表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

会敵

 戦艦はもとより魔導機関は一般的に無属性元素(エーテル)燃素(フロギストン)をエネルギー源としている。

 このうち無属性元素(エーテル)は大気中に魔素(マナ)という形で偏在しており、基本的に『風・地・火・水・光・雷・闇・空』の八大属性(主属性とも言う。付属属性に『雷』『氷』『金』などもあり)が混然一体となった形で世界中の空間に充満しており、これを濾過(ろか)して純粋な無属性元素(エーテル)とすることで安全に取り扱うことができる。

 ある意味エネルギーは無尽蔵であるものの濾過装置の限界や、場所によって魔素(マナ)の濃淡があること。そして何より魔導機関のブラックボックスである概念機巧が安定しない事があるため、魔素(マナ)が化石化した化石燃料である燃素(フロギストン)を補助動力に用いている……というのがSDWの基本設定であった。


 ということで本拠地が消失――というか、我々が行方知れずになったのかも知れないが――したとしても、早急に燃料切れで立ち往生ということはないにしても、その他の補給ができないのは非常に苦しい状況である。


「……魔素(マナ)は(この世界でも)存在しているんだな?」

 ただの人間である俺には感知できないが、隣で方々に確認と指示を飛ばしているカレンに聞くと、

「あ、はい。普通に……というかかなり濃度の高い魔素(マナ)が充満していますが?」

 そう何気なく口にしてから微妙に腑に落ちない表情で、華奢なおとがいに小さな拳を当てて小考するのだった。

「……変ですね。《聖域(サンクチュアリ)》や放置された《自立迷宮(ダンジョン)》周辺ならともかく、このような砂漠地帯にこれだけ濃密な魔素(マナ)が偏在しているということは異常です。普通ならあり得ません」


「普通ではない状況……異世界のさらに異世界ってことか」

 思わずこぼれたこの言葉に、いち早くカレンが反応する。

「なんですかそれは?」

「あ……いや、なんでもない。単なる思い付きだ」


 慌てて否定するが、カレンの目付きが明らかに疑惑に染まっていた。

「なーーんか隠してませんか、司令? 先ほどから挙動が不審なのですけど……?」

「はっはっはっ、ナンノコトヤラ」

 しらばっくれても猜疑に満ちた視線が付いてくる。

 ついでにこの緊急事態に藁にも取りすがる気でいたのだろう。リリアンをはじめ艦橋に詰めていた五人の女騎士(デイム)たちが振り返って、もの言いたげな眼差しを俺に向けるのだった。


 う~~む、これは早い段階で俺の事情と推測を開陳したほうがいいかも知れないな。信じるか信じないかはともかく、最低限幹部クラスには……。


 そう煩悶(はんもん)をしているところへ、突如として緊急を知らせる警報が鳴った。


「敵性対象がアラハバキの前方に発生! モニターに映します」

 同時に正面モニターに巨大なメタリックの水滴型モンスターと、その気になれば重戦艦であるアラハバキを胴締めできそうな化け物ミミズが移った。


第十階梯マレフィキが四に、それを統率する第九階梯テンタトレス・マリゲニーが一のようです」

 即座にリリアンの千里眼による分析の結果を前にして、俺は思わず「はあっ!?」と間抜けな声を上げてしまった。

「第九って最下級の統率固体の天使(エンジェルズ)だろう!? あの大きさからいって、どー見ても能天使(パワーズ)第六階梯アエリアエ・ポテスタテス)くらいあるんじゃないか?!」


「確かに内包しているエネルギー量は常識外れですが、特徴並びに魔力反応は間違いなく第十階梯マレフィキのメタ・スライムと第九階梯テンタトレス・マリゲニーのサンド・ワームに酷似しています」

 普段の気弱な物腰とは打って変わって、妖精(スピリチュアル)女騎士(・デイム)として自分の権能に絶対の自信を覗かせる彼女に対して、これ以上うだうだと疑問や文句を並べ立てても不毛だと理解した俺は現実を受け入れることにした。

 

 それにしてもSDWならせいぜい人間サイズがいいところだったメタ・スライムと丸太サイズだったサンド・ワームが、またずいぶんと巨大化してものである。

 こちらがミクロ化した可能性は――朽ち果てた遺跡のサイズからしてないな。


 まあ天使(エンジェルズ)程度なら捕食動物程度の知能しかないので小細工はなしに正面から攻撃してくるとは思うけれど、これまでのゲーム感覚でセオリーに従って行動するのはヤバいだろう。

「アラハバキ及び僚艦による対大型機偽神(マキナ)戦闘は可能か?」

「う~~ん、難しいですね。距離が近すぎて艦砲射撃の死角に入っていますし、大型といってもあくまで通常サイズに比較してなので、接近戦を挑むにも中途半端で逃げられる恐れが高いですねー」


 砲術長である《竜種(ドラゴン)》白い髪に白い角と翼を持った清楚な乙女――白竜シャヴォンヌ(★★★★★)が肩をすくめて答えるのに合わせて、管制官である赤毛をツインテールにして中東の踊子風の衣装を着た美少女、《女妖霊種(ジンニーヤ)》のイフリータ(★★★★★)であるレイラが別なスクリーンを魔力で生成して表示した。


 ちなみにアラハバキの艦橋に詰めているスタッフは、ゲームを始めた当初手に入れて、ビジュアルも含めてお気に入りとして当初使用していた古参である、何だかんだで第一線で戦える強さのインフレについていけなくなったとはいえ、思い入れもあるため目につく場所に配置している腹心と呼べる者たちばかりである。


「というか、すでに第一攻撃部隊が出撃しているので、下手な横槍は邪魔。下手をすれば味方撃ちになるわよ」

「――なっ……!?!」

 あっさりと言い放たれたレイラの言葉と指さす方向をスクリーン越しに見て見ると、五人の見慣れた――俺の所持している妖精(スピリチュアル)女騎士(・デイム)の中でも最強クラスの――面子(メンツ)が、アラハバキの最高速度に匹敵する健脚を発揮して、瞬く間に謎の大型機偽神(マキナ)を迎え撃つべく、恐れげもなく挑む姿が映っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ