表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/86

【茨城~東京】【二〇一六年 八月二八~三一日】 レンコンの土浦、そして鬼門の第九の旅へ。

【二〇一六年 八月二九日】


 朝飯に昨日買っていた梨を食べる。

 ンマイ。


挿絵(By みてみん)


 台風接近のニュースから、特に何もせず。

 スーパー銭湯とネットカフェで待機。本当に書くことが何もないです。


挿絵(By みてみん)


 他ではあんまり見ない、ちょっと珍しい信号機。

 ……いや、マジで。これくらいしかない。本当に。


【二〇一六年 八月三〇日】


 この日もゴロゴロ。

 スーパー銭湯で寛ぎ中に、地元の方から得た情報で昼飯タイム。


挿絵(By みてみん)


 レンコンカレー!

 ここ、土浦の地物でレンコンが名産らしいんですが、理由はよく分からないんですが、これを【ツェッペリン】と呼んでます。

 レッド・ツェッペリンのツェッペリン? 飛行船のツェッペリンってこと? よく分からない。

 だが、ウマさはよく分かる。めっちゃウマい。食べやすいが他にないっていうのはかなりレアな体感。

 新しいメニューって尖ってたりするんだけど、穏やかで食べやすい。

 そして、食ってると別のメニューに視線を奪われる。

 いやー、カレーで結構お腹いっぱいだし、注文しませんよ。やだなぁ、今日は自転車にも全然乗ってないし、もうひとつとか頼みませんよぉ。デブじゃないんですから。やだなぁ。アハハハ。


挿絵(By みてみん)


 レンコンカレーラーメン!

 青森の味噌カレー牛乳ラーメンとかでも思ったんですが、なんでカレーラーメンってこんなにウマそうなんでそうね!

 ノンストップで注文しちゃいましたよ。そりゃ注文するよ! デブだもん! ウメェ!


挿絵(By みてみん)


 例によってスーパー銭湯で時間を潰しつつ、ご当地サイダー。

 ラーメンもそうなんだけど、ご当地サイダーも結構ファンなんだよね、俺。見掛けると飲んじゃうタイプ。


【二〇一六年 八月三一日】



挿絵(By みてみん)


 ガッツリ休み、快晴の中を東京へ。

 例によって東京は、最初のママチャリ旅でしか来たことがなく、そのときは東京の【都会の雰囲気】に飲まれ、ここから引き返したのです。

 そう、田舎者の84gは仙台以上の都会が耐えられないのです。

 人が多いのに互いに目を合わせないどころか、他人に無関心な雰囲気が本当にニガテ。

 良い人が多い反面、変人・悪人とのエンカウント率が高いため、関わらないがベターな対応というのも分からないではないんですが、この雰囲気が好きになれない。

 浮浪者対策で寝そべれる空間がないのも、自由にゴロゴロを標榜する俺としては居ずらいというのもあるかもしれません。

 あと荷物を付けてチャリが大きいせいもあるのですが、


挿絵(By みてみん)


 違法駐輪対策は分かるんだけど、それによって道が尋常じゃなく狭い。

 これ、本末転倒なんだよね。なんで違法駐輪禁止かっていうと路上を埋めないためじゃん。

 が、その対策で置いてるプレートが邪魔で、通行に支障がある場所がすごく多い。

 道路が走りすぎて道に慣れてないと移動もしにくいし、人が多くて道が狭くて、移動だけで著しくストレス。

 前回の旅と同じく、やはり東京は鬼門。水が合わない。

 比喩でもそうだし、水道水が実際的に口に合わなさすぎるんだけど。マジでここで生活できる人を尊敬するレベル。慣れれば良いのかもしれないけどね。

 さっさと通り過ぎる……と思いきや、東京でも楽しみがあるのです。


挿絵(By みてみん)


 読売巨人軍のホーム、東京ドーム!

 一二本拠地の内、今回の旅ではサッポロドームに続き、ふたつ目の聖地です!

 (仙台の宮城球場は84gの地元なので登場しませんが、含めると三個目)

 日本で最も歴史のあるドーム球場の一つで、仮面ライダーBLACKの漫画版でも後楽園ビッグエッグとして登場しましたね。

 そういう意味では、84gの二大趣味、特撮と野球、そのどちらでも聖地になっていると言って良いでしょう!

 しかも今回は日本ハムファイターズと楽天イーグルスの試合が有ります!

 うーむ、サッポロドームでは見られなかったファイターズの試合を、ここで見られるとは……。

 球場の近くにはNPBの歴史館があり、試合開始までに見学します。

 名球会の面々の記念碑や、王選手が一本足打法練習で使っていた日本刀、そして個人的には松井稼頭央選手の足型が嬉しかったですね。

 松井稼頭央選手は西武ライオンズの選手というイメージが強いですし、これを書いてる段階では西武のコーチになっていますが、俺の中ではイーグルスの頼れる兄貴分であり、理想の上腕筋の持ち主として、未だに筋トレをするときの目標です。

 いくらでも見るものがあり、非常にオススメです。


挿絵(By みてみん)


 そしてタイミングが良かったことに、侍ジャパン公式マスコット、たまべヱが!

 ツイッターでの失言などでネタキャラ扱いしていましたが、やっぱり目の前に居ると記念撮影頼んじゃいますね!

 ……今見ると、すげぇ黒いな俺。日焼けがヤバすぎて上腕筋がすげぇ存在感アピールしてるし。


 そして!


挿絵(By みてみん)


 久しぶりのイーグルス現地!

 そして、俺は野球はイーグルスのホームゲームしか見たことがないので、初のビジター。

 電光掲示板にファイターズの選手紹介が流れたり、イーグルスの選手紹介VTRが無いなど、結構違うものですな。

 だがしかし、応援は変わりません! ノドが枯れるまで大声を出し続けますよー! 

 イーグルス応援スぺースで浮きまくりながらも、全力応援!

 この日はウィーラー、ペギー、島内、豪朗と四者のホームランが飛び出し、一三対四! 強いイーグルスを見せつけて大勝利です!

 やっぱり野球は最高だぜ! ありがとう東京!

 ……あ、ただ、球場グルメは微妙です。

 ピクルスも入ってない生温いハンバーガーとか、タマネギの食感が雑な牛丼とか、マズいわけじゃないがウマいわけでもないレベル。

 ……宮城球場のメシはウマいという話を聞いていたんですが、それしか食ったことがなかったので、ハードル上がってたのも問題だった。


挿絵(By みてみん)


 何はともかく、ビクトリーのラーメン!

 この日は近所のネットカフェに泊まり、最高の気分で爆睡。

 それにしても、この日、俺はどこまで行っても田舎者のイーグルスファンだと悟りました。

 んで、それは変えなくて良いし、一生変わらない。

 東京の人は東京、仙台の人は仙台。街にはそれぞれの歴史と人があり、そこに住んでいる人が幸せならそれで良いのだ。

 俺は合わないけど、合う街というか、日本は狭いというけれど、俺には十二分に広いのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ