表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

197/602

第197話【コカトリス】

俺はスイカを食べるワニ亭の酒場で晩飯をたらふく食べると部屋を借りた。


そして二階に上がる階段の手前で足を止める。


山盛りの肉を食べて、腹がはち切れそうで重いから階段が上れなくて足を止めたわけではない。


階段の手前に掲示板が在ったからだ。


それは冒険者を雇うための掲示板だが、依頼の貼り紙は一枚しか貼られていない。


その一枚が非常に気になって俺は足を止めたのである。


依頼書のタイトルはコカトリス退治であった。


「コカトリスの討伐か~」


俺の記憶に残るコカトリスと言えば、ドラゴンの羽に尻尾が蛇の鶏だ。


確か身体も巨体だったよな。


何より怖いのは、嘴で突っつかれると石化してしまうっていうじゃあないか。


たった一撃で石化なんでしゃれにならないぞ。


確かバシリスクの語源が変わって想像されたモンスターだったと思うけど、そこまで詳しくは知らない。


知っているのは石化が怖い鶏のモンスターってことと、バシリスク同様に石化の申し子ってことぐらいだ。


それにしても、そんな化け物を相手にするのに依頼料が2000Gとは安い仕事だな。


普通の六人パーティーだと、一人頭300Gぐらいにしかならないじゃあないか。


これって、ケチリすぎじゃね。


そんな少額の報酬で石化の恐れがあるモンスターを相手にしなければならないなんて、割りが合わないってもんだ。


そんなことを考えながら、俺が貼り紙を眺めていると、カウンターの中から店のにーちゃんが話し掛けて来る。


「フッサフサのお客さん、コカトリスに興味が有るのかい?」


俺は振り返ると言ってやった。


「コカトリス相手にこの金額は、すごーーく安くないかい。ケチ過ぎて誰も受けてくれないだろ?」


「それがそうでもないんだぜ~」


「と、言うと?」


「先週も六人パーティーが依頼人のところに行ったんだけど、帰って来なかったって話だぜ。まあ、依頼の貼り紙が剥がされないってことは、全滅なんだろうけどな~。本当に南無南無だわ」


んー、何故に引き受けるパーティーが居るのだろう?


こんな安い仕事をさ?


それに南無南無って、仏教ですか……?


そして俺が不思議そうな顔をしていると、店のにーちゃんが言った。


「なんでもそのコカトリスは、何人もの冒険者を返り討ちにしているから、かな~り溜め込んでいるって話だぞ」


「あ~、なるほどね~」


なるほど、なるほど。


石化された冒険者の遺品を狙っているのか。


がめつい話だな。


それで依頼料が安くても、釣られるパーティーが居るんだな。


俺は店のにーちゃんに訊いた。


「この仕事の依頼人は、どこに居るんだ?」


「おっ、あんたもチャレンジするのかい?」


「ああ、遺品が多そうだからな~。依頼料より旨そうだぜ」


「でも、お客さん、パーティーのお仲間は?」


「俺はソロ冒険者だ」


「一人かい。それで殺れるのか?」


「一人だからこそ、やれる戦法ってのも有ってな。夜襲とかな、トラップとかな」


なんか自分で言ってて思ったが、俺って卑怯なのかな?


まあ、今さらやり方は変えられないから、どうでもいいや。


「そうかいそうかい。一人って大変なんだな、モッサモサのお客さん」


モッサモサって?


まあ、いいか。流そう……。


「で、この依頼人は何処に居るんだい?」


「依頼人はこの町を西に進んだ農村の果てに住む、ラングレイって言う爺さんだ」


「サンキュー、にーちゃん」


「いいってことよ、モッジャモジャのお客さん」


モッジャモジャ?


それよりだ。


てか、今さ、このにーちゃんは町の名前を言わなかったな。


『この町』って言ったよな。


もしかして──。


「なあ、にーちゃん」


「なんだいモジャモジャのお客さん?」


「あんた、この町の名前を言えるかい?」


すると突然リュートの演奏が止まり、騒いでいた客たちが静まり返る。


そして注目が店のにーちゃんに集まった。


えっ、どういうこと?


「あ、ああ、昔から住んでるからな……。言えるさ……」


なんだ?


今、どもったぞ?


「じゃあ、町の名前を教えてくれないか?」


「ああ……、分かった……」


店のにーちゃんは大きく深呼吸をすると町の名前を語ろうとする。


「町の名前は……」


「町の名前は、なんだ?」


「この町の名前は、メルリッヒシュタッがぶっ!!!」


舌を噛んだぞ!!


「しぃーたぁーかぁーんーだぁー、ぐぅぅぅぅううう!!」


店のにーちゃんはカウンターの奥でしゃがみ込んでいた。


だいぶ深く噛んだのかな?


するとリュートの演奏が始まり客たちが騒ぎだす。


なんだったんだ?


てか、町の住人ですら言えないのかな、この町の名前はさ?


まあ、いいか。


よし、明日はコカトリス退治だ。


なんか、ワクワクするぜ。


俺はルンルン気分で階段を駆け上ると借りた部屋に飛び込んだ。


「ところで俺って、そんなにモジャモジャだったかな?」


俺はベッドに寝転ぶとズボンの中を眺める。


そんなにモジャモジャかな?


普通だろ?


それよりもコカトリスだ。


「ちょっとしたバイト感覚で、明日は稼ごうかな。コカトリスに返り討ちにされたヤツらがいるなら、その遺品にマジックアイテムが少しは有るだろう。少しでも金を稼がなければな」


まあ、小銭稼ぎかも知れないが、経験値にもなるだろう。


ここんところは、経験値にならない仕事ばかりだったしな。


レベルアップも大切だ。


経験値も稼がんとね。


「兎に角コカトリスを狩ってやるぜ!」


そう独り言を呟くと、俺は眠りに付いた。


そして直ぐに朝が来る。


俺が一階の酒場に下りると店の髭親父さんがホールでモップがけをしていた。


他に客は見えない。


「おはよう」


「おはようさん、モッジャモジャのお客さん!」


朝から元気だな。


「なあ、親父さん」


「なんだい?」


「この町の名前を教えてくれないか?」


「ま、町の名前か……」


「ああ、この 町に住んで、酒場まで出しているんだから、町の名前ぐらい知ってるだろ?」


「あ、ああ、知ってるとも……」


こいつも、どもったぞ。


髭親父は大きく深呼吸をした。


それから町の名前を語ろうとする。


「この町の名前は……」


「町の名前は、なんだい?」


「この町の名前は、メルリッヒシュタッがぶっ!!!」


うん、舌を噛んだぞ。


「ぐぅぅぅぅううう!!」


髭親父はホールの真ん中でしゃがみ込んでいた。


親子揃って見事な天丼芸だな。


なにこれ、一子相伝の伝統芸ですか?


まあ、とりあえず朝食にしよう。


「親父さん、朝食を頼むわ~」


「は、はい……」


俺は朝食を静かな酒場で食べると午前中の内に町を出た。


アキレスに乗って農村を進む。


見渡す限りトウモロコシ畑が続き、ちらほらと農家の屋根が見える。


村と言っても住人は広大な敷地に散らばって住んでいるようだ。


俺はその村の最果ての農家を目指す。


たまに見える村人に聞いて、依頼人ラングレイの家を探した。


先程出合った村人の話では、あの山の麓にラングレイの家が在るって話だ。


俺はアキレスを走らせ山の麓を目指した。


そして背の高いトウモロコシ畑を抜けると、山の麓に農家を見付ける。


「あれが、今回の依頼人の家か」


俺が家の前まで馬を進めると、軒先で薪割りをしている人物が居た。


マッチョで長身の中年男性だ。


いや、老人に近いかな。


容姿は角刈りの金髪に、迷彩柄のタンクトップを着ている。


更には腰にかなり大きめのコマンドーナイフを下げていた。


そのサイズはもうショートソード並みである。


要するに、老人もナイフもデカイのだ。


「あー、えーと、退職したロシアの軍人さんかな……」


なるほどね……。


名前がラングレイってのは、外見で分かったぞ。


じゃあコカトリスの名前はロッキーかな?


それともシルベスタかな?


てか、中年だけど、あの人が一人でコカトリスを倒せそうだわ。


たぶんドルフなんだろう。



【つづく】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ