表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/156

08 いい家を建てたで賞

08 いい家を建てたで賞


 ところ変わって、『王立開拓学園』の校舎。

 豪華なつくりの城内でも、ひときわ贅を尽した室内に、ふたりはいた。


「ノーッ! いやはやまったく! まさかあのゴミと、モナカさんが幼なじみだとは思わなかったざんすねぇ!」


「フン! おかげで賞がひとつ台無しになってしまったのである!

 受賞者がなかった賞の賞金は、支援者に返還せねばならんというのに……!」


 校長と教頭は、何かと理由を付けて、支援者から金をふんだくろうとしていた。


 今回の場合は、各賞を設け、賞金を生徒たちに与えるやり方である。

 賞金はいったんは生徒たちの手に渡るものの、学園生活を通じて消費され、最終的には校長の懐におさまるというカラクリであった。


 しかし校長と教頭は、初めての賞であった『モナカさんとラブラブ賞』をレオピンに渡さなかった。

 なぜならば……。


「特別養成学級の者に、賞をやるわけにはいかないざますしねぇ。

 そんなことをしたら、あっという間に持ち逃げされてしまうざます」


 そう。『特別養成学級』は、ようは『追い出し部屋』である。

 いつ辞めるかもわからない生徒に賞金など与えたら、間違いなく追い銭になってしまう。


 エリートの校長と教頭にとって、落ちこぼれに金をやるなど、盗人に金をやる以上の屈辱だったのだ。


「しかし、過ぎてしまったことはしかたがないのである。

 今回のことは、ゴミにつまずいたと思ってあきらめるのである」


「イエス! さすがは校長、とっても前向きざます! ダテに腹が前に飛び出てないざます!」


「ところで教頭、次の賞の準備はできているであるか?

 そろそろ初めての賞を与えないと、支援者から苦情がくるのである」


「もちろんざます! 次は、『いい家を建てたで賞』ざます!

 これから居住用の敷地を巡って、いちばんいい家を建てた生徒に賞をあげるざます!」


「ふむ。それなら今度こそ、受賞者が出そうであるな。

 でも万が一、あのゴミがいい家を建てるなんてことは……」


「そのことなら心配ご無用ざんす!

 無職のゴミに建てられる家なんて、犬小屋が精一杯ざます!

 しかも、あのゴミの敷地は、森の中に移しておいたざます!」


「なるほど、それならあのゴミがどんな家を建てようが関係ないであるな。

 我輩たちが視察せねばいいだけの話であるからして」


 校長と教頭は、顔を見合わせニタリと笑いあう。


「「今度こそ、1千万は我々の手に……! イッヒッヒッヒッ……!」」


 ふたりは校長室を出て、城の外にある住居用敷地へと向かう。

 しかし城を出たとたん、ふたりの目に飛び込んできたのは……。


「お……おおっ!? 見るのである、あの家を!」


「ざますっ!? 2階建ての家ざますっ!?」


「この、資材も道具もなにもない状況で、あれほどの家を建てるとは……!

 見よ、まわりの掘っ立て小屋など、ゴミのようである!」


「将来は、とんでもない建築家になるのは間違いない人材ざます!」


「もはや審査の必要などないのである! あの家を建てた生徒に、賞金をあげるのである!

 そしてその生徒の優秀さを、支援者にこれでもかとアピールするのである!」


「はいざます! あれほどの家を建てられる人材なら、支援金もガッポガッポざます!


「さよう! あの家を建てた生徒こそが、まさに金の卵なのであるっ!」


 ふたりは意気込んで、2階建ての家へと向かう。

 その家には、1年2組の女生徒たちがいた。


「おおっ!? この家は、1年2組の家だったであるか!」


「未来の大聖女、モナカさんに相応しい住まいざんすねぇ!

 きっとスーパーボーイがモナカさんにプレゼントした家なんざます!」


 モナカはハツラツと答えた。


「はい! わたしがいちばん尊敬、そして敬愛しているお方が、この家を建ててくださったのです!」


「ほほう!? ということは、将来を誓い合った仲であるか!?」


「そっ、そういうわけでは……。もちろん、あの方がお許しくださるのであれば、わたしは……」


 モジモジするモナカに、校長は「これはイケる」と確信。

 こっそり教頭に耳打ちした。


「モナカくんのこの反応からして、きっとスーパーボーイといい仲なのである。

 ならば『モナカさんとラブラブ賞』も、いっしょに渡してしまえるのである」


「なるほど、さすが校長! ダテにテカテカな頭じゃないざます!

 もちろん、目録はいつも持ち歩いているざます!」


 教頭はすかさず内ポケットから、ふたつの目録を取り出す。

 そしてウキウキと尋ねた。


「モナカさん! 我々はそのスーパーボーイに特別賞をあげたいと思っているざます!

 しかも、ダブルでざます!

 とっても名誉あることざますから、恥ずかしがらずに、その憧れの人の名前を教えて欲しいざます!」


「はっ、はい……! そのお方のお名前は……レオくん……! レオピ」


「きぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!」


 教頭が突如、狂った怪鳥のように叫びだしたので、モナカはビクッと身を縮こませてしまう。

 校長にいたってはふたつの目録をビリビリに引き裂き、沸騰したヤカンのような顔で家の外に飛び出していった。


 敷地内の生徒たちは、倒壊してしまった家を建て直している真っ最中。

 そのふがいなさに、校長と教頭は地団駄を踏みまくった。


「ぎにににっ……! モナカくんの家以外は、すべてゴミとはっ……!

 これもなにもかも、あのゴミのせいなのであるっ!」


「まさかあのゴミが、こんな所までしゃしゃり出てくるとは思わなかったざます!

 森の中でひとり寂しく、ゴミにまみれているのかと……!」


「こうなったら教頭、次の賞を用意するのである!」


「はいざます! それならすでに考えているざます!

 次は『最初にレベルアップしたで賞』ざます!」


「おお、そういえばそろそろ、最初のレベルアップ者が出る頃合いであるな!

 活躍の度合からいって、クラスのリーダーあたりが……」


 ふと校長と教頭は、視界の隅のあたりで、宝石箱を開いたときのような光を感じる。

 ふたりはパッと顔を見合わせあったあと、脊髄反射のように叫んだ。


「「レベルアップおめでとう! さぁ、この目録を……!」」


 しかしそこにいたのは、彼らがいまもっとも会いたくない生徒。

 そう、レベル4になったばかりの、レオピンであった……!


「きっ……きぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!」

「面白かった!」「続きが気になる!」と思ったら

下にある☆☆☆☆☆から、作品への評価お願いいたします!


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つでも大変ありがたいです!

ブックマークもいただけると、さらなる執筆の励みとなりますので、どうかよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みくださりありがとうございます!
↑の評価欄の☆☆☆☆☆をタッチして
★★★★★応援していただけると嬉しいです★★★★★

▼コミックス6巻、発売中です!
3yhrcih7iujm5f0tgo07cdn3aazu_49d_ak_f0_6ns3.jpg

▼コミカライズ連載中! コミックス6巻、発売中です!
jkau24427jboga2je5e8jf5hkbq_u0w_74_53_1y74.jpg r5o1iq58blpmbsj98lex9jb4g2_1727_3k_53_15fz.jpg 4ja22z6e9j8n5c6o2443laqx8b4v_136f_3j_53_14uc.jpg dm2ulscc6gwrdzc9cpyvkq7chn5k_wtf_3l_54_12fl.jpg l8ug24f47yvuk96t5a2n10cqlfd9_1e33_3l_54_104j.jpg jg166tlicmxb9n2r5rpfflel0ox_uif_3l_54_13bg.jpg cmau2113lvxuanohrju8z3y8wfp_8h9_3l_54_11ld.jpg
▼小説2巻、発売中です!
kwora9w85pvjhq0im3lriaqw3pv4_1al6_3l_53_11yj.jpg 2ql3dh0cbhd08b8y92kn9fasgs5d_7pj_3l_53_1329.jpg
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公に都合よく進んでいく物語性 [気になる点] 登場人物が幼稚 [一言] まともな人物は出てこないのかな
[気になる点] んーこれはギャグコメかな?
[良い点] 凄い面白いですね!続きを読むのが楽しみです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ