表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/371

戦いを止められる阿修羅

光もクスッと笑った。

そして両手を胸の前で合わせた。

その、阿修羅のポーズの完成とともに、地蔵菩薩と四体の異形がゆっくりと降りてきた。


光の姿は、阿修羅に変化している。

そして、少し笑いながら、降りてきた地蔵と四体の異形に声をかけた。

「地蔵様、それから、四天王の諸君、お久しぶりだ」


地蔵が、そんな光を見て、苦笑いをする。

「阿修羅様、せっかく連れてきたのに、その笑い方は・・・少し・・・」


しかし、阿修羅は何も気に留めない。

「あまりにも、昔ながらの、超頑固な顔なので、つい笑ってしまっただけだ」

「それに、これは四天王の諸君が、どうしても出てきたいというので、出てきてもらったに過ぎない」

「諸君も活躍の場所が欲しいということだろう?」

阿修羅は、まだ笑っている。


そんな光と地蔵の会話を聞いていたソフィーが、割って入った。

ソフィーも、挨拶をしたい様子。

「お久しぶりです、ソフィーです、観音様の巫女を仰せつかっております」

「このたびは、地蔵様、そして多聞天、広目天、持国天、増長天の方々、本当にご苦労さまです」

ソフィーがそこまで言って頭を下げると、地蔵はニッコリ、四天王の面々も少し顔を緩ませる。


ソフィーに続いて、キャサリン、サラ、春麗が、地蔵と四天王の前に立った。

そして順番に自己紹介。

キャサリン

「私はキャサリン、アーサー王の末裔、聖剣エクスカリバーにて、戦わせていただきます」

サラが続く。

「私は、サラと申します。女オリュンポス十二神の一人、アルテミスの巫女にして、銀色に輝くアルテミスの矢を武器とします」

最後に、春麗。

「はい!春麗です!古代中国、九天玄女の巫女だよ、武器でも格闘でも何でも大丈夫!」ここでも春麗は、くるりと一回転して自己紹介。


一応の自己紹介が終わり、阿修羅が、全員の顔を見た。

「さて、これから作戦を伝える」

「四天王の諸君は、それぞれ、築地本願寺の四隅を警護して欲しい」

「多聞天は北、広目天は西、増長天は南、持国天は東、つまり、いつものポジションだ」

「ソフィーについては、上空からの援護を頼む」

「キャサリン、サラ、春麗は、それぞれの戦い方で、存分に」


阿修羅の言葉に、地蔵菩薩が補足する。

「私は、とにかく築地本願寺より、彼らが逃亡などしないように、しっかりと結界を張ります」


阿修羅も満足そうな顔、そして「じゃあ、そろそろ」と築地本願寺に向かって歩き出そうとすると、まず広目天から声がかかった。

「阿修羅様、もしかして戦う気があるのですか?」


すると阿修羅は、「ああ、戦うかな」と再び歩きだそうとする。

しかし、今度は北方を守る多聞天から声がかかった。


「阿修羅様、特に阿修羅様自身が戦う必要はありません、それほどの相手でもなし」

とにかく阿修羅の参戦は無用と言ってくる。

東を守る持国天、西を守る増長天も、何か阿修羅に言いたげな様子。


その持国天と増長天の言いたいことを読んだのか、地蔵が少し困惑気味の阿修羅に声をかけた。

「ほら、そんな、超頑固な顔なんて言ったから、四天王に止められるんですよ」

「私も、四天王の言う通りと思います、この程度の相手なら、キャサリン、サラ、春麗で充分です、阿修羅様は、見ているだけで結構です」


阿修羅は、途端につまらなさそうな顔になっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ