【埼玉~千葉】【二〇一六年 九月十九~二三日】 十二聖地連続巡礼! 神宮! 千葉マリン!
【二〇一六年 九月十九日】
今日もプリンスドームで試合があったんですが、二〇日からは千葉でも野球があるので、先んじて移動開始。
雨が降る中で大幅に体力を削られながら、再び東京の入り組んだ街に挑戦。
しかし、行きたい場所があるのです。頑張ります。
第五の聖地、神宮球場!
残念ながら試合がないので、周囲を見て回ります。
この旅をする以前に、震災の年にやった自転車旅行のとき以来。そのときは中日とCSしてました。
プロ野球的にも聖地ですが、大学野球としては最大の聖地であり、いたるところにポスターが。
中に入れなかったのは残念ですが、来てよかったです。
【二〇一六年 九月二〇日】
この旅で何度目かの台風の直撃。野球は中止だそうです。
とはいえ、野宿生活も長く、台風ごときにへこたれる僕ではないのです。ネカフェで下調べは済んでいるのです。
東京の最大の観光スポット、仮面ライダーブラックの倉田てつをさんが経営するステーキハウスを狙います。
夜しかやっていないそうなので、日中はスーパー銭湯で時間を潰して台風をやり過ごし、
チャリを駐輪してから地下鉄で食べに行きます。
というわけで、スーパー銭湯へ!
まさかの月一の定休日に当たるという事態が発生。
下調べとはいったいなんだったのか。笑いの神、ここでも立ちはだかる。
ネットカフェで午前中から潰すというのも考えたのだが、それだと台風を凌ぐのにネカフェ代で五千円くらい飛ぶ。ステーキを食べようというのも考えると食費も高くついてしまう。
ここで仮面ライダーBLACKのステーキはあきらめた。それが衝動ではなく義務的なものに替わっていたし、そこまでするなら仙台から新幹線で来るのと大して変わらないような気がしたのだ。
次のスーパー銭湯は千葉県で、そこからは地下鉄はもちろん伸びておらず、乗り換えなければいけないからね。
台風で雨に打たれ、自転車で再び東京を迷うほどの心身の余裕はなかった。
それほどに東京の街並みは俺を消耗させていた。
人が多くて道が狭くマナーが悪い。安全運転が難しく速度も出ない。ただ生活するだけで消耗していく感覚。
さらば仮面ライダーBLACK。ステーキショップが夜間営業しかやっていなかったのが致命傷でした。
店の前は何度か通り過ぎていたのですが、千葉県を目指して移動。
自転車を飛ばし、ふなっしーでも有名な船橋市まで到着。
当日に横浜ベイスターズの看板選手でエース、三浦番長の引退発表がされていた。
楽天ファンではあるが、それでも一目置いている選手だったし、衝撃的だった。
【二〇一六年 九月二一日】
今日はQVCマリンで野球。
チャリ旅をしていると、通りがかりの人に声かけられたんですよ。今日もそのパターン。
(通ω行)「兄さんどこから来たの?」
(8Д4)「仙台からっす! 今日はQVCで野球観ます!」
(通ω行)「……? きゅーぶいし……?」
(8Д4)「千葉マリンです」
(通ω行)「へえ……」
……え、略称、浸透してないの?
とにもかくにも、到着! 千葉QVCマリン!
噂に聞いた浜風の中、祭りの出店のような店が連なる! もちろん食べます!
マーくんとの記念撮影! お見せできないのが残念なくらい満面の笑みです俺。
そして投球練習中。楽天の本拠地というわけでもないんですが、めっちゃ近くで見れる。
これはすり鉢状態の球場だからなんですが、めっちゃ客席と選手が近い。
塩見と釜田くん。釜田くんはこの旅にタオルを持ってくるくらいのファンの選手です。
ここまでの写真でも出たことがあるので、ヒマな人は探してみよう。
そして元楽天選手でコーチになった小山がファンの子にスタジアムからボールを投げていたりしていて、ほっこり。
これ、ボール貰ってるのは楽天ファンじゃなくてロッテファンなんだよね。なんか好き。
楽天の宮城球場と同じく屋根のないスタジアムなので雨風に弱く悪天候で試合がよく中止になるから、よく文句が付く。
けど、俺、この球場好きだわ。確かに立派な屋根はないし、不便かもしれないけど、でもなんかこう、選手とファンが近いっていうのは何にも勝る長所じゃないかと思う。
飯もウマい。
試合は投手戦の様相から、先発美馬がまさかの危険球退場。
まー、いつものことっていえば、そうなんだけども……スクランブル登板となった金刃も守り切れずに失点。
このときはもちろん、後に美馬がこの千葉ロッテにFAするなんて思いもしていなかった頃である。
その後、打線もチャンスは作るものの攻めきれず、敗戦。残念。
リベンジを誓い、明日の試合のチケットを購入。
【二〇一六年 九月二二日】
台風が直撃しており、嫌な予感がしながらネットカフェの近所にあるバーガーキングへ。
初めて食ったが確かにこれはウマい。仙台にも上陸して欲しいな。
そいでもって幕張駅前のマーくんとリーンちゃんを撮影しつつ。
球場に向かおうとしていると駅前でレインコート着た兄ちゃんたちが駅前にて叫んでいた。
(兄Д兄)「楽天対ロッテ戦のお客さまー! 本日の試合は雨で中止になりましたー!」
分かりやすい。
大変な仕事だが、ありがたい。
その兄ちゃんたちに聞いたのだが、どうにも雨天時のチケットは翌日にならないと払い戻しができないらしい。
千円ちょっとだから無視して先に進むのも考えたが、雨で疲れているし、近所のスーパー銭湯を目指す。
二四時間営業ではなかったので、深夜にネカフェに移動するが、途中でガラケーが不調になって地図が使えなくなる。
バッテリーの減りが早く、電池の残量が少なくて演算できないらしい。
ガラケーもかなり長く使っているし、ずっとポケットに入れているからなあ。
充電用の接続端子がイカれてるっぽくて、コネクターの位置がちょっとズレるだけで充電されない。
バッテリーパック自体が寿命な気もする。減るのが早すぎる。
夜の道に迷いまくり、とにかくネットカフェへ。
【二〇一六年 九月二三日】
牛丼の名に惹かれて、東京チカラめしへ。
うーん。ウマいんだけど牛丼じゃねぇな。
その足で昨日不調だったガラケーを直しにドコモショップへ行くが、新しい物に買い換えようとすると三万円以上で、修理をしようとすると三週間掛かるとのこと。
タダで貰ったガラケーをずっと使っている人間には抵抗のある金額だなァ。修理で対応したいが旅行中は不可能であることを察した。
以前の記事でも書いたが、自転車のフォーク部分(前輪を支えるパーツ)も修理はできないわけでチマチマと溜まっていく修理不能品。
この日も雨だが、全く進まなくても気が滅入るので、ドコモショップで時間を使ってしまったが、とりあえず十五キロほど先のスーパー銭湯へ。
そこで気付いたのだが、肛門にデキモノができている。痔らしい。
痛みもないが、雨の中での活動で体力の低下と衛生状態の悪化が原因らしかった。
深夜料金の高いスーパー銭湯だったので、近所のネットカフェへ移動し、ゆっくりする。




