表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/371

江戸の大親分からの招待メール

ずっと黙っていたソフィーが由香利に声をかけた。

「由香利さん、つまり?」

ただ、由香利に声をかけながら、ソフィーは少し笑っている。


由香利も、少し恥ずかしそうな顔。

「はい、その筋の稼業なので」

すると突然、華奈が反応。

「え・・・その筋って・・・もしかして」

その大きな目をパチクリとしている。


ソフィーは、そんな華奈が面白い。

「つまりさ、見ただけでわかる、江戸の大親分って感じのお方」

「何しろ、貫禄たっぷり、頼りがいがあるお方」

「でもね、犯罪行為は、何一つ無し」

「公安への協力も多いし、私たちも任せていることも多い」


春奈は、面白そうな顔になった。

「そうかあ、光君とはぜんぜん違うタイプかあ・・・」

「その大親分に光君を仕込んでもらってもいいかなあ」


由紀も春奈の意見に同感のようだ。

「その通り、もう少し体力と気力をつけないと、少くとも授業中のお昼寝は恥ずかしい、その訓練も」

とまで言うけれど、他の巫女の視線がおかしい。


ルシェールに少し突かれた。

「下手をすると、光君が大親分絡みで、由香利さんに拉致される」

華奈も真顔になった。

「うん、光さんは由香利さんにメチャ弱い、料理と舟遊びだけにしようよ」

キャサリン、サラ、春麗も同じ意見のようだ。


結局、春奈も「それ以上」は言えなかった。

そして感じたことは、「巫女たちは競い合うように、本当に光君をガッチリガードしている、これじゃあ光君も窮屈かな」

そう思って光を見ると、光は少し顔に疲れが見えている。


光は、由香利に声をかけた。

「じゃあ、だいたい、みんなの意見もまとまったので、後は具体的な日程とかを教えてください」

光にしては、まともな言い方になった。

さすがに「あこがれの由香利さん」、神経を使うようだ。


由香利も、その場で父親でもある「江戸の大親分」にメールを打っている。

返信もすぐに来た。

そして、読み上げようとするけれど、顔が赤い。

それでも、由香利は顔を赤らめて、メールを読みはじめた。


「本日は、築地市場の混乱と危険を、始末していただき誠に感謝申し上げます」

「本来であるならば、この築地、日本橋一帯に責任を持つ我が一家が、始末するべき所でありましたが、誠に危険極まりない相手、あのまま戦闘が始まったならば、カタギの皆様に多大なご迷惑をかけてしまいます、また築地の市場とて、決して無事には済みません」

「そのような折、光様と巫女様から、大変なご理解とご尽力を賜り、誠に持って無事何もなく、悪漢どもの退治をしていただきました」

「本当に感謝してもしきれるものではございません」

「さて、本当に些細なことになると思いますが、この築地市場をあげて、光様たちに、御礼を申し上げる場を設けさせていただきたいのです」

「具体的な日時などは、光様たちの御都合で結構でございます」

「それから、何分、交通事情等、心配もございますので、全て当方で、お迎えとお送りをさせていただきます」

「それでは、是非、光様からの、ご都合の良い日時のご連絡をお待ちしております」


ようやく読み上げた由香利は、「ふう・・・昔気質で、文が長いし、メチャ固い」

とため息をつく。

また、ずっと聞いていた巫女たちも、「はぁ・・・」と、肩こりの雰囲気を醸し出す。


ただ、光は、ウンウンと頷いて

「ああ、こういう文って好きだよ、無骨だけど丁寧、僕も大旦那にすごくお逢いしたくなった、楽しみです」

「それから予定は、来週の日曜日とお願いします」


由香利は、それを、さっそくメールを打ち、またすぐに「了解しました」のメールが来たので、それを光に見せている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ