表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/23

2話 傲慢の王サタン

魔界の深い森。その最奥には、静かに横たわる巨大な湖がある。


魔人たちは、その湖を『月光湖げっこうこ』と呼んでいた。


湖面は限りなく澄み渡り、空間そのものを映し出す鏡のようだった。


満月の光が水面を越えて湖の中に差し込み、透き通った水の底には、納骨堂のような古びた建物が沈んでいる。


広い湖の中央には、ひときわ異彩を放つ巨大な塔がそびえ立つ。


月光に照らされた神秘的な輪が、七色の淡い光をまとい、


間隔をあけていくつも重なりながら、塔はその身を夜空へと伸ばしていた。


それが、魔王城――すなわち、魔王の玉座が据えられた場所である。


城の内部には、鏡黒石きょうこくせきで作られた階段が空へと続いている。


その名も『天の階あまのきざはし』。


最上部には、透明で硬質な玉座がひとつだけ置かれていた。


その玉座は、月光の光を貯えるように、静かに煌めいている。


そこに座していたのが、傲慢の王――サタン。


片肘を肘掛けにつき、足を組み、威厳と美の化身として玉座に腰をかけている。


漆黒の髪は月光を浴びて糸のように金色を帯び、黒曜石の瞳には底知れぬ光が宿る。


顔立ちは端正で冷たく、神々しさと彫刻のような静けさをまとい、見る者に畏怖と魅了を同時に与えていた。


だが、玉座の間にはただならぬ空気が満ちている。


サタンがわずかに目を細めるだけで、空間の温度が下がり、鏡黒石の床が微かに震える。


その姿を前にすれば、誰もが“力の発露”を否応なく思い知らされるのだった。


玉座の前には、四人の魔王――アザゼル、サマエル、ベルゼブブ、レヴィアタン――が謁見の礼に則り膝をつき、右手を胸に当てて並んでいる。


――サタン様は満足しているだろうか。アザゼルは心の中でそう問いながら、静かに頭を垂れる。


この場にいる全員が、サタンの評価を一瞬たりとも見逃せないことを理解していた。


(魔窟の成長は、どの世界でも順調だ。間もなく我らが勝利を手にする――)


アザゼルはその事実を、心の中で繰り返していた。


サタンの前で発するどんな言葉も、まずは自分の脳裏で何度も確認される。


アザゼルの心は、低く、深く、サタンへ報告の意を届けていた。


その瞬間、サマエルがちらりとアザゼルを横目で見た。


野心の火花が心の奥でちらつく。


(自分が創り出した“魔窟”さえあれば、人類の滅亡など造作もない。――問題は、誰かが余計な手出しをしなければ、だ。)


ベルゼブブは愉快そうな気配を漂わせ、肩をいからせる。


(滅ぼしてしまえばそれで終わりか……いや、生かさず殺さずの今のやり方が一番だ。退屈な展開だけは御免だな。)


レヴィアタンは一歩下がり、怯えの色を浮かべる。


(……アメノミナカナ神がこの世に遣わされた――その報は確かに届いている。でも、いまだ所在は不明のまま……。サタン様はどう動くおつもりなのか?)


四魔王の間には、忠義と野心、恐怖と不満が複雑に渦巻き、玉座の間の空気が重さを増していく。


サタンは玉座に身じろぎ一つせず、ゆっくりと四魔王たちを見下ろした。


その瞳は、彼らの内心をも見通すかのような冷たさと、美しさを湛えている。


沈黙の中、サタンの口元にかすかな笑みが浮かぶ。


心の底で(神どもめ……まだ我に抗おうとするのか。愚かな存在だ。)


この百年もの間、準備と執念だけを積み重ねてきた。その自信が、脳裏を支配している。


(見つけ出して、殺せ。生まれたての神など、我らの敵ではない。)


隣に控える巨大な魔獣が低くうなる。


サタンはその毛並みに手を滑らせる。その仕草すら、周囲に息を飲ませる威圧感を纏わせていた。


(醜い……だが、よい。この醜さこそが恐怖だ。人間どもが怯え、命を失い、絶望する――神どもへの見せしめとなるだろう。)


その“思考”に呼応するかのように、城の外を徘徊する魔獣たちが一斉に遠吠えを上げる。


玉座の間には、血と獣の匂いが満ちていく。


四魔王は静かに身じろぎする。


アザゼルは沈黙のまま微笑み、サマエルは指を弄び、ベルゼブブは舌打ちし、レヴィアタンは膝を小さく震わせる。


ベルゼブブの心に恐れが忍び込む。


(……恐ろしい。)


サマエルは誰にも気づかれぬよう口元で薄く笑った。


レヴィアタンの脳裏には、一瞬、戸惑いと不安が去来する。


サタンの思考が、玉座の間に新たな緊張をもたらす。


(くだらぬ理想を説く神の考えなど、私が正してやる。我が正義が、お前たちの怨嗟に応える。そのために――今、動け。)


その瞬間、天の階の奥に設えられた『写し鏡』がサタンの姿を映し出す。


美しく整った容貌、月光を反射して輝く姿――その隣には、血と獣の臭いをまとった魔獣の姿があった。


サタンはそれを見比べ、ふっと目を閉じる。


(いずれこの世の理も変わる。神どもに我々の“本当の力”を知らしめる時が来る――。)


月光湖の鏡面には、魔王城がくっきりと映り込んでいた。


その美しさは神域のようであり、同時にこの世のものとは思えないほどの恐怖を放っている。


城の守りを担うのはサタン直属の親衛隊――グリゴリたち。


彼らは代々、城の隅々まで規則正しく配置されている。


天の階を登れる者は、ただ一人『傲慢の王サタン』と、そばに仕える魔獣のみだった。


強力な魔獣たちが徘徊する月光湖から、サタンの姿は常に月光に照らし出されていた。


否――サタン自身が、あえてその美を神に、世界に見せつけていたのだ。


この魔境には“満月の夜”しか存在しない。


太陽は昇らず、光なき昼も訪れない。


この“永遠の夜”は、サタンが“傲慢”によって創り変えた、彼だけの楽園――パラディソ。


そして、この神話の時代――


アメノミナカヌシとして生を受けた“体”に、神来かみき 真古徒まことの“魂”が宿った。


その名は――マコテルノ。


神の器に、人の魂が入り込んだ。


彼は、滅びゆく世界に抗うための道を歩み始める。


そして彼らは、人の会話などの愚かな物は使わない。ただ、知性で思考を巡らせればいい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ