表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あそびの社のよもやま話  作者: 華蘭藤
第一章 霜月の旅人
3/14

02.夏の終わり

『夏の終わりのその終わり

 光の神(ディーア・ルー)の眠るとき、

 夜じゅうランプの明かりをともし

 ごちそう囲んでダンスを踊る』


 いたるところから、子どもたちの楽しそうな歌声が聞こえてくる。街じゅうにオレンジの光が灯り、夜だというのにずいぶん明るい。光に照らされて、暗い砂漠の中に、建物たちが浮かび上がっていた。


 夏の終わり(サン・フィン)


 今日はこの大陸じゅうで、そう呼ばれる祭りの夜だ。どこもかしこも、夜通し明かりをともし、この祭りの夜を祝うのだ。

 収穫された作物や、屠殺(とさつ)された家畜の肉なんかが並ぶテーブルを囲い、人々は団欒(だんらん)する。陽気な音楽が鳴り響き、華やかな一夜を過ごす。


「わあ、すごいごちそう!」

「光の神さまがお眠りになる日だからね、腕によりをかけて作ったのよ。ほら、神さまにお礼をしましょう」

「はーい」


 家の中から、親子の話し声が聞こえてくる。

 その声に、フィはいつかに思いを馳せた。

 フィも幼いころ、父母とこうして一夜を明かした。一年で一度だけ、夜更かしも許された夜だった。


「夏の終わりのその終わり……」


 遠い異国の地でも、歌は同じだ。

 この夜が明ければ、長い冬がやってくる。

 光の神の加護のない冬は、フィたちにとっても厳しい季節だ。

 フィは思わず立ち止まった。


「フィ様?」


 先を行っていた少年――オクルが、振り返って声をかける。

 彼は、フィと共に旅をする仲間だ。

 出会いは2年程前。フィがハガラズ王国近郊に立ち寄った時に、街道沿いで拾ったものだ。

 以来、フィが育て、共に旅をするようになった。今では大切な相棒のような存在だ。


 旅を始めてから、もう4年が経とうとしている。

 祖国には一度も帰っていない。

 目深に被ったフードの下から、心配そうに見つめるオクルに首を振って見せて、フィはまた歩き出した。


「なんでもありません。急ぎましょう」

「うむ」


 街じゅうに明かりが灯る夜、細い路地裏も、明るく照らされている。

 家々から陽気な音楽が鳴り響く中、二人は手を取り合って、影になっている道を選びながら進んでいく。

 入り組んだ建物の隙間を縫って、大きな排管を超える。

 地下の水道を渡り、窓の下を腰を屈めて通る。


 曲がった道の向こうから、金属の擦れる音が聞こえて、フィはオクルの肩を叩いた。

 唇に指をあてて、息を潜める。

 建物の陰から覗けば、兵士が二人ばかりいた。


「いたか!?」

「いや。そもそも、怪しいやつを探せ―って、隊長殿は一体なにを追えっていうんだよ」

「そういうなって。なんでも、王城に立ち入ったとかいうじゃないか。王家への反逆者を捕まえろ! なんて、なんだかワクワクするだろう!」

「お前はいいよな。純粋で」

「なんだよ」


 若い兵士たちは、金属の甲冑に身を包み、腰に剣を差している。

 けれど、見た目のわりには身軽そうだ。

 フィとオクルは視線を交わし合って、その場からそっと離れようと、細い道の奥へ足を向けた。


 ぐう。


「!」

「!?」


 フィの腹が鳴った。ぽぽぽ、とフィの顔が赤く染まる。


「フィ様、走るぞ」


 オクルがフィの手を取って、小道の奥へ走り出す。

 足をもつれさせつつも、フィも続いた。


「誰かいるのか!」


 後ろから、兵士の声が響いた。

 ひらりとマントが風にたなびく。

 フィとオクルは地下水道へ身を潜めた。

 重い足音が通り過ぎていく。


 それはフィにはとても長い時間に思われた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ