表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
242/371

また責められる華奈、作戦には光の父?

どうにもならない状態で、光と奈津美を見ていた春奈には思い出したことがあった。

「そういえばね、光君が三年生になった始業式の頃かなあ」

「電車の中かな、とにかく通学中にすっごくボンヤリしてさ」


その話に華奈が反応する。

「そうそう、いつも呆れるくらいボンヤリしてるけれど、マジでボンヤリしてた」

ただ、春奈と華奈の話では、さっぱりわからない。


楓が、やはり切れた。

「もーーー!そこの二人!教師と生徒!しっかりわかるように説明しなさい!」


しかし、春奈は冷静。

「うん、そこでね、光君が変なことを言ったの」

「突然、阿修羅の声が頭の中に響いたんだって」


阿修羅の名前で、楓は大人しくなる。

それでも、その続きが聞きたくて仕方がない。

「で、どうなの?何だったの?」

ついつい詰問調になる。


春奈は言葉を続けた。

「でね、その後で光君が言うのに、不思議な公式とか化学式の洪水みたいなのなんだって」

「何となくわかるけれど、難しいものだとか言っていた」


華奈も思い出して言葉を続けた。

「ほーんと、難しかったらしいの・・・ねえ、光さんも可哀そうに」

「もともと大ボンヤリの光さんなのにねえ・・・」

「あろうことかね、三年生になってもね、それを忘れちゃうほどボンヤリ」

「そのまま、今までの二年生の教室に入ってしまってねえ・・・」

「もうね、妻として恥ずかしいのなんのって」

華奈も懸命に思い出して言葉を続けるけれど、最後の「妻」表現が、問題があるようだ。


由香利

「そんなことをさせないのが、優秀な妻なのでは?」

ルシェール

「華奈ちゃんは、隣を歩きながらどうして管理できないの?」

由紀

「私もあの時は自宅から登校したの、そしたら、そんな話を聞いてね、マジで焦った、華奈ちゃんには任せられないと思った」


ただ、一緒に登校した春奈もソフィーも、華奈には助け船を出さない。

春奈

「まあ、そんなものさ、まだまだ小娘」

ソフィー

「いいや、責められても華奈ちゃんは、めげないから」


確かに華奈は、何もめげない。

少しムクれただけ、「いいの、光さんは最後に私を娶るの」それだけをつぶやいている。


さて、キャサリン、サラ、春麗と母親世代巫女には、どうでもいい話のようで、全く反応がない。

それよりも、光と奈津美の状況を見続けている。



その光がペンを動かす手を止めた。

光はにっこり。

「ねえ、奈津美叔母さん、こんな感じ?」

奈津美も、フフッと笑う。

「ああ、そうするのか・・・ここでねえ・・・」

「さすが阿修羅君だよ、こんなの誰もわからないって」

奈津美

「まさかの作戦だよね、これは面白い」

「そうなると、超高速計算ができるPCがいるかなあ」

奈津美

「史パパにお願いしたら?菜穂子姉さんもそれを言っていたよ」

「うん、話してみる、そういうの好きだから」


光と奈津美は、二人にしかわからない話を続けている。

ただ、その中で光の父の名前が出たことで、巫女たちの顔が少々落ち着きが戻っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ