表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/156

12 思い出のお姫様抱っこ

12 思い出のお姫様抱っこ


 校長と教頭は『タツマケ』がもう無いとわかるや、奇声とともに帰っていった。

 ふたりは『タツマケ』を手に入れて、なにをしようとしていたのだろう?


「そんなことは、どうでもいいか……ふぁ~あ」


 今日は朝からいろいろあって疲れた。

 お腹がいっぱいになったら眠くなったので、すこし昼寝をしよう。


 でもそのまま寝ると、チョッカイをかけにやってきたヤツらにイタズラされるかもしれない。

 俺は『ニンジャ』に転職すると、近くにあった木にするすると登った。


「ここなら、邪魔されずに昼寝できるな」


 木の枝に腰掛け、幹に背中をあずけ、ちょっとひと眠り……。


「……レオくーんっ? どちらですかー? レオくーん?」


 鈴音のような声に耳をくすぐられ、俺は目覚めた。

 ハッと起きてあたりを見回すと、もうあたりは暗くなっている。


 眼下では、星明りを頼りに、俺を探すモナカの姿があった。

 木の上から「ここだ」と呼びかけると、彼女は雷に撃たれたみたいに「きゃっ!?」と肩をすくめる。


「れっ、レオくん!? そんなところにいらしたんですか!?」


「お前こそ、こんな夜中にどうしたんだ?」


「あっ、はい。レオくんに、ちゃんとお礼を言っておかなくちゃと思いまして……」


「お礼?」


「お家を建てていただいたお礼です。本当に、素敵なお家ありがとうございました」


 モナカは深々と頭を下げる。


「わざわざそれだけを言いに来たのか? だったら今度会ったときでも良かっただろう」


「あっ、それと、お夕食をお持ちしました。お夕食はもう、召し上がられましたか?」


 モナカは両手で持っている小さな鍋を、掲げて俺に見せた。

 そう言われて、俺はまた空腹を思い出す。


「そっか、ありがとうな……。って、なにニヤニヤしてるんだ?」


「うふふ、木に登るレオピンくんを見ると、久しぶりだなと思いまして」


「そういえばガキの頃は、よくふたりで木に登ったもんだよな。

 そうだ、モナカも登ってこいよ」


「えっ、わたしもですか!? わたしは木登りなんてできません!

 小さい頃も、レオピンくんが作ってくださったハシゴを使って登っておりましたし……」


「そっか、そういえばそうだったな。

 ……よし、ちょっと待ってろ」


 俺は木の枝からシュタッと飛び降りる。

 「きゃっ!?」と手で口を押えて上品に驚くモナカをよそに、速攻でハシゴを作り上げた。


--------------------------------------------------


 ギスのハシゴ

  個数1

  品質レベル19(素材レベル9+器用ボーナス10)


  高品質なギスの木材で作られたハシゴ。

  各種ボーナスにより、10人で乗ってもびくともしない。


--------------------------------------------------


「は、ハシゴを、一瞬で……!?」


 呆気に取られるモナカ。

 俺はハシゴの中腹から手招きする。


「来いよ、モナカ」


 手を差し伸べたが、彼女は戸惑っていた。


「は、はい……。でも、木に登るだなんて、はしたない……。

 あっ、い、いいえ、まいります!」


 モナカはなにかを思い出した途端、フンスと鼻息を荒くして、俺の手を取った。

 俺は片手に鍋、片手にモナカの手を持って、枝の上に腰掛ける。


 モナカは久しぶりに木の枝に腰掛けたのか、おっかなびっくりだったが、少しすると慣れたようだ。

 差し入れの鍋のフタを開けてみると、中は具だくさんのスープだった。


「おお、豪華だなぁ。

 もう、こんなに肉や野菜が手に入るようになったのか?」


「あっ、そちらは入学式の最後にあったパーティの残り物を、あたためなおしたものです。

 今日のお夕食は、みなさんこのスープを召し上がっています」


「なるほど、そういうことか」


「レオピンくんはパーティのお料理を召し上がっていなかったでしょう?

 あの時、わたしのクラスにお誘いしようと、お声がけするつもりだったのですが……」


「オネスコとシノブコに反対されたんだろ? 気にすんなって、そんなこと。

 それよりもうまそうだな、このスープ」


 「温かいうちに召し上がってくださいね。それと、こちらをお使いください」と木のスプーンを差し出してくるモナカ。

 俺は受け取ったスプーンを鍋に突っ込み、ガツガツと平らげる。


 モナカは食べ盛りの子供に接する母親のような目で、俺を見ていた。

 食べ終わったのを確認すると、微笑みながら白いハンカチを取り出す。


「うふふ、お口が汚れていますよ。拭いてさしあげますね」


「ありがとう。なんだか、姉ちゃんに似てきたなぁ。世話焼きなところが特に」


「そ……そうですか?」


 モナカは急に、キュッとハンカチを握りしめた。

 身を固くした上目遣いで、俺に尋ねてくる。


「あ、あの、レオピンくん……。ひとつお伺いしても、よろしいでしょうか?」


「なんだよ、あらたまって?」


「あ、あのあのあの、その……本当ですか?

 いっ、1年6組の女子生徒の方と、その……きっ……ききき……きっ……したのは……!」


 モナカは急にしどろもどろになり、木を突くキツツキのように震えだした。


「なんだよ? 『きっ』て?」


「そっそそそ、それは、その、きっ……きききききっ……! きゃあっ!?」


 ブルブル震えるあまりバランスを崩し、後ろに倒れてしまうモナカ。

 木から落ちそうになったところを、俺はすばやく彼女を抱きしめ、空中で受け身をとって着地する。


 ……スタッ!


 地上に降り立つ頃には、モナカは俺にお姫様抱っこされており、目をパチクリさせていた。


「あ……あらっ? いま、たしかに落ちたはずなのに……どうして……?

 あわわわっ、ありがとうございます、レオピンくん!」


 俺に抱かれて、溺れそうなラッコみたいに慌てるモナカ。


「今日は泣かなかったな」


「えっ?」


「ガキの頃、お前が枝の上から落ちそうになったとき、俺が下で抱きとめてやっただろ?

 そのあとお前はいっつも、わんわん泣いてたよな」


「も、もう……! わたしはもう、泣き虫じゃありません!」


 モナカはぷくっと頬を膨らませたあと、すぐに照れ笑い。


「で、でも……こうやってレオピンくんに抱っこされるの、ひさしぶりですね……。

 なんだか、とっても懐かしいです、この感触……」


「俺も懐かしいよ」


「レオピンくんは、木の枝から落ちたわたしを助けてくださったあと、いつも泣き止むまで抱っこしてくれて……。

 それで、お家まで送ってくださいましたよね」


「それじゃ久々に、家まで送ってやるよ」


 「えっ?」と目を丸くするモナカを抱っこしたまま、俺は森を歩き出す。

 モナカは最初は懐かしさにウットリと目を細めていたが、森を出て居住区にさしかかったあたりで、急にうろたえ始めた。


「きゃっ!? れ、レオピンくん!? まわりに他の生徒さんたちがおられます!

 こんな所を、見られてしまったら……!」


「なんだ、嫌か?」


「い、嫌だなんて、そんな……! わたしはぜんぜん嫌じゃありません!

 むしろレオピンくんに、ご迷惑が……!」


「なんだ、俺の迷惑なんて気にするな」


 俺は構わずに、再建された小屋の間をぬって歩く。

 すると、周囲がざわめきだした。


「お、おい、見ろよ……!」


「ゴミ野郎が、モナカ様を抱っこしてるぞ!?」


「なんで!? なんであんな野郎が!?」


「もしかしてふたりは、相当深い仲だったりするのか……!?」


「クソッ! どうしてなんだよ!?

 アケミさんといい、モナカ様といい、アイツばっかり気にかけやがって!」


 地団駄の衝撃で、またしてもバタバタと倒れていく掘っ立て小屋。

 羨望のまなざしのあとの絶叫が、居住区に渦巻いていた。


 気がつくと、モナカは俺にぎゅっとしがみつき、俺の胸に顔を埋めていた。

 耳だけが長い髪の間から覗いていて、薄暗いなかでもわかるくらいに真っ赤っかになっている。


 しばらくしてモナカの家に着いたので、入口のあたりで降ろしてやると、彼女は逃げるように俺から離れていった。

 最後に玄関扉の前で振り返り、赤熱した顔をシュバッと下げる。


「お……送ってくださって、ありがとうございます! お……おやすみなさい、レオピンくん!」


「ああ、おやすみ。また明日な」


 俺はそれだけ言って、居住区から離れた。

いつも応援ありがとうございます!


「面白かった!」「続きが気になる!」と思ったら

下にある☆☆☆☆☆から、作品への評価お願いいたします!


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つでも大変ありがたいです!

ブックマークもいただけると、さらなる執筆の励みとなりますので、どうかよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みくださりありがとうございます!
↑の評価欄の☆☆☆☆☆をタッチして
★★★★★応援していただけると嬉しいです★★★★★

▼コミックス6巻、発売中です!
3yhrcih7iujm5f0tgo07cdn3aazu_49d_ak_f0_6ns3.jpg

▼コミカライズ連載中! コミックス6巻、発売中です!
jkau24427jboga2je5e8jf5hkbq_u0w_74_53_1y74.jpg r5o1iq58blpmbsj98lex9jb4g2_1727_3k_53_15fz.jpg 4ja22z6e9j8n5c6o2443laqx8b4v_136f_3j_53_14uc.jpg dm2ulscc6gwrdzc9cpyvkq7chn5k_wtf_3l_54_12fl.jpg l8ug24f47yvuk96t5a2n10cqlfd9_1e33_3l_54_104j.jpg jg166tlicmxb9n2r5rpfflel0ox_uif_3l_54_13bg.jpg cmau2113lvxuanohrju8z3y8wfp_8h9_3l_54_11ld.jpg
▼小説2巻、発売中です!
kwora9w85pvjhq0im3lriaqw3pv4_1al6_3l_53_11yj.jpg 2ql3dh0cbhd08b8y92kn9fasgs5d_7pj_3l_53_1329.jpg
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[気になる点] 鍋持った状態で、どうやってハシゴ登ったんだろ? 片手に鍋持った状態でハシゴ登るって、結構大変だと思う。
[一言] なんで地団駄で崩れるんだよその小屋〜‼︎
2022/05/09 15:16 退会済み
管理
[気になる点] すこし昼寝をしよう。    ↓ 鈴音のような声に耳をくすぐられ、俺は目覚めた。    ↓ こんな夜中にどうしたんだ? おかしくね?何時間寝てたの?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ