表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/37

読めないのは作品が悪いからじゃない 読めない私に問題があるのです

挿絵(By みてみん)

 詩を読む際の視点として、私は、常にタイトルのように思う視点を持ち向き合うのです。


 ……何故なら、評価とは、限定されて初めて浮彫りになる形に過ぎず、どのような作品にも美はあると私個人的に理解しているからですね。


 自分に見いだせない美がそこにたとえあったとしても、その御作品に美が無いとは言えない。ただただ、今の私にはその美が理解出来ないだけなのだから。


 そういった視点です。


 **


 特に詩のようなものは、曖昧な表現が多く、読む人間の味わい方、想像性によっても『読み方そのもの』が変化しがちなものだと個人的には理解しています。


 発想を拡げ、想像を拡げ、目の前の詩的世界を泳ぎたいのならば、私自身が先ず、その穴に何も持たないままのまっさらで透明な心で飛び込む必要があるのです。


 ……いえ、私個人がそのように感じている、思っている、ということですね。


 私以外の他者、詩を読む方々楽しむ方々がどのように詩に接しているか、は、私個人には関わりも関係もない思考ですから。


 私は私個人の目線で目の前のものに向き合い、私が今掴みたいものをそっ、と見ようとしているのです。


 それは、およぐ、というものだと私は思っているのです。


 およぐ。


 目の前のあなたは、どう見るでしょう……?どう、およぐでしょう……?


 ……ほら、美とは千差万別なもの、ですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ