表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/371

サラのアピール開始

第九の初見演奏と、「運命」をコンサートのプログラムに加えることを決めて、練習は終わった。


光は、ステージを降りて、まず音楽部顧問の祥子と、校長の前に立った。

「祥子先生、突然、決めてしまって、申し訳ありません」

やはり、光としては、特に顧問の祥子先生には、頭を下げる。


ただ、祥子は、にっこりと笑い、首を横に振る。

「いや、あくまでも光君の提案なので、全員が賛成すれば問題ない」

「というよりは、運命も聞いてみたい」

校長も、同感の様子。

「いいさ、ビシッとベートーヴェン・プログラムも」

「背筋が伸びると思うよ」


光は、それでホッとした様子。

「後は、練習プログラムの組み方とかですね」

祥子も頷く。

「確かに第九の仕上がりは、初見とは思えない程よかった、それはみんながよく知っている曲だからということもある」

「その意味でいえば、運命も負けず劣らず、それほど仕上がるのに時間はかからないかもしれない」


さて、光たちが、そんなコンサートについて話をしていると、サラが歩いて来た。

そして、祥子と校長に頭を下げて、光に声をかける。

「ねえ、光君、少しお願いがあるんだけど」


光がサラの顔を見ると、サラはいきなり光の腕を取る。

「ねえ、光君、ピアノ弾いて欲しいの」

どうやら、サラのお願いは、光のピアノだった。


光は、いつものキョトン顔が復活した。

少なくとも第九を振っていた時とか「運命」の話をしていた時の「真面目顔」ではない。

光は、サラの意図がわからない。

「えっと・・・ピアノ?」

「今?何を弾くの?」

そう思って、サラに聞くけれど、サラは何も言葉では答えない。


「いいから、さっさと!光君」

とうとう、光の腕をグッと組み、ピアノに向かって歩き出す。


しかし、何しろ、サラのいきなりの行動なので、音楽部員も合唱部員も、あっけに取られるしかない。

また、他の候補者巫女は、あ然とするもの、ムッとするもの、様々な状態。


春奈

「え・・・何?光君・・・サラも意味不明」

由紀

「えーーーー?どうして?」

華奈

「これ!ヤバイ!でも、どうしたらいいの?」

キャサリン

「うーん・・・先を越された・・・デュオで関係を深める方法に気がつかなった」

春麗

「何しろ、競争相手が多いなあ、サラの瞬発力は全く油断が出来ない」


さて、ピアノの前まで光を引きずったサラがようやく目的を話す。

「あのさ、少しベートーヴェンで疲れたから、気晴らししたいの」

と、そのまま自分の席からチェロと椅子を持ってきた。

そして、サラは、未だキョトン顔の光に、楽譜を手渡す。


光が、その楽譜を見ると「シューベルト、アルペジョーネ・ソナタ」。

すると、そのキョトン顔は、途端にうれしそうな顔に変化した。

「わ!やってみたかった!サラ、ありがとう!」


サラは、そんな光にニッコリ。

そして目で光に合図。

光は、少しゆっくり目に、「シューベルト、アルペジョーネ・ソナタ」の前奏を弾きはじめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ