窓際に走り込む。何十隻、いや、何百隻もの駆逐艦が、そこには並んでいた。

もはや、両軍のビームなど届きはしない。この暗い宇宙空間に、300メートル級の駆逐艦がびっしりと並んでいる。


「第2派遣団、到着!その数、1千隻!」


なんと、ここにいるのは1千隻もの駆逐艦のようだ。あまりの数の多さに、地球連合艦隊も砲撃を中断する。

おそらく、カールゼン艦隊も諦めたようだ。いや、あちらもこの1千隻の艦隊の一部に囲まれたようだ。

攻撃が止み、戦艦バトロクロスの曳航作業が続けられる。

艦長が、艦橋内の乗員に向かって言う。


「これより当艦は、修理のため戦艦エイブラス・オブ・ロシリカに入港する。」


戦艦に入港?どういうことだ?私は再び、ニコル少尉に尋ねる。


「おい、戦艦に入港って、どう言うことだ。」

「そのまんまですよ。戦艦にあるドックに入港するんです。」

「おい、お前らの艦隊の戦艦って、ドックがついてるのか?」

「ええ、ありますよ。駆逐艦を繋留できるドックが、戦艦エイブラス・オブ・ロシリカの場合、35あるんです。」

「はあ!?駆逐艦用ドックが35も!?」

「他にも、駆逐艦と同じ砲門が30門、戦艦エイブラス・オブ・ロシリカは旧式艦なので、100メートル口径の大型砲2門もついてますね。」

「おい!どんだけついてるんだ、その戦艦というのは!?一体、どれくらいの大きさがあるんだ?」

「戦艦エイブラス・オブ・ロシリカは全長4300メートル。戦艦としては、普通くらいの大きさですね。」


4300メートル。とんでもない大きさだ。それじゃまるで移動基地じゃないか。


「おい、何隻いるんだ、戦艦というのは?」

「だいたい1千隻で3隻。1万隻の一個艦隊には30隻というのが普通です。でも、名前のわりには戦闘には参加していなくて、後方での補給基地といった方がいいですね。」

「そうなのか?砲門が32門も付いてて、攻撃しないのか?」

「図体の大きな戦艦が出しゃばったら、いい的になるだけらしいですからね。攻撃は駆逐艦で行うのが普通で、いざという時に戦艦が出てくるくらいですかね。」


そういうものなのか。彼らの戦法の常識は、我々には到底理解しがたい。


「そうだ、ロベルト少尉。」

「はっ!」

「戦艦バトロクロスも、我が戦艦エイブラス・オブ・ロシリカの修理用ドックに入ることになったそうだ。」

「えっ!?そうなんですか?」

「このまま基地まで引っ張っていくより、戦艦に載せた方が運びやすい。地球連合政府との間でも、それで合意できたらしい。」

「そ、そうなんですか……」

「すでにこの星域には、3千隻が到着している。ここに集まったのはその一部。現在、小惑星帯(アステロイドベルト)付近に集結しつつある。来週までには、遠征艦隊全軍、1万隻が集結する予定だそうだ。ま、その話を聞いて、我々に仕掛けたような不意打ちをかける気をなくしたようだな。カールゼン側からも、同じような反応を得ている。」

「はあ、そうですか……」


突然現れた大量の駆逐艦を前に、急に和解ムードが広がりつつある。私もそうだが、さすがにこの星域に住む人々は悟ったようだ。

内宇宙で、揉め事をしている場合ではない、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ