表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者がママチャリで日本一周して、三回死に掛けた話。  作者: 84g
・三度目の出発、強襲!日本海側!
66/86

【富山】【二〇一七年 五月二一日】 無題

【二〇一六年 五月二十日】


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 燃えるような朝焼け。

 日曜だったのでガラケーを開いてニチアサをチックしようとするが、やっていない。

 チャンネルを確認しようとネットにつないだら、世界が揺れるのを感じた。ツイッターで能見達也さんの訃報が駆け抜けていた。

 俺が最も熱くなったスーパー戦隊シリーズで、未だに最も好きな特撮作品のひとつ、五星戦隊ダイレンジャーのグリーン、シシレンジャーを演じていた人。

 ファンだっただけに朝から不安定になった。

 ダイレンジャーは最終回で【五〇年後】という設定で未来が描かれるシーンで終わるのだが、勝手に五〇年後に本当に集結して特番とかやりそう、とか思ってた。

 この瞬間、本当にテントの中で泣いてたし、身動きが取れなくなった。

 亡くなっても、フィルムに収録された瞬間は永遠で、今も大ファンです。

 脳を切り替えようにも、ニチアサは富山ではやっていないということも知り、もう不貞寝するしかない。

 ひと眠りしたら、能見さんがラーメン好きだったことを思い出して、今日はラーメンを食べる日にした。

 追悼というわけでもないが、自分の中で、何かがしたかったんだと思う。


挿絵(By みてみん)


 最初の飯は、コンビニで一気食い。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 富山市に入っても湧き水が有ったり、自転車や路面電車で観光のしやすい町を作っている印象を受ける。

 給水しつつ、路面電車も走ってる。街並みが素敵。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 城を見物。

 日曜ということもあり、観光客さんが結構多め。

 ただ、日曜で天気が良すぎてほかの観光客とバッティング。

 人混みも苦手だし、あまり観光はしない。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 おでんもあるラーメン屋さん。うまい。


挿絵(By みてみん)


 富山ブラック!

 斬新! 衝撃!


挿絵(By みてみん)


 景色もいいので、ふらりと立ち寄ったお菓子屋さんを発見。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 んまい。保存食がてら。

 ……実はこれ、味がおいしくて、死んだ末っ子にも話したことあって。

 そのときに食べたいと言い出したので、手持ちから半分くらいを分けたことがあった。

 末っ子が死んでから、あいつのSNSを漁っていたら、アメンボを食べている写真が出てきた。


 この段階で、もう、がったんがったんですわ。

 これを書いてるとき、能見さんと末っ子のダブルパンチがフラッシュバックするので、まあまあメンタルが、ヤバイんですよ。

 本当においしいオヤツなんだけど、それだけに変な思い出になってる。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 景色が、キレイでした。

 最後にラーメンを食って、ネットカフェで爆睡して、この日は終わりました。

 後々、こんなに思い出すだけでメンタルがガタつくことになる一日になるなんて、思いもせず。

 これの執筆は、本当に時間が掛かりました。

 とはいえ、楽しいことの多かった旅で、このときも楽しい気持ちも一緒に思い出せるのが不思議なもので。

 人生というものの、味のようなものを思い知らされる一日だったように思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ