表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

前置きとして


 いえ、あまりにも批判エッセイが、ランキングに溢れている状況を目にして、……一石を投じてみようかと思いました。小説家になろうの海に、ほんの少しの水の波紋を、描きたい 、ま、好き好きですよね 。したい、好きな方は、どうぞ。この作品の感想覧に読んで欲しい方自身の短編タイトルを書いて下されば、作者が気まぐれにつまらないとその御作品のご感想覧に書きに参ります。(長編を読める自信はないので短編を希望です)


 **


 森田童子 - 僕たちの失敗 


 を 聴きながら


 **


 彼女の透明感のある声が好きです。まるで。そう、まるで。

 何も邪魔されない、そっとかさねて、ただただ干渉しないただただ空気のように触れ合わないぎりぎりのそんな繊細で透明な空気のような声に思えます。それは、ただただ、私にとって心地よいもの。



 **


 私にとって、書くことは、息をすることです。……他者の言葉は、そこにちらついたりしても、まるですり抜けていく、それ。ただただ、自らのそこ、水のそこに、映っているそれに、ぼうっとしている、その上の木にとまり水面を見つめている小鳥のように。ただ、それ、だから。



 **


 すすり泣く、という感覚が、ただただ嫌いじゃないです。


 ……それをただ、見つめている視点で、ただただ、それを写しとりたいです。


 それは、どこまでいっても他人です、他者。


 —―だって、それが自身になったとき、興醒めでしかないでしょう……?


 


 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ