【静岡】【二〇一六年 十月一日~十月七日】 富士山の世界へ。
【二〇一六年 十月一日】
ツイッターで知ったけど、今日はメガネの日らしいです。
十月一日。1001。―〇〇―、でメガネの形ってことらしいです。
そして、本日の笑いの神、眼鏡の日に眼鏡を壊しそうになる。
路側帯走っていたら、天気が悪くて視界が悪く、伸び放題の枝を避け損なって枝で顔面打って眼鏡が路上へ吹っ飛んだ。
辛うじて拾えたが、ドライバーの皆さん、お騒がせいたしました。
笑いの神の襲撃になんとか耐えつつ、雨の中をチャリで爆走すると、ステキな看板。
天気が悪くて見えなァアい! 雨雲が! 邪魔ァああああ!
……何年かしたら通じなくなってるだろうネタだね。渡辺謙のハイテンションだけで面白いってスゴイよねアレ。
とりあえず、昨日のスーパー銭湯はあまり寛げなかったので、次のスーパー銭湯を目指して移動し、到着。
なんかプール風? 楽しめるような雰囲気が良いね。地元の人々に愛されているのがよく分かる銭湯でした。
風呂上がりにふがし。
チョコレート味だそうです。
天気も悪いので、マンガの揃えもよいところでモリモリ読んで休むことにします。
ワンピースは何度読んでも泣けるなァ……楽天イーグルスの戦力外が大量に出てへこんだりしてましたが、とりあえず休みます。
【二〇一六年 十月二日】
移動していると、軽トラ市へ遭遇した。
全く下調べせずにだったんだけど、これは嬉しかった。
軽トラックでいろんな店をやっている。
学生さんのやっている牛タンバーガーやら、自転車旅行にゆかりのあるおっさんのやっていたカリントウやら。
天気も良好! しっかり食べて、食い倒れ!……もう一泊、かな!
【二〇一六年 十月三日】
天気も悪く、体調も不完全。
ちょっと進んで、カワイイカルガモの写真を撮って、ターンした日。
……いや、もう、本当に休む理由を探しています。身体が……ダルい。
しんどい……。
【二〇一六年 十月四日】
富士山を眺めながら出発。
休む時間がどんどん長くなっていたが、今日は天気も良いし頑張ります。ノンストップで行くぞ!
ごめん! うそ! めっちゃ食った! ストップした!
町中からエビの匂いがする港町でした。我慢できずにエビ釜飯!
これはスゴイ。全然チェックしてなかったんだけど、めっちゃ美味かった。
感動はこの旅の中でもかなり上位でした。非常にオススメです。
富士山バックに移動移動ー!
静岡駅前まで到着!
んで、楽しみにしていた静岡おでんを食べに行きました。
静岡おでんの専門店ばかりの小道が有り、そこで直感でお店を選び、そこでお勧めで出して頂きました。
【二〇一六年 十月五日】
最初は別の静岡おでん屋さんに行ったり献血に行こうと思ったけど、天気が良いので出発!
そいでもって。
気になっていたスマルうどん。
ちょこちょこ看板が有ったんだよね。〇にスが入ってるヤツ。
この辺りのローカルチェーンなんだろうね。地元の味。朝飯に頂いてゴキゲンです。
しかしながら、自転車をガンガン漕いでいると、“それ”が起きた。
原因不明の体調不良。吐き気とめまいが襲ってきている。
直前に飯を食いすぎた吐き気かとも思ったけど、グラッとして十五分で動けなくなった。
快晴だったから日差しにやられたか? 休んでも回復してない。最近ビタミン足りてないからショック強いかな?
道端に休んで脈拍を計るが、一分に百くらいしっかり休んでいるのに多すぎる。
……あれ、マジでやべぇぞ。体調変化の理由が説明できない。
そのまま夕方になると元気になり、脈も正常数。
熱中症で単に休んで復活なら心配しないんだが、いつもの熱中症より急に来たし、今もなんか鼓動がゆっくりだがドクドク言ってる。
――ヤバイ。バセドーの初期症状と食い違わない。
基本的にバセドー病は女性の病気なんだけど、家族が発症したことがあり、病歴としてリスクが高い。
まだ早計ではあるが、明日以降の体調確認を行っていくことにし、とりあえず休むことにする。
【二〇一六年 十月六日】
昨日ほどじゃないけど本調子じゃないな。
とりあえず、昨日のは寝不足からくる過労ってことにしたが、道の駅にて動けなくなる。
無理せず、そのまま道の駅の片隅で休む。
道の駅飯での飯にして、そのまま休息に速に入る。
【二〇一六年 十月七日】
夕飯を食った道の駅で、そのまま飯。
ここでもオデンがあります。静岡強し!
静岡おでん付きの飯を食ってから、道の駅を出発。
もしかしたら熱中症でバテてるのかと、対策としてバイザー購入。
野球帽だとヘルメットと干渉して使い難いので、前だけあるヤツ。
そして汗で濡れた洗濯物を付けられるように、自転車の後部に取り付ける洗濯物ネットとか購入したり。
リュックに入れっぱなしだと臭くなるし、リュックも壊れてるから肩に掛かる負担を減らしたい。
肩と腰の凝りが原因ってこともあるしね。自転車旅行中に習得したけど、洗濯ネット万能説。
中身が見えるし、そこそこ頑丈、濡れても支障がなく、軽くて安い。
自転車専用道とか出てきたけど、位置的に使いにくいし、景色が良いわけでもなかった。
(写真は自転車道を行っていないときの撮影なのですよ)
個人的にはこういうの整備するなら、一号線とかの自転車通行を整備して欲しいんですが、どうなんでしょう静岡県さん。
到着した道の駅で飯。ウマし。
飯食ってから仮眠を取り、明日は早朝から大雨との予報だったので深夜に出発。
心臓がバクバクとしているし、雨の中を移動するのは困難。だったら今、吐き気を抑えながら移動した方がマシ。
さっき気付いたけど弱り目に祟り目で、携帯電話・デジカメの充電のために持ち歩いていたチャージャーが壊れていた。
充電池から携帯電話に電力を移すことはできるものの、コンセントから充電池への充電ができない。
吐き気と下痢症状がひたすら続いていて、長距離を一気に移動できなくなっている。
名古屋まで行けばフェリーで仙台まで直通フェリーがある。
今回の記事、お分かりだろうと。
七日掛かってもほとんど進めていないのです。
再びの中断を……決意した。




