表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

343/602

第343話【現在のスキル、魔法、マジックアイテムの一覧】

─────

スキル

─────


【パッシブ・ソードマン。剣系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ロングソードマスタリー。長剣系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ショートソードマスタリー。短剣系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ツーハンドマン。二刀流の武器戦闘技術が向上】


【パッシブ・ツーハンドマスタリー。二刀流の武器戦闘技術が向上】


【パッシブ・メイサー。鈍器系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ランサー。槍系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・アイアンハンマーマン。金槌器系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ポールウェポナリー。薙刀系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ポールウェポンマスタリー。薙刀系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ダガーメン。短剣系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ダガースローイングマスタリー。短剣系投擲の戦闘技術が向上】


【パッシブ・アックスファイター。斧系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・バトルアックスマスタリー。戦斧系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・アーチャー。弓系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ショートボウマスタリー。小型弓系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・ロングボウマスタリー。大型弓系武器の戦闘技術が向上】


【パッシブ・パワーマスタリー。筋力が向上する】


【パッシブ・スピードマスタリー。敏捷度が向上する】


【パッシブ・スタミナマスタリー。体力が向上する】


【パッシブ・マジックマスタリー。魔力が向上する】


【パッシブ・ジャンピングマスタリー。跳躍力が向上する】


【パッシブ・タフネスマスタリー。耐久力が向上する】


【パッシブ・マーシャルアーツ。素手系格闘術の戦闘技術が向上】


【ボクシングマスタリー。拳闘系格闘術の戦闘技術が向上】


【キックマスタリー。蹴り技の向上】


【スープレックスマスタリー。反り投げの戦闘技術が向上】


【スリーパーホールドマスタリー。このスキルで相手を落とすことが容易くなる】


【パッシブ・シールダー。盾系防具の戦闘技術が向上】


【ウェポンスマッシュ。すべての武器で、強打力と攻撃速度が1.25倍された一撃を放てるようになる。一日に撃てる回数は、本人レベルの5置きに一回追加される】


【ヘルムクラッシャー。すべての武器で、兜割り限定の縦振り強打を放つ。それは攻撃力が1.5倍された一撃になる。一日に撃てる回数は、本人レベルの10置きに一回追加される】


【ダッシュクラッシャー。すべての武器で、3メートルダッシュからの強打を放つ。それは攻撃力が2倍された一撃になる。一日に撃てる回数は、本人レベルの15置きに一回追加される】


【ワイルドクラッシャー。すべての武器で、強打力が2.5倍された一撃を放てるようになる。一日に撃てる回数は、本人レベルの20置きに一回追加される】


【ソニックウェーブ。すべての武器で、射程距離15メートルほどの斬激破を放てるようになる。一日に撃てる回数は、本人レベルの15置きに一回追加される】


【スマッシュアロー。すべての弓矢で、強打力と攻撃飛距離が1.25倍された一撃を放てるようになる。一日に撃てる回数は、本人レベルの5置きに一回追加される】


【耐火スキル。炎系攻撃に対して抵抗力が向上する】


【毒耐性スキル。毒系攻撃に対して抵抗力が向上する】


【痛覚耐性スキル。痛みによる我慢態勢が向上する】


【激辛耐性スキル。激辛による我慢態勢が向上する】


【バーサーカースイッチ。ON/OFFが出来るスキル。効果中は冷静な判断が失われるが、戦闘力全般が1.25倍向上する】


【インプルーブピンチ。生命力が残り一割を切ると発動する。発動中はすべての運動能力が約2倍まで向上する】


【言語スキル・ゴブリン語。ゴブリンの言葉を理解して会話出来るようになる】


【マラソンコストダウン。長距離を走っている間の体力消費が軽減される】


【ノットラン。走る速力向上】


【ハイディングシャドー。物陰に隠れたさい見付かり難くなる】


【クライムウォーク。岩場などをよじ登る技術が向上する】


【クライムウォークマスタリー。岩場や壁などをよじ登る技術が更に向上する】


【スライディングマスタリー。スライディングの距離が1.25倍される】


【スライディングアタック。スライディングからの攻撃で相手を転倒させる確率が向上する】


【アクロバティック。空中での体勢コントロールの向上や着地の技術が向上する】


【夜目スキル。暗がりでの視力向上】


【アイテム鑑定。通常アイテムの鑑定が出来るようになり、通常アイテムの使い方が解るようになる。マジックアイテムの鑑定も出来るが、本人とのレベル差が有ると鑑定出来ない】


【薬物鑑定スキル。薬草やポーションの鑑定ができるようになり、効能まで分かる】


【モンスターネーム判定。モンスターのネームが分かるようになる】


【キノコ鑑定スキル。食用か毒茸かの判定が可能になる】


【魔力感知スキル。自分から半径3メートル以内に在る魔法力を黙視で確認できる。発動条件と発動時間は、スキル名を口にしてから息を止めていられる間だけである】


【殺気感知スキル。敵意を超えた殺気を感知する】


【霊体感知スキル。パッシブで霊体を感知する確率が向上する】


【トラップ発見スキル。トラップを感知して見付けやすくなる。解除できるわけではない】


【追跡スキル。足跡などを見つけて、対象を追跡や探索ができる】


【忍び足スキル。足音がレベル×10秒間消える。5分起きに使える】


【気配消しスキル。気配を消しながら行動できる。発動条件と発動時間は、スキル名を口にしてから息を止めていられる間だけである】


【荒縄拘束スキル。荒縄で相手を手際良く拘束できるようになる】


【乗馬スキル。馬の操作ができるようになる】


【軍馬スキル。軍馬での戦闘が向上する】


【受け身スキル。投げられた時に受け身が取れて、ダメージを軽減できるようになる】


【落下ダメージ軽減スキル。落下から来る肉体的ダメージを軽減する】


【落下ダメージ軽減スキルマスタリー。落下ダメージを更に軽減してくれる】



────

魔法

────


【魔法マジックアロー。攻撃力は小。無属性。射程距離15メートルの飛翔体魔法。回数は本人レベルが3おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法ファイアーシャード。攻撃力は小。火属性。射程距離10メートルの飛翔体魔法。回数は本人レベルが3おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法ファイアーアロー。攻撃力は小。火属性。射程距離15メートルの飛翔体魔法。回数は本人レベルが4おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法フロストアロー。攻撃力は小。氷属性。射程距離15メートルの飛翔体魔法。回数は本人レベルが4おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法マジックプレス。攻撃力は中。重力属性。射程距離5メートルの魔法。回数は本人レベルが5おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法ライトニングボルト。攻撃力は中。雷属性。射程距離10メートルの飛翔体魔法。回数は本人レベルが8おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法ファイアーボール。攻撃力は中。爆炎属性。射程距離10メートルの飛翔体魔法。回数は本人レベルが8おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法ロングショットアロー。攻撃力は小。無属性。射程距離50メートルの飛翔体魔法。回数は本人レベルが10おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法リストレイントクロス。攻撃力は中。束縛属性。× 字の弾丸が敵の動きを封じる。射程距離5メートルの魔法。回数は本人レベルが10おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法スピリットスネア。攻撃力は中。束縛属性。魔法の蔓が敵の足に絡み付き移動を封じる。射程距離15メートルの魔法。回数は本人レベルが15おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法インセクトパラライズ。攻撃力は小。麻痺属性。インセクト系を麻痺させる。射程距離10メートルの魔法。回数は本人レベルが5おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法インセクトスリープ。攻撃力は大。睡眠属性。インセクト系を寝かせる。射程距離5メートル、直径5メートルの範囲魔法。回数は本人レベルが8おきに、一回ずつ撃てる。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法ファイアーエンチャントウェポン。武器に火属性の効果を与える。効果時間は5分。回数は本人レベルが3おきに、一日一回ずつ使える。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法アイスエンチャントウェポン。武器に氷属性の効果を与える。効果時間は5分。回数は本人レベルが3おきに、一日一回ずつ使える。発動条件は魔法名を口に出す】


【魔法フォーカスアイ。攻撃命中率向上。一日に術者のレベルの5おきに一回使える。効果時間は30分間】


【魔法ジャイアントストレングス。筋力率向上。一日に術者のレベルの7おきに一回使える。効果時間は30分間】


【魔法ディフェンスアーマー。防具強度向上。一日に術者のレベルの5おきに一回使える。効果時間は30分間】


【魔法ディフェンスシールド。盾の強度向上。一日に術者のレベルの5おきに一回使える。効果時間は30分間】


【魔法プロテクションアンデッド。アンデッド系からのダメージ軽減。一日に術者のレベルの7おきに一回使える。効果時間は30分間】


【魔法プロテクションエレメンタル。精霊系からのダメージ軽減。一日に術者のレベルの7おきに一回使える。効果時間は30分間】


【魔法プロテクションインセクト。インセクト系からのダメージ軽減。一日に術者のレベルの5おきに一回使える。効果時間は30分間】


【魔法プロテクションポイズン。毒の抵抗率が向上。一日に術者のレベルの8おきに一回使える。効果時間は30分間】


【魔法セルフヒール。術者本人の傷を小回復させる。一日に術者のレベルの3おきに一回分の小回復】


【魔法ピュアヒール。傷を小回復させる。一日に術者のレベルの5おきに一回分の小回復。他人にも掛けられる】


【魔法マスターヒール。術者本人の傷を回復させる。一日に術者のレベルの10おきに一回分の回復】


【魔法セルフキュアポイズン。術者本人の毒を小回復させる。一日に術者のレベルの5おきに一回使える】


【魔法キュアポイズン。毒を小回復させる。一日に術者のレベルの7おきに一回使える】


【魔法マスターキュアポイズン。毒を回復させる。一日に術者のレベルの10おきに一回使える】


【魔法マジックトーチ。何かの先端を対象に光のオーブを召喚する魔法。それは無生物であり棒状でなければならない。光は5時間継続される。一日に術者のレベル分だけの個数を召喚出来る】


【魔法スターライト。術者のみ夜目が効くようになるが、夜空に星が瞬いる時の野外のみでの効果。一日に術者のレベルの4おきに一回使える。効果時間はレベル数×(かける)2分間】


【魔法インセクトニュース。些細な予言を、分かり難いが知らせてくれる。一日に一回のみ使える】


【魔法ウィル・オー・ウィスプ。光の精霊を召喚して、簡単な指示を与えることができる。一日にレベルが10おきに一体召喚できる。召喚時間は術者レベル×(かける)3分程度】


【魔法サモンインプ。小悪魔インプを召喚して、簡単な指示を与えることができる。一日にレベルが10おきに一匹召喚できる。召喚時間は術者レベル×(かける)3分程度】


【魔法サモンパペットオーク。薪からオーク人形を召喚して、簡単な指示を与えることができる。一日にレベルが10おきに一匹召喚できる。召喚時間は術者レベル×(かける)4分程度】


【魔法サモンキャット。可愛い猫を一日に一回、使い魔として召喚できる。好きなだけ愛でられは良い。効果時間は12時間】


【魔法キャッチファイアー。指先に小さな炎をつける。一日にレベルの2おきに一回ずつ使える】


【魔法オーバーラン。一日に一回一分間だけ、かなりのスピードで走れるが、なかなか止まれない】


【魔法スピリットトーク。術者が普段は見えない霊体を呼び出し会話が可能になる。ただし夜や暗い場所のみでの効果。一日に術者のレベルの4おきに一回使える。効果時間はレベル数×(かける)1分間】


【魔法イリュージョンデコイ。術者の姿を幻影で写し出す。簡単な動作ならば移動も出来る。攻撃などをされると消えてしまう。一日に術者のレベル15おきに一回使える。効果時間はレベル数×(かける)1秒間】



────────────

マジックアイテム

────────────


【ゴールドロングソード+3。剣術スキルの向上。攻撃力向上。魔法耐久向上】


【ゴールドショートソード+3。攻撃力向上。命中率向上。魔法サンダーエンチャントウェポンが掛けられる武器。武器に雷属性の効果を与える。効果時間は5分。回数は一日一回。発動条件は魔法名を口に出す】


【ロングソード+2。攻撃速度向上。アンデットにダメージ特効向上】


【ロングソード+2。攻撃力小向上。攻撃速度向上】


【バトルアックス+1。装備者のみ、この斧の重量軽減効果】


【ショートブレード+1。刺さると神族の動きを封じる】


【ポイズンシミター+2。攻撃力の向上。魔法の毒効果】


【ベアークローガントレット+2。攻撃速度の向上。強度の向上】


【ダガー+2。攻撃力の向上。魔法の小毒効果】×三本。


【ダガー+1。命中率向上】


【シャドーキラーダガー+1。影を攻撃することで生命体を傷付ける】


【タガー+1。投擲時の命中率向上】


【ダガー+1。一日一回、ライトの魔法で三時間ほど輝く】


【ショートスピア+2。攻撃力の向上。インセクト特効】


【レザーブーツ+2。防御率の向上。強度の小向上】


【ショートソード+1。魔法サンダーエンチャントウェポンが掛けられる武器。武器に雷属性の効果を与える。効果時間は5分。回数は一日一回。発動条件は魔法名を口に出す】


【ショートソード+1。攻撃力向上】


【シミター+1。攻撃力向上】


【シミター+1。命中率向上】


【シミター+1。攻撃速度向上】


【ロングソード+1。攻撃力向上】


【ロングソード+1。攻撃力向上】


【ウォーハンマー+1。攻撃力向上】


【ハチェット+1。攻撃力向上】


【インセクトクローナックル+1。攻撃力向上】


【スタッフ+1。インセクトに魔法ダメージ向上】


【ショートスピア+2。攻撃力の向上。インセクト特効】


【ポールウェポン+2。装備者のみ、この長武器の重量軽減効果。攻撃力向上】


【パワーメイス+2。所有者の腕力小向上。命中率向上】


【マジックメイス+1。クラッシュウェーブが一回使える】


【エクスフロージョンスタッフ+2。爆発系魔法の範囲向上。爆発系魔法の破壊力向上】


【ロングボウ+1。攻撃力の向上】


【ラージクロスボウ+2。ボルトが発光して攻撃力向上。撃った矢が直角に曲がりホーミングする】


【ミラーシールド+2。防御率の向上。発射魔法系を三回反射する】


【ブラックランス+2。乗馬スキル向上。乗馬戦闘スキル向上】


【ブラックカイトシールド+2。矢の直撃を一回だけ避ける。矢の直撃を一回だけ避ける】


【シルバーウルフシールド+2。シルバーウルフ三体を一日一回召喚できる。防御率の向上】


【レザーアーマー+3。強度向上。強度向上。防御率の向上】


【レザーアーマー+2。強度向上。耐冷気向上】


【プレートメイルの左腕+3。耐火向上。魔法耐久向上。体術向上】


【ウィザードローブ+3。耐火向上。耐冷気向上。魔法耐久向上】


【ディフェンスガントレット+2。防御率の向上。防御率の向上】


【プレートブーツ+2。走る速さが向上。防御率の向上】


【レザーブーツ+2。防御率の向上。強度の小向上】


【アイアンヘルム+1。強度の向上】


【アイアンプレートメイル+1。装備者のみ、この甲冑の重量軽減効果】


【ヒーリングティアラ+1。装備者が七割以上のダメージを受けると一日一回、自動でヒールが掛かる】


【シルバーネックレス+2。矢の直撃を一回だけ避ける。矢の直撃を一回だけ避ける】


【コールドネックレス+1。精神魔法耐性】


【ランゲージリング+2。下等種族の言語が話せるようになる。下等種族の文章が読めるようになる】


【パワーブレスレット+1。腕力向上】


【ディフェンスリング+1。防御率の向上】


【レジストリング+1。魔法の抵抗率向上】


【スピードリング+1。体術の向上】


【シルバーブレスレット+1。弓矢の命中率の向上】


【スタミナブレスレット+1。体力の向上】


【プロテクションリング+1。インセクトからのダメージ軽減】


【ファイヤーボールリング+2。ファイヤーボールが一回使える。ファイヤーボールが一回使える】


【メイジネックレス+2。魔法耐久向上。魔法の抵抗率向上】


【ドラゴンルビーの指輪+3。異次元宝物庫が使える。登録した持ち主のところに帰って来る。盗んだ相手を呪い殺す】


【インビシブルマント+1。ステルス効果】


【シルバークラウン+2。マジックイレイザーが使える。マジックイレイザーが使える】


【金馬のトロフィー+1。疲れ知らずの鍛えられた黒馬を召喚できる。一日に何度でも召喚できるが、同時に一頭だけである】


【二枚の転送絨毯+1。二枚の絨毯の魔方陣が互いの上の物を転送してくれる】


【虫除けランタン+1。明かりの中に昆虫が入ってこれない】


【魅惑の髪飾り+1。魅力が小向上】


【陽気なタンバリン+1。気分を陽気にさせる】


【日除けの麦わら帽子+1。猛暑耐久向上】


【ホット毛布+1。暖かさ向上】


【首を振るう赤べこ+1。首を揺らすと暇潰しになる】


【鉄の火鍋+1。火を使わずに調理が出来る】






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ