表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/86

【北海道】【二〇一六年 六月一六~一七】 ・突撃旭川! ラーメン村と動物園を見た!



【二〇一六年 六月一六日】


 旭川に到着するも、駅前の市街地は、化粧品の匂いがキツイ。

 外国からのお客さまが多いのは良いんだが、それぞれに全く異なる化粧品を付けており、重なり合って殺人的な匂いになっている。

 匂いに過敏なタイプの人は、駅前からちょっとズレたところを拠点にすると良さげ。

 その辺り、日本の流行だけだと臭さが似た系列だから良いんだけど、外人のお客さんが多い空間はあまり居たくない。


挿絵(By みてみん)


 というわけで、駅を外れて、ラーメン村へ。

 八店の旭川ラーメンを食べられるらしく、中央にはお土産と休憩ができるスペースがある。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 一発で八店は流石に無理。

 各店舗さんで“お勧めってありますか?”で注文しています。

 麺の風味が良いというか、スープの個性に負けないくらい香りが良いのが揃っている感じ。

 あと五店舗、無理せず、旭川動物園へ。

 対して疲れない距離をサイクリングして到着。自転車でもちょうどいい距離なので、旭川動物園に行ってから、タクシーか何かでラーメン村に行っても良いですね。


 旭川動物園は活動展示がステキ!

 頭の上をクルリと丸くなったネコ科が居たりします。ただ、お客さんが多すぎてゆっくり見るのは諦めた動物が多々。

 写真もたくさん撮ったけど、それは現地に行ってのお楽しみ、ということで非掲載で。

 中国観光客や修学旅行生が多かったのが印象的……中国観光客さんはマナーが悪いってよく聞くけど、普通に良かったんだよなぁ。

 分母が多いと、マナー悪いヤツが目立つっていうことだなぁ、と学んだりしました。

 (凶悪犯罪は東京が多いが、そもそも東京は人口が多すぎる論法)

 同じころ、函館の方で震度六の地震が起きていたらしいです。

 不幸中の幸いで死者が出なかったらしいので、そこまでショックではなかったのですが。

 どちらかというと同じ北海道内なのに気付けない、という北海道のスケールの大きさを再認識した感じ。

 なにせ、周囲の観光客の皆さんや動物たちも気付いた様子もなかったです。地震の前触で騒ぐとか、そういうのもなかったし。

 あれ、結局は俗説なんだろうなぁ、と確信。




 俺も気付かず、メロンパン食ってました。


挿絵(By みてみん)


 旭川動物園の中でのご当地グルメ。ちゃんとうめぇ。オススメ。

 個人的には、何日か掛けてゆっくりと見て回りたいなァ、という感じ。

 どの動物も一日見て居たいと思える状態で展示してあったし。急いで見るにはもったいない感じ。

 今日はラーメンを三杯とメロンパンくらいしか食べておらず腹ペコなので、動物園は切り上げてラーメン村へ引き返します。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 ラーメン、六杯、ぼく元気。

 この間の時間は休憩スペースで『なろう』で小説読んだりしていました。

 かなり休憩スペースに長居してしまっていますが、まあ、他にたくさんお客さんが居たわけでもないし、この施設全体を利用しているわけだし、許されるだろう。きっと恐らく。

 時間を潰しつつ、ネットカフェへ撤退。

 ネット配信で楽天対巨人戦をチェック! すると宮城出身の橋本至が四安打の大活躍!

 ……あ、はい、巨人の選手です。楽天打線も反撃はするものの、攻め負ける。

 これ書いてるとき(二〇一九年二月)には、巨人から楽天に移籍したので、これからは楽天で頑張って欲しいですね!

 はい、話が違いますね!



【二〇一六年 六月一七日】


 雨が強すぎて長距離移動が難しいため、旭川でゴロゴロすることに決まり。

 子供たちも来ないようなので、公園の遊具で時間を潰しつつ、自作小説を書いたり。


挿絵(By みてみん)


 朝飯。納豆をパンに挟んで食べる。安い・カロリー取れる・ウマい、のパーフェクトメニュー。

 マヨネーズは自前。マヨネーズは常温保存できるので、口さえ付けなければ持ち運びに最良の調味料なのだ。パンにも野菜にも使えるし。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 ラーメン村の未制覇だった残り二店舗を巡り、ラーメン村全制覇。

 一日で全店舗制覇を目標にしていたものの、初日は六杯で腹八分だったので、無理せず、二日がかり。

 このときは気付かなかったけど、まあまあ疲れていたんだろうな、とは思う。俺は疲れだすと、無意識に休む理由を探していた。

 疲れて無いときは雨でも無関係に出発するわけだし、俺は身体の限界を感じると、何か理由を付けて休んでいた。

 自己防衛機能というか、無意識に身体を休めようとしていた。社会人をしているときは『休みたい』と思っても無理矢理働いてたし、それで疲れが溜まっていたというか。

 多分、人間には元から『休まなければならないときに休む理由を探す』っていう機能が有るんだけど、それを訓練によって麻痺させているんだと思う。

 だから鬱病になったり、気付くとぶっ壊れたりするのかなぁ、とか。

 そんなことを思いつつ、一七日は一日マッタリ。楽天も交流戦はベイスターズ相手に勝利。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ