表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あそびの社のよもやま話  作者: 華蘭藤
第一章 霜月の旅人
1/14

00.草創

 語らん。

 隠されたこの世界を。

 遺された彼らの物語を。

 この社に集った彼らの日々を。


 語らん。

 彼らの来た道を。

 そして進む道を。

 この物語を。


 始まる今日の平らかなるを願って。

 訪れた昨日の安らかなるを願って。

 見つめる先に光射すことを願って。



 とある神社の裏手、人々に忘れ去られたその深い森の奥に、小さな社が一つ。

 鳥居を抜けた先、人ならざるものたちの住まうその地を、誰かが「あそびの(もり)」と呼んだ。


❀❀❀


 10月31日。

 夏の終わる日、物語は始まる。



 この世界は、大きな一つの大陸がそのほとんどを占める。

 父なる海の中に、母なる陸が浮かんでできたのが、この世界だ。そう信じられている。


 その大きな大陸の中に、25の小国がひしめき合い、時に争い、暮らしている。

 フィは、そんな大陸を旅する「冒険者」だ。

 旅の途中で出会ったオクルと共に、各国を巡っている。


 この度やってきたのは、大陸の北に位置する一国。ハガラズ王国。通称、「機械の国」。

 オクルの生まれ故郷である。


「フィ様」


 宿屋の窓から道を見下ろすフィに、オクルが声をかけた。

 フィが振り向けば、昼食用のパンとスープをお盆に乗せたオクルがドアの近くに立っている。

 フィは促されるままに、窓から離れ、食卓についた。

 オクルもフィの向かいに座る。


 スープの入った陶器の皿に触れて、フィはほっと息をついた。

 かじかんだ指先がほぐれていく。思いの外、気を詰めていたらしい。


「……今晩、ですね」

「そうじゃな」


 フィのつぶやきに、オクルは頷いた。

 陽が沈んだら、作戦の決行の時だ。


 外からは子どもたちの声が聞こえてくる。

 ――夏の終わり(サン・フィン)

 今日はこの大陸じゅうで、そう呼ばれる祭りの日だ。数時間もすれば、街は橙色の光に照らされる。

 どこもかしこも、夜通し明かりを灯して、この祭りの夜を祝うのだ。


 フィたちは、その祭りに乗じて、この国から脱出する。


「大丈夫じゃ。なんとかなる」

「……そう、ですね」


 フィは協力者たちのことを思い出していた。彼らは無事だろうか。

 フィは胸元のペンダントをぎゅっと握った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ