表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

118/156

22 釣り師

22 釣り師


 馬車たちは森のなかを、大きく迂回するようにぐるーっと一周し、気付くと学園の近くまで戻ってきていた。

 そして俺たちは学園の北東側にある、おおきな湖にたどり着く。


 俺は馬を降りると、調教(テイミング)した馬たちを、湖のまわりに放牧する。


 それにしても、学園とは目と鼻の先のこんな近場に、湖があるだなんて知らなかった。

 ここを知っていたら、『炎の七日間』であんな苦労して水場を探すこともなかったのに……。


 なんて思っていたら、近道を走って追いついてきたサー先生が教えてくれた。


「どうだ、見事な湖だろう! ここは、サーが赴任するにあたって特別に作らせた人工湖だ!」


 なんだ、最近できたばかりの湖なのか。

 そういえば、湖のまわりには大きな倉庫やコンテナが積んであるのが見えるな。


「そしてここが、今日の貴様らの戦場だ! 貴様らにはこれから、サバイバルの基本である、魚の確保を行なってもらう! 獲った魚がそのまま昼メシになるから、1匹も獲れなかったヤツは昼メシ抜きだと思えっ!」


 「ええーっ」と嫌そうな声があがる。

 なるほど、今日の授業は魚の獲り方を教えてくれるのか。


 サバイバルという状況下において、魚は大切な栄養源だもんな……。

 なんて思っていたら、サー先生はコンテナから取り出した釣り竿を、生徒たちに配りはじめた。


 俺は基本的に、先生方の指導内容には異を唱えることはしない。

 カケルクンの無理難題ゲームにだってちゃんと付き合っているのだが、この時ばかりはさすがに手を挙げてしまった。


「せ……先生! 質問です! まさかその釣り竿で、魚を釣るんですか!?」


 釣り竿が用意されているサバイバルなんて聞いたことがない。

 しかも上位のクラスに渡されていたのは、魔導装置が内蔵されている立派な竿だった。


「言っとくが、貴様のぶんはないからな」


 しかしサー先生は、俺の質問の意図を完全に取り違えていた。

 それっきり俺を無視し、生徒たちに命じる。


「ブィィィィンッ! それではサバイバル始めっ! 今回は特別に、クラスメイト以外のグループを組むのを許可してやる! ただし、魚がいちばん獲れなかったグループは、湖に叩き込んでやるから覚悟しろっ!」


 号令一下、仲良しのクラスメイトとグループを組み始める生徒たち。

 脇目もふらない勢いで、モナカとコトネのコンビが俺のところにやってくる。


「レオピンくん!」「お師匠様!」「「わたしたちといっしょに……!」」


 ふたりの息ピッタリの声は、無粋な振動によって上書きされた。


「ブィィィィンッ! 『特別養成学級』の生徒とグループを組んだ者は、同じ落ちこぼれとみなし、竿の支給はナシだ! 1匹も魚を獲れなくて、みなの前で無様に溺れたければどうぞ好きにするがいい!」


 サー先生はまだ知らないのだろう。

 このふたりが、その程度の脅しに屈する者たちではないと。


「はい! サー・バイブ先生! わたしたちは、レオくんと一緒にやります!」


「お師匠様の弟子であるわたくしたちは、一蓮托生でございます!」


 モナカは嬉々として、コトネは凜とした表情で、落ちこぼれの仲間入りを発表した。

 するとそれが後押しとなったのか、彼女たちのクラスメイトや、マーチャンたちや調教師のクラス、そしてアケミのクラスまで俺のところにやってくる。


 気付くと俺のグループは、全グループのなかでも最大勢力となっていた。


「ぶっ、ブィィンッ!? こ、こんなはずでは……!?」


 予想外の展開に震えるサー先生。

 そして予想どおりの展開がおこる。


「それじゃあせっかくだから、『レオピン釣り合戦ゲーム』をやろうね! ねっ!

 ルールは簡単だよ! レオピンくんチームと、サー先生チームのふたつに分かれて、お昼の鐘が鳴るまでに、より多くの魚を獲ったがほうの勝ちだよ! だよっ!」


 いつの間にかいたカケルクンが、また一方的なゲーム開始を宣言する。


 俺のチームはおよそ50人ほどだが、サー先生のチームには残った生徒全員が加わり、ぜんぶで200人ほどになっていた。

 しかもこっちは何もないのに、相手側は立派な釣り竿が配備されている。


 人数面でも装備面でも、圧倒的に不利なゲームだった。

 しかし……またやるしかないんだろうなぁ。


 カケルクンは、これだけの差があれば絶対に勝てると思ったのだろう。


「さっきの『レオピンくん真ヘルマラソンゲーム』はレオピンくんの勝ちだけど、払い戻しの前に新しいゲームを始めちゃったから、賭け金はプールだよ! この『レオピン釣り合戦ゲーム』で勝った方が、倍付けの6億をもらえるってことにしようね! ねっねっ!」


 俺は「はぁ」と、我ながら気のない返事をする。

 6億なんて俺には見たこともない金だが、ここで貰ってもどうぜ絵に描いた餅でしかない。


「それじゃあゲーム、スタートだよーっ!」


 カケルクンの合図のあと、サー先生チームの生徒たちは、さっそく釣り竿を振り回し、釣り針を湖へと投げ込もうとする。

 しかし針にはエサが付いていないうえに、竿の振り方も素人丸出しで、あっちこっちに引っかけていた。


 どうやらお坊ちゃんお嬢ちゃん連中は、釣りをやったことがないらしい。

 そして俺のグループのほうに視線を移すと、モナカはブーツと靴下を脱ぎ、裸足になっている真っ最中だった。


「モナカ、まさかお前、湖に入って手づかみで魚を獲るつもりか?」


「えっ? いけませんか? 小さい頃、レオくんがやって見せてくださいましたよね?」


「手づかみで魚を獲れるのは、狭い川くらいのもんだ。こんな広い湖の魚なんて、近づいただけで遠くまで逃げられちまうぞ」


「では、どうしましょう?」


「そうだなぁ……。よし、ちょっと待ってろ」


 俺は『器用貧乏』の『器用な転職』スキルで、『木工師(ウッドクラフター)』に転職。

 近くにあったシナリギの木から、ちょうどいい長さの枝を切断。


 愛用の『オオイノシシの大ナイフ』で、枝葉を落とし、あとはワイヤーがわりに持ち歩いている『ダイジャヅルの糸』を先端に結び付ける。


「あとは拾った軽石と、木切れをちょっと加工した釣り針と疑似餌を、糸に結び付ければ……」


--------------------------------------------------


 シナリギとダイジャヅルの釣り竿(ハイクオリティ)

  個数1

  品質レベル63|(素材レベル26+器用ボーナス6+職業ボーナス21+クオリティボーナス10)


  シナリギとダイジャヅルの糸で作った釣り竿。

  通常の釣り竿よりも遥かによくしなり、ほぼ折れることはない。


--------------------------------------------------


「できた! これが俺たちの釣り竿だ!」


 それはサー先生が配っている釣り竿に比べると、かなり質素で素朴だ。

 魔導巻き取り式のリールも付いていないし、釣り針も細くて小さく、疑似餌の色も茶黒くて地味。


 しかし中身の品質は一級品。ハイクオリティの証である、ほんのりとした光を放っている。

 俺はさらに高速で作業を続け、50本もの釣り竿を一気に作り上げた。


「す、すごい……。レオピンくんって、本当になんでも作れちゃうんだね……」


 俺は、唖然とするマーチャンに最後の釣り竿を手渡す。


「よし、釣り竿は行き渡ったようだな。それじゃあさっそく魚釣りといくか」


 ちょうど、おあつらえ向きの職業も手に入れたしな。

 俺は『器用貧乏』の『器用な転職』スキルを発動、未知の職へと転職した。


--------------------------------------------------


 職業 調教師(テイマー) ⇒ 漁師(フィッシャーマン)


 職業スキル

  川漁(パッシブ)

   川や渓流における漁の知識と技術


  湖漁(パッシブ)

   湖や池における漁の知識と技術


  海漁(パッシブ)

   海における漁の知識と技術


  漁師料理(パッシブ)

   魚介類における料理の知識と技術


  漁師音頭(アクティブ)

   掛け声により、同じ漁をする仲間の能力を向上させる


  釣技・春霞(アクティブ・スペシャル)

   釣り針を遠くまで飛ばす


  釣技・冬枯(アクティブ・スペシャル)

   絶妙な竿さばきで、かかった魚を疲れさせる


  釣技・秋月(アクティブ・スペシャル)

   使用中の漁具の強度を一時的に10倍にする


  釣技・夏渡(アクティブ・スペシャル)

   どんな大物でも釣り上げることができる


--------------------------------------------------


 途端、頭の中が冴えわたり、湖のあちこちが『ポイント』に見えてくる。

 漁場という名のポイントに。


「よし、あそこが最高のポイントだ」


 俺はみんなを引きつれて、喧噪ともいえるサー先生のグループから離れる。

 穏やかな湖面のほとりに移動すると、コートのポケットから一切れのパンを取りだした。


 これは、以前焼いた『天使のふわふわパン』だ。

 特殊効果のおかげで、数日経っているというのにまだフワフワしている。


 俺はそれを手で小さくちぎって、湖面に投げ入れる。

 隣にいたモナカは、んまぁ、と手で口を押えていた。


「レオくん、なにをしているのですか!? せっかくのパンを……!」


「慌てるな、モナカ、これは『撒き餌』といって、あらかじめ餌を撒いておくことで、魚を釣りやすくするんだ」


 撒き餌に魚が寄ってくるまでの間、俺は漁師(フィッシャーマン)で得た知識で、釣りについてのレクチャーを行う。

 なにせ、モナカやコトネやアケミなどのお嬢様たちは、釣り竿を持つのも初めてみたいだからな。


 簡単な竿の扱い方まで教えたところで、みんなで湖のへりに並んで、俺の合図とともに釣り糸を投げ込む。

 漁師(フィッシャーマン)のパッシブスキル『漁師音頭』だ。


「それじゃあ俺の合図で、釣り竿をゆっくり上下させるんだ! おいでませー!」


 「おいでませー!」と俺のあとに続く、漁師の卵たち。

 遠巻きに見ていたサー先生チームの生徒が、そんな俺たちを見て失笑していた。


「おい見ろよ、あの釣り竿!」


「ぶっ! なんだありゃ、木の枝にツタを付けただけじゃねぇか!」


「それになんだよ! あのゴミ野郎のへんなかけ声は!」


「あんなんで魚が釣れるんだったら苦労しねぇぜ!」


「そうそう! サー先生から借りた最高級の釣り竿を使ってる俺たちだって、まだ1匹も釣れてねぇんだからな!」


 次の瞬間、一列に並んだ竿たちが、ぐんっと一斉にしなった。


「よしっ、かかったぞ! みんな教えたとおりに、ひと息で引き上げるんだ! どっこいせーっ!」


 ……ざっ、ぱぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーんっ!!


 逆立つ水飛沫をあげ、次々に跳ね上がったのは……。

 陽光を受け、キラキラと銀色に輝く、50匹もの魚たち……!


「え……えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!?!?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みくださりありがとうございます!
↑の評価欄の☆☆☆☆☆をタッチして
★★★★★応援していただけると嬉しいです★★★★★

▼コミックス6巻、発売中です!
3yhrcih7iujm5f0tgo07cdn3aazu_49d_ak_f0_6ns3.jpg

▼コミカライズ連載中! コミックス6巻、発売中です!
jkau24427jboga2je5e8jf5hkbq_u0w_74_53_1y74.jpg r5o1iq58blpmbsj98lex9jb4g2_1727_3k_53_15fz.jpg 4ja22z6e9j8n5c6o2443laqx8b4v_136f_3j_53_14uc.jpg dm2ulscc6gwrdzc9cpyvkq7chn5k_wtf_3l_54_12fl.jpg l8ug24f47yvuk96t5a2n10cqlfd9_1e33_3l_54_104j.jpg jg166tlicmxb9n2r5rpfflel0ox_uif_3l_54_13bg.jpg cmau2113lvxuanohrju8z3y8wfp_8h9_3l_54_11ld.jpg
▼小説2巻、発売中です!
kwora9w85pvjhq0im3lriaqw3pv4_1al6_3l_53_11yj.jpg 2ql3dh0cbhd08b8y92kn9fasgs5d_7pj_3l_53_1329.jpg
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[気になる点] えーと、村に幸福感上昇とかが付いてた気がするので、敵方が居着かないか心配なレベル。
[一言]  俺のチームはおよそ50人ほどだが、サー先生のチームには残った生徒全員が加わり、ぜんぶで150人ほどになっていた。 この学校の生徒数は約200名と明記されましたねぇ
[一言] お前らどれほどしょぼいアイテムを作り出したレオピンを毎度のごとく忘れて貶せるの?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ