表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
436/1452

復路

「結局さー、コーディさんには今回のこと何か得があるの?」


コリンに尋ねられると、コーディは首を捻りながら答える。


「うん、まぁ、そんなにないんだけどね。まだ所属が確定していない神子を自分の陣営の方に入れられたことくらいかな。そもそもさ、特級冒険者と個人的な関わりがあるっていうだけで結構な武器になるんだよ。今の状態だと私ばかり得をしている形になるからね。返せる時に返しておかないと」

「特級冒険者というのは、それほどのものですか?」

「うん。最低でも小国の王様くらいには考えたほうがいいと思っているよ。それよりも厄介な特級冒険者もたくさんいるし」


 ハルカはその肩書きがますます重たくなって、顔を顰めた。この世界に来たばかりの時は一文なしの根無草だったというのに、いつの間にかこんな扱いだ。

 自由だったはずの冒険者という身分が、急に別のものに変わってしまったかのような気がした。


「別にハルカが考えることじゃないです」


 難しい顔をしているハルカに、いつの間にか隣に腰掛けていたモンタナが声をかける。


「冒険者は冒険者ですから、使える時にそう名乗ればいいだけです。気を使うのは周りの勝手です」

「……そうかもしれないですね。でも自分の発言に影響力が出るのって怖くないですか?」

「そんなに気にしなくても、ハルカは元々人に気を使ってばっかりだから大丈夫です」

「そうですかねぇ……」


 どちらにしてもやはり、できるだけ身分は名乗りたくないものだ。一冒険者として依頼者とは接していきたいものであると思う。


「私もね、ハルカさんはもうちょっと尊大になってもいいと思っているよ。あまり低姿勢が過ぎると、御しやすいと思われて、つけ込んでくるものもいるからね」

「コーディさんみたいにですかー?」

「私は君達がまだ中級冒険者の頃から目をつけていたわけだから、見る目があると言ってもらえるかな? そこらの小悪党と一緒にしないでほしいね」

「こういう人の方がタチが悪いことが多いけどね」


 イーストンがボソッと付け足したのを聞いて、コリンとコーディが笑った。


「まぁ、どちらにしても、私は君達と共栄関係を築いていきたいと思っているだけだからね。そんなに心配しなくても、急に無茶なことを頼んだりはしないつもりだよ。明日に出発するんであれば、君達も必要なものを買い揃えた方がいいんじゃないかな?」

「そうですね、ちょっと買い物に出ましょうか。コリンがついてきてくれれば大丈夫なので、他のみんなは好きにしてていいですよ」

「よっし、じゃあ訓練してくるか。酒飲んだ日に訓練できなかったせいで、ちょっと体が鈍った気がする」


 アルベルトが一人で部屋から出ていくのを全員で見送ったが、出てからすぐにアルベルトが部屋に顔だけ出してしかめ面をする。


「おい、モンタナ、イース、早く来いよ」

「手合わせですか」

「え、僕はのんびりしていたいんだけどなぁ」


 モンタナはすぐに立ち上がったが、イーストンは渋い顔をしている。


「コーディさん、これからのことについて、お酒でも飲みながら話さない?」

「いい案だねぇ。妻を呼んでも?」

「うん、いいよ」

「……あんまりサボってると、すぐ抜いちまうぞ」

「うん、それはいいことだね。僕はアルほど強さに執着はないんだよ」

「くそ、思い知らせてやろうぜ。モンタナ、いくぞ!」


 足音を立てて離れていくアルベルトを見ながら、モンタナも去り際にハルカに一言投げかける。


「買い物行って、変な人に絡まれないように気をつけるですよ」

「あ、はい」


 明らかにコリンではなくハルカに向けて言われたそれに、反射的に返事をしてからハルカは頭をかいた。どうも以前に輪をかけて子供というか、手のかかる大人扱いをされている気がする。

 気にしてもらえるのは嬉しいが、心配され過ぎるのも恥ずかしいという微妙な感情だった。





 翌日の朝早い時間にコート一家がやってきて、ヴィスタを出立することになった。コーディは見送りに出てきてくれたが、昨晩のうちに話すべきことは話してあるので、特に長い別れの言葉もない。

 ハルカの力で、十日とかからず行き来できることもわかっているので、惜しむほどの別れではないとも言えた。


 旅慣れていないコート一家を連れた旅は、往路よりも少し時間がかかる。とはいえそれもこの国を出るまでの話だ。

 均された道をゆっくりと進んでも、夜までには次の宿まで辿り着くことができるこの国はとても平和だ。

 初めての旅には向いている国だろう。


 しかし国境を越えたあたりからは、本来の険しい山が続き、賊や野生の獣にも狙われるようになる。中には魔物も出てくるため、とても護衛なしで進めるような環境ではなくなる。


 そんな説明をしながら、ハルカはコート一家に対し障壁の上へ乗るよう促した。

 空を飛んでいくと言っても、父であるダスティンは最後まで信じられず首を傾げていたが、障壁が空に飛び上がった瞬間、腰を抜かして床に這いつくばった。

 女性二人は驚いてはいたものの、周りの景色を眺めて感嘆の声をあげている。こういう時は、案外女性の方が度胸があるものなのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今後コーディーさんの交渉での切り札として 交渉相手A「あ、あの…史上最年少・最短で特級になったダークエルフ…自在に空を翔び、真龍をも組伏せ、数万ものアンデッド共を数日で鏖殺したという…『…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ