表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の心はおじさんである【書籍漫画発売中!】  作者: 嶋野夕陽
後始末と前準備

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

966/1485

あり得る話

 丸二日をコボルトとの交流に使ったハルカは、翌日の朝になってようやく街を離れることにした。その間にウルメアの屋敷らしきものは土台が作られ、少しずつ形を成し始めている。

 作業するコボルトの数が多いとはいえ驚異的な速さだ。


「では、私たちはケンタウロスとリザードマンたちに相談に行ってきます。どちらにせよ一度戻ってきますが」

「承知した、儂はこの街で待機だな」

「ええ、コボルトたちを……あとウルメアをよろしくお願いします」

「任せておくといい」


 どんと胸を叩いて引き受けたニル。

 コボルトの子供らしきものが数体周りにまとわりついているが、まったく気にしていないようだ。

 ウルメアはというと、腕を組んだまま家を作る作業をしているコボルトたちを見ながら険しい表情をしている。モンタナに言わせれば、別に怒っているわけでも機嫌が悪いわけでもないらしい。

 ただ不機嫌そうな表情が普通なのだそうだ。

 コボルトたちもまったくもって気にした様子がない。


「あの、だな」


 出発の話をしていると、フォルを連れたカナがソローッと手を上げる。


「なんでしょうか?」

「うむ、私は一度仲間の許へ報告へ戻りたいのだ」

「あ、そうですよね……。吸血鬼の元凶を倒したのだから、報告をしないと……。心配されますものね」

「途中で投げ出すような形になって申し訳ない。何か困ったことがあれば相談には乗るから、是非訪ねてきてほしい」

「いえいえ、ここから先は私たちの問題になりますから」

「吸血鬼退治を手伝ってもらったというのに……。報酬は確実に支払っておくので、街に戻った時冒険者ギルドに確認してほしい。それから……」


 カナはコボルトたちが動き回るのを目を細めて見てから、優しく微笑んでハルカに言う。


「国や街を治めるのは、悩みや苦労の連続になることだろう。正直なところ、ハルカさん。私に少し似ているあなたには、国の主は向いていないと思う」

「私もそう思います」


 ニルがむっと表情を硬くし、ハルカが苦笑する。

 しかし、カナは慌てて続けた。


「待ってくれ、それで話は終わりじゃないんだ。だけれど、それでも上手くいったのなら、それは限りなく理想に近い国になると思う。応援しているし、手が必要なら何でも言ってほしい」

「……ありがとうございます。でも、本当におっしゃる通りだと思います。できる限り皆の自主性を尊重して、暮らしやすい場所にできればと考えています」


 ハルカの答えにカナは笑顔で大きく頷いた。

 それからニルの体に一生懸命登っていくコボルトを見て一言。


「そういえば……、この街は何という名前なんだろうか?」

「〈ノーマーシー〉!」


 小さなコボルトが背中から尻尾へ滑り落ちてから、大きな声を出した。


「ほう、この街はそんな名前なのか」

「うん、ここに住み始めた時の偉い人がつけたって!」

「どんな意味があるんだ?」

「知らない!」

「だろうなぁ」


 元気に答えて再びニルを登り始めたコボルトの子供に、三人して苦笑する。



 カナは皆に丁寧に挨拶をして、最後にアルベルトとモンタナとレジーナに手合わせをせがまれ、きちんとのしてから【自由都市同盟】へと帰っていった。

 

 少し遅れてハルカたちも、ナギの背に乗って出発。

 間に休むことなく、夕暮れ間際には彼らがにらみ合っていた辺りまで到着する。

 その場所ではまだ設営された陣地が引き払われることなく残っており、ケンタウロスとリザードマンが混じって生活を送っているようだった。

 どうやら若いケンタウロスたちもすでにここに到着していたらしく、ハルカたちが着陸すると競うようにやって来たのが、ケンタウロスの長であるグラナドと、その息子であり若者たちのリーダーであるグルナクであった。


 流石ケンタウロスの中でも認められるだけの強者だけあって、本気で走ると尋常じゃなく速い。


「ハルカ殿よ!」

「話がある!」


 同時に声を発して、父と息子がにらみ合う。


「父よ、ここは直接助けられた私が」

「いいや、私は長としての責務を果たす」

「いいや父上、お疲れだろうからあちらで休んでいるといい」

「お前こそ、急ぎこちらへ帰ってきたのだ、一時体を休めよ」


 いきなり来て大騒ぎである。

 わかったことと言えば、街にいたケンタウロスたちが無事ここまでたどり着き、再会の挨拶はすでに済ませているであろうということだ。


「おうおう、やっておるな。……ニルはおらんようじゃな」


 リザードマンの長であるナミブが歩いてやってきて、言い争っている二人を無視して近寄ってくると、突如地面にしゃがみこんだ。そして頭を下げつつ口上を述べる。


「この度我ら砂漠の戦士は、悪辣なる吸血鬼共の策謀により、同盟者である草原の戦士と殺し合いをするところじゃった。これを事前に回避させ、元凶たる吸血鬼の首魁をも滅ぼした森の王へ、我ら砂漠の戦士全ての感謝と敬意そして忠誠を捧げる」

「……待ってください、何です唐突に」


 ハルカが狼狽え駆け寄ると、その左右にケンタウロスの親子が駆け寄りひざを折った。


「抜け駆けを」

「ナミブ殿、見損ないましたぞ」

「陛下の前で喧嘩しとるのが悪い」

「父上」

「うむ」


 ついさっきまで喧嘩をしていたというのに、二人は言葉を介さずにコミュニケーションを図る。グラナドが顔を上げ、ハルカをまっすぐ見据えた。


「強き王よ、頷いてくれればそれでよい。遅ればせながら、我々草原の戦士もまた、ハルカ殿、陛下への……」


 グラナドは一度隣のナミブを見て悔しそうな顔をしてから続ける。


「忠節を誓う」

「……話を、話をしましょうか」

「まずは頷いていただきたく」


 親子合わせて四つの、威圧感すらある真摯な目がハルカを貫きナミブも続く。


「そうじゃな、まずはそれからじゃ」


 多少覚悟はしていた。

 こんなことも、もしかしたら、ほんの少しくらいの確率であるかもしれない、そう思ってやって来たが、あまりに急な話だった。


「分かりました、分かりましたから、経緯を聞かせてください」


 ただ、できることならもう少し緩やかに、心の準備をする時間を与えてほしかったというのがハルカの本音である。

今日は嶋野の誕生日

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アンデッドとか核兵器みたいなのが飛び回る世界で、ここだけは平凡でありますようにと「ノーマーシー」ですか? だとしたら趣味のいい、あの人。
[一言] マーシー?だって 片翼のタシロス‥ それはそうとして、誕生日おめでとうございます
[良い点] 更新お疲れ様です。  ノーマーシー……田代ま○しは要らないとな?(違) 無慈悲とはまた穏やかじゃない意味ですなぁ。 [一言] お誕生日おめでとうございます(^_^) それでは今日はこの辺…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ