表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
278/371

江戸の大親分と大姉御

午前8時、朝食を終えた光の家の前に、黒光りのする豪華なキャデラック二台が停車した。

由香利は、「パジャマから着替えをする」と言って、自分の部屋に入った光を迎えに階段を登っていく。


それを見る巫女たちは、複雑な人もあり、様々である。

春奈「うーん・・・気に入らないけれど、今日だけ認めてあげる、でも今日だけ」

華奈「お迎えは、私の役なのに・・・でも由香利さんは美脚だ・・・うーん・・・」

ルシェール「胸なら負けないけれどなあ・・・でも、今日の由香利さんはきらめいているし、まさに美人・・・光君が鈍感でよかった」

ソフィー「いや、鈍感なのは認めるけれど、着替えが遅すぎ」

由紀「どうしてこういう時にノロマなんだろう、でも、由香利さんは役得かも」


キャサリンは、窓の外のキャデラックに注目。

「誰か、メチャ迫力ある人がおりてきた」

サラは、おりてきた人をじっと見る。

「あらーーー・・・すっごい強くて怖そうな人・・・修羅場を相当くぐっているタイプ」

春麗は、胸を抑えてドキドキしている。

「でも、かっこいい、怖そうだけど美形だよ、由香利さんに似ているかも」


さて、そんなことを言っていると、光は由香利に腕を組まれて階段をおりてきた。

そして、巫女全員に声をかける。


「さて、水の悪霊退治をします」

「これから僕と由香利さんは、一台目の車で佃島住吉に」

「他の巫女さんは、もう一台の車で晴海ふ頭に向かってください」


華奈をはじめとして他の巫女がムッとなるけれど、文句を言っている時間はなかった。

すぐに玄関のチャイムが鳴った。


由香利は、巫女全員に頭を下げ、

「ああ、親父だよ、ちょっとここで挨拶させる」

と、光をそのまま引きずり、スタスタと玄関まで歩き、扉を開ける。

そして玄関に現れたのは、キッチリとした上質な黒のスーツに身を包んだ大柄の紳士。

眼光は鋭く、色は浅黒いけれど、春麗が見た通り、由香利によく似た相当の美形。

その紳士が光に深く頭を下げた。


「由香利の父でございます」

「いつぞやは、かつての築地の混乱を鎮めていただき、本当に心より感謝しております」

「そして、その御礼も果たせぬまま、また今回、このような事態に対処をお願いいたしまして、誠に申し訳ありません」

よく通る低い声、その声そのものに、迫力がある。


ただ、光は、いつもの通り、ハンナリ声。

「いえ、お父様、お頭を上げてください」

「僕の方こそ、由香利さんには、大変お世話になっています」

「それに、今回の敵も、普通では対処できない相手」

「まずは、この東京、江戸に住む我々が協力し合って、倒そうではありませんか」


光の言葉で、由香利の父は頭をあげた。

「いや、心よりありがたい御言葉」

「何より、江戸に住む我々がなどと・・・」

「本当に元気づけられる御言葉」


光は、クスッと笑う。

「さあ、やっつけましょう、江戸の大親分」

その光の言葉で、由香利は光と腕を組んでしまう。

そして由香利は、その父に

「さあ!行くよ!親父!」

「気合い入れるぜ!」

と思いっきり、ハッパをかける


・・・後ろで聞耳を立てている巫女たちには、その耳を疑うような言葉。

ソフィーが笑い出した。

「やはりねえ・・・由香利さんの、もう一つの姿さ・・・」

由紀も笑い出した。

「うん、お上品だけじゃないの、実は関東巫女界でも、大姉御なんだ」

他の巫女たちは、そのギャップにまだ、戸惑っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ