表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『料理の出来ない私が結婚しました。』

作者: 謎猫

運命の人。

本当に、アニメやドラマような出来事って

存在するのですね~


「びっくりです(焦)」


彼・・・ じゃなくて、旦那と出逢ったのは6ヵ月前。

場所は本屋さんです。


しかも、偶然に同じ本を取ろうとした時

手と手が触れてとかでもなければ

高い棚にある本を私が背伸びをして取ろうとしている時に

その本を取ってくれたとかでもなく

単に、レジ脇の通路でスレ違っただけです。


「たった、それだけの事だったのに」


その一瞬だけなのに、何かが気になり振り向いてみたら

彼も同じく振り向いて、お互いの目が合った瞬間

『あぁ~ この人が、その人なんだ』って直感的に分かって

それは彼も同じだったらしく、私が無意識に軽くお辞儀をすると

彼も自然に声を掛けてくれたのが始まりでした。


そして、自分でも本当に吃驚なのですが

彼は、彼ではなく旦那になり

私は、嫁になってしまいました(///)


でも、問題がひとつ・・・

本当はひとつなんかではありませんが

現在一番の問題といえば、私が料理できないっ!

と言う事でしょうか・・・


洗い物は好きです。お皿でも洗濯物でも何でも。

整理整頓も普通には出来ます。

掃除だって嫌いじゃないですし、カーペットとか

コロコロするのは大好きです♪


けど、料理だけが・・・

そのピースは何処かに置き忘れてきたのでしょうか?

って思う程、私は料理が出来ないのです・・・

それでも毎日頑張っております♪


「良かったぁ~ 今日も鍋は無事ですね~♪」


毎日毎日、命をかけております!

主に・・・

近隣住民のっ♪


「フライパンも溶けてませんし♪」


現在まで、爆心地となったキッチンは確認されておりませんし

気化蒸発した調理器具もありません!


「お家も無事だし♪ 今日も合格♪」


火災保険とか本当に大切って事が分かった事は

みんなには内緒にしております♪

小火ボヤ騒ぎですか?

あんなのは虫刺されどころか

刺さない虫が肌に触れたのと同程度です♪


「けど圧力鍋の使用は・・・ まだ控えておこうかな(汗)」


そんな感じで、一応順調な新生活の日々を噛締めながら

生きていたある日、旦那から食事に関する要望を頂いたので

本日の買い物は、その要望を叶える為っ!

念入りにスーパーの商品棚をチェックすることに♪


「朝食のシリアル・・・」


何やらシリアル食品に関する要望で、好みの範囲なのでしょうが

売っていたらノンシュガータイプが良いって

旦那には言われたのですけど・・・

実は、4件目のスーパーに来てみましたが売ってないのです(泣)


ノンシュガーが入ったフレークなんて一体どこで売っているの!?

もしかして、ネットでしか買えない商品???

でも、とりあえず明日の朝食用に何かは必要なので

今日は、間に合わせになりますけど少しでも体に良さそうな

砂糖・添加物不使用の国産品を買って帰る事にします。(泣)


「今度、ノンシュガー入りの商品を検索してみよう」


結局、今回の買い物で旦那からの要望には応えられませんでしたが

翌日の朝食で食べてもらった所、特段不満の表情も一切なく

むしろ、なんか嬉しそうに食べていたのは気のせいでしょうか?



***



また別のとある日。

今度は、夕食に関する要望を頂きました。


なんか最近暑くなってきたし、食欲が落ちてきているから

さっぱりしたものが食べたいと旦那に言われたので

夏と言えばっ!の料理を検索したところ

簡単に作れそうな冷や奴が定番として表示されましたので

今夜の夕食には、冷や奴を出してみます♪


「材料は、豆腐と大葉と生姜を買えば良いみたい」


早速、スーパーへ買い出しに行きレシピ通り食材を

買い物カゴにブチ込もうとしたところ・・・


「豆腐は分かります! けど、絹? 木綿?」


絹と木綿?ってなんですか?

何かのランク分け???


日本酒で言う、純米酒と吟醸酒みたいな感じでしょうか?

(余計に例えが分かりにくいとか言われそう!?)


「う~ん・・・ 直感的に、絹かなっ!」


たぶん、どちらだって美味しい事に変わりはないのでしょけど

今回は絹ごし?豆腐を選んでみます♪


それから、生姜もチューブタイプでも良かったのですが

どうせなら新鮮なのが良いと思い、大きさも私が使いきりやすい

一番小さい種類のを選んでみました。

(なんか国産のが小さくて形も可愛かったし♪)


「あとは大葉? 大葉? 大葉って何?」


大葉??? 大きな葉っぱ?

レシピに書かれている材料の文字だけを見れば

大きな葉っぱではありますけど・・・


「大葉って?」


クッキングサイトの料理画像を拡大してみてみますけど

シソの葉に似た葉っぱのようですけどレシピには大葉って。


「パプリカとピーマンみたいな違いかな?」


遠くから見た感じは同じだけど、比較したら色や大きさが全然違う!

みたいな?


「でも、商品棚を見ても大葉って無いし・・・(泣)」


画面の「大葉」と商品の「紫蘇」を見比べてみても

私には同じようにしか見えないので・・・


「大葉じゃなく紫蘇でも良いか♪」


とりあえず!

時間も無いので、今回はこれくらいで買い物を済ませてます。


「はぁ・・・ 料理って難しい(泣)」


料理? 調理前っ!?

今日も私は買い出しの時点で挫折しております(泣)


「ぐすん(涙)」


そして、今回の買い物も旦那からの要望にいまいち応えられませんでしたが

本日の夕食で早速食べてもらった所、特段不満の表情も一切なく

むしろ、いつも以上の食欲で冷や奴を食べてくれているのは

気のせいでしょうか?


『とにかく、明日も料理を頑張るのです♪』

最後までお読みいただきありがとうございました♪


ノンシュガー入りと表記される商品は・・・

存在しないでしょうねっ!(笑)


お豆腐の絹と木綿ですが、野性的直感なのか

絹は型崩れしやすいので、冷や奴に向いているそうです♪

木綿は焼いたり炒めたりに向いてるみたい。すき焼きとか

マーボー豆腐とか♪


大葉と紫蘇も良く分からず紛らわしいですよね~

でも、細かく分けると紫蘇の青紫蘇の部分を

大葉と言うみたいですね~ 赤紫蘇は大葉ではないみたい♪


あっ! 間違えていたらごめんなさいっ!

私・・・ 料理苦手なので・・・(泣)


ではではぁ~ ありがとうございましたぁ♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 料理って、火や包丁を使うから、意外と危険度が高いですよね。 鍋焦がすとかも心配ですが、近隣住民まで心配が……にちょっと笑ってしまいました。 あと、主人公さん、火傷や切り傷など作っていません…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ