表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/371

光が運命を指揮する(1)

小沢先生と光の話は、それだけでは終わらなかった。

次に小沢が言い出したのは、今日の音楽部の練習を見たいとのこと。


光は、少しためらった。

「えっと・・・運命を練習するんですが、まだお聞かせできる状態ではなくて、演奏者は高校生で技術も未熟で」

様々、理由をつけるけれど、小沢はニコニコとしたまま


「大丈夫、そんなことはわかっている」

「オーケストラとしての完成度よりは、光君が運命をどう振るのか、どう考えているのかをね」


そう言われると、光もなかなか断りづらい。

今後のコンサートのこともあるし、そもそも、子供の頃からの両親を含めての長い付き合いを考えてしまう。


結局、光は、小沢に頭を下げた。

「わかりました、ひどい演奏になるかもしれませんが、ご指導をお願いします」


その会話を聞いている校長も、興味津々な様子。

「ほお・・・光君の運命と、小沢先生の指導ねえ・・・」

「これは聞き逃せないなあ・・・」

校長も結局、音楽室に出向くようである。



さて、そんな会話もあり、光、校長、小沢は校長室から、直接音楽室に出向いた。

そして、光と校長はともかく、世界の大指揮者小沢が音楽室に入った時点で、音楽部員の間に、動揺が走った。


「え・・・あ・・・マジ?」

「あの・・・小沢先生?」

「聞きに来たの?ヤバイ!」

「まだ練習足りないって・・・恥ずかしいって・・・」

「あーーーー震えてきた・・・緊張する・・・」

そこまでは、普通の反応だった。


少しずつ、反応が変わって来た。

「光君、どうして連れて来ちゃうの?まだ早いって!」

「それにしても、光さん、普通に小沢先生とお話しているし」

「楽譜見て、何か話しているし・・・この緊張している時に」

光への文句まで、出始めている。


さて、廊下を歩き、音楽室に入った世界の大指揮者小沢の情報は、瞬く間に学園内に伝わったようだ。

いつの間にか、廊下に数多の学生たちが集まってきている。


また、学生たちに混じって、ソフィーと春奈も、音楽室に出向いて来たけれど、少し遅れたせいか、廊下の後ろの方になってしまった。


ソフィーは、そこで春奈の顔を見てニヤリ。

「私は、日本政府として、音楽室に入ります、何より光君の警護も仕事の一環なので」

そのまま、学生たちを押しのけて、音楽室に入ってしまった。


春奈は、そこでムッとした。

「あーーいうことするから、ソフィーって気に入らないの」

「それこそ、公私混同ってもの、利益誘導型官僚の典型だ」


ただ、そこまでムッとして、春奈も考えた。

「私も光君の癒し係を、かの薬師如来様から仰せつかった立場なんだ」

「そうなると、どうせ運命を振って疲れて、ボケッとする光君を癒さなければならない」

「何しろ、世界の大指揮者小沢先生に、光君の大ボケ姿なんか見せられないんだから、これも、私のお役目だ」

そして、春奈も結局、学生たちには「ちょっと光君が心配だから」と言い、「保健室の先生」の特権により、ほぼ無理やりに音楽室に入ってしまった。


しかし、当の光は、そんなソフィーと春奈をチラっと見ただけ。

スッと指揮台に上り、いつものハンナリ声で、オーケストラに指示。

「じゃあ、運命始めます、厳しめ、正確にお願いします」

指揮棒を持つ光も、厳しめの顔になっている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ