表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

初めての大会 フライデー大会

作者: 田上鷹志

20xx年 6月11日 晴れ 平日


今日も今日とて底釣りしよっかなぁ~なんて考えながら、釣り処楠くすのきの木湖へ。


受付に行くと参加されますか?と聞かれました。


何かなぁ?なんて思って思い出しました。


今日はフライデー大会。


毎月第2金曜日,祝日の場合は第3金曜日に開催されるミニ大会。


入場料だけで参加できて


全員に賞品あり.釣果合計重量の上位(1位から5位),当日賞100,200,300位には特別賞.5と10のつく数字の順位に飛び賞.


となっております。


まぁあね、たまには大会なんかでて商品をかっさらうのもいいんでないかい? 

なんて思ってたらこれまた今日も打ちのめされる結果になるとは……


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

午前6時30時

いつもの釣り座に行こうとしたら釣り座の隣に人が! 人見知り&へたっぴへら師のわたしには一緒に肩を並べて釣るのは荷が重い……


なのでやめて隣に移動。


202番 水深2.1m


水深が増えていると考えここは9or10尺で底が取れそう。


でも沖を釣ってみたいので12尺を出す。


7時大会スタート


底だて等を終わしていざ実釣。


ここの場所は左は浅くて右は深いカケアガリのポイント


前回、前々回でカケアガリでの底釣りは得意になったはず。


~エサ~

やっぱり夏 1 やっぱり冬 1 パレ底 1 水 1.3

ぼぞぼぞを手直しするのは面倒くさいので、はじめから柔らかめのえさにする。


~仕掛け~

竿 12尺 道糸1号 ウキ クリュージャン底2番 ハリ 底マスター5号(上50-下57) ハリス 0.5号


ピンポイント、早い動きでエサを送る。


8時

浮きが動かない……


おかしい、前の時はなじみ幅を出すようにウキを下げてアタリを取っていったのに全く動かない。

というか魚があまり寄ってこない


ウキを下げては上げてを繰り返して何とか2枚。


あれおかしい。この釣りはダメなのか? でもこの間は行けたよなぁ……


周りを見てみるとパラソルの花がたくさん……

周りの声を聞いてみると「今日は200人くらいいるらしい」


あ、なるほど! そうですか! わかりました。


人が多くて魚がこっちに回ってこないのね。


9時

打開策がない。


ウキのサイズを変えるか? 


ハリスを伸ばすか? 


エサを大きくしてとにかく魚を集めてみるか?


どれをやってもダメでした。


ウキが浮いたところで上にいる魚がつっつくんだけどタナに入ると「し~~ん」動きません。


周りを見るに底釣りは私と向かいの桟橋のおじさんがやってるように見える。


あれかな、釣り方を変えた方がいいかな。


もう、底釣りの季節ではないのかな


なんて考えて午前中は終了


~途中経過~

底釣り 3枚


お昼の休憩をはさんでいざ参る!!


午後からは希望がありそうな「浅ダナ両だんご」で勝負!!


~仕掛け~

竿 8尺 道糸1号 ウキ クリュージャン浅ダナ2番 ハリ 5号 ハリス 0.4 (上ハリ40-下ハリ50)


~エサ~

やってん 1 上上 3 水 1 ヤバ麩 1

状況を見てやっぱり夏をふりかける。


さあ今年は言っての初の浅ダナ両だんご。


これなら釣れるでしょう。


まずは、魚を寄せるため気持ち大き目でエサを付けます。


振り込み!!


水面に着いた瞬間!!

ふぁさぁ~ 


溶けました。


あれか、よく練らないとすぐにハリからエサが抜けるのね。

わたし一つ賢くなりました。


とりあえず、手水した手で15回ほど練り込む


で、振り込み。


ふぁ~さぁ~


練り込みが足りません。


禁断のあれを使います。やっぱり夏。指先で少々加え練る練る練る。


さ、振り込み


今度は、エサが持ちました。


見ると水面下には数匹のへらぶなが見えます。


偏光グラスってすごいねぇ~、見えるんですよ、水面に着いたエサがどう溶け出すのかとか水面下にはどれくらいへらぶながいるのか


これなら行ける!


とにかくエサを打ちます 打ちます 打ちます。


そうするとアタリが出ます 出ます 出ます……


出ないやんけ! なんやねん あたりでないやんけ!!


この釣り座魚がいないのでは? 


なんせ200人いるし、本格的に駄目なのでは?


すこーしやる気がなくなりつつもエサを送り込む


午後2時 

なんとなくアタリが出ては釣り なんとなぁ~くアタリが出ては釣り なんとな……


合計8枚。


駄目です打つ手なしです。


あっあれはやりました


途中ハリスの長さを上ハリ30-下ハリ37にしてやってみました


でも、変わらず…… 


明らかにスパッとはいるアタリなのに空振り

おかしいよねぇ 今のはあたりだよねぇ(イライラ)


もう打開策が見つけられなく


午後2時48分 納竿


午後3時フライデー大会終了


自分の釣り座と名前をいって商品を頂きました。


うどんとゴマダレのセット。


おいしくいただきます。


はぁ~~~、なぜつれん つれん つれん つれんはぁ!!


~~~~今日の教訓~~~~~~~


やっぱり夏ふりかけすぎるとウキが沈没する


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ああ、大会はエサ打ちが激しいですからね、どうしてもバラケ重視のセット釣りに分がありますよね。 [一言] だんご夏は比重が重いですからね。 私はセットバラケの重さを増やすために、少し入れたり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ