表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
343/1454

行商と護衛

 大通りを歩いていると、対面からゆっくりと馬車を走らせてくる一団が見えた。装飾はされておらず、機能性だけを重視したそれは、恐らく商人のものであると推測できる。

 周りには数人の武器を携えた護衛者が歩いている。彼らもまたハルカたちに気付き、警戒を強めたのが、遠目からでも分かった。


 変に争いになるのが嫌で、ハルカたちは早めに道の端に避けて、商人たちが通り過ぎるのを待つことにした。これからどこかに立ち寄る予定なら、情報を収集するいい機会でもあるのだが、今回はもう帰るだけだ。

 しかも竜を連れているものだから、あちらとしても下手に関わり合いになりたくないはずだ。ハルカは首を伸ばしているナギの頭を、下に数度押さえつけるように撫でる。下手に大きな鳴き声でも出されて、馬が混乱したら大惨事になりかねない。

 こちらを警戒しつつも横を通り抜けていく一行だったが、ハルカたちが動くことなく道を譲ったのを見届けると、そのうちの一人が振り返って腕を二度ひらひらと振った。半月刀を背負ったその護衛は、ハルカに近い褐色の肌をしており、右目から頬にかけて、大きな切り傷が印象的だ。

 アルベルトとユーリがそれに応じて手を上げると、女性はにっと笑ってから正面を向く。ハルカとしてはかなり好印象で、少し話をしてみたいくらいだったが、今回は仕方がない。

 これまで通り旅をしていれば、いつかまた会うかもしれないと思いながら、道に戻り歩き始める。


 数歩進んだところで、後ろから大きな声で呼びかけられる。


「すみません! ちょっとお待ちを、あいや、ホントにちょっとだけお待ちを」


 振り返ると、綺麗な服装をした男性が、バタバタと馬車から身を乗り出したかと思うと、そのまま転げるように外に出てきた。

 はてどこかで会ったことがあっただろうかと思案してみるが、記憶にはない。もしやユーリ関係では、と思い至ったハルカは、慌ててユーリを自分の後ろに隠した。何かの遊びかと思ったのか、ナギもどたどたと歩いてその後ろに並ぶ。

 こうなると今度は警戒するのはハルカたちの方だった。身構えたところで、モンタナから冷静な声がかかる。


「多分大丈夫です」


 そのモンタナの言葉を証明するかのように、男は十分に距離を取った位置でとまり、ふーっと大きな息を吐いた。


「すみませんね、ちょっと慌てたもんだから、警戒させちまいましたかね」

「あのねぇ、旦那。わざわざ道をあけてくれた冒険者に駆け寄るとは、いったい何事だい? せめて一言相談してほしいもんだけどねぇ」

「ああ、アイーシャ、でもな、見ろあの立派な竜を。あれはきっと大型飛竜の子供だぞ。足がでかいだろう? きっとまだまだでかくなる」

「あー、はいはい、わかったからちょっと引っ込んでな」


 一歩男の前に出たアイーシャは、勝気な笑顔を見せながら両手を左右に大きく広げて、何も持ってないことを示す。モンタナの言葉を聞いた時点で、ほとんど警戒を解いていたハルカだったが、相手の態度を見て肩の力を抜いた。

 男の反応も、なんとなく最近見たばかりのバルバロに近いものを感じる。きっと、竜が好きな男なのだ。ハルカだって竜に対する憧れはあったし、今だってナギの動きはずっと見ていても飽きない。男が慌てて馬車から降りてきた気持ちも、少しは分かる。


「見ての通り、あたしゃこの商人の旦那の護衛だ。こいつはこんなでも、バルバロ侯爵が懇意にしている商人でね。決して怪しいもんじゃない。ちょいと問題があるとすれば、竜が好きすぎるってこった。つまりだ、あんたらが連れてる竜が気になるあまり、勝手に馬車を止めて、護衛に断りもなく飛び出してきたってわけさ」

「そう、そうなんだ。だからちょこっとその竜を見せてはもらえんかな?」


 どうやらバルバロの竜オタク仲間らしいことが分かり、コリンがプッと噴き出した。言われてみれば反応がよく似ている。

 ハルカとしては見せてやりたいところだったが、ナギは見られたくないだろう。つい最近散々観察されてたせいで、ナギはやや人間不信気味だ。美味しいものを出してもらって、快適な生活をさせてもらったのに、バルバロには近づこうとしなかった。本能が何か嫌な雰囲気を察しているのかもしれない。


「ナギ、あなたのことが見たいそうですよ」

 

 ハルカが振り返って提案すると、ナギはギャウと小さく鳴いて、ハルカの肩に手を置いて、背中にぴったり張り付いた。既にハルカより大きいので全然隠れられていないことは、ナギも理解しているはずなのだが、そこから離れようとはしない。

 肩から覗く爪が少し伸びているように見える。大竜峰は岩肌が多かったが、この辺りの地面は土だ。爪先が自然と削れないのだろう。あとで切ってやる必要があるかもしれない。

 そんな現実逃避をしながらも、ハルカは曖昧に濁した返事をする。


「その、あまり近寄らず、遠くからお願いします」

「触ってはダメか?」

「噛まれるかもしれませんよ?」


 そんなことはしないだろうと思いながらも、脅かすためにそう言ってみる。男はアイーシャに注意されて、肩を落としながら遠くからぐるぐる回りながら観察を始めた。

 ついでに自分も観察をされている気がして、居心地はひどく悪い。これがナギの気持ちだとするのなら、おいそれと観察の許可は出さない方がいいかもしれない。ハルカはできるだけ男の動きを目で追わないようにしながら、無心で時間を過ぎるのを待った。

 安全だとわかり、時間がかかりそうだと判断したモンタナとアルベルトは、わき道にそれて狩りに出かけてしまう。ただここにじっとしているのは時間が勿体無いので、仕方がない。

 少し時間が経っても観察をやめない男に向けて、アイーシャは呆れたように声をかけた。


「旦那、いい加減迷惑だ。それ以上やるならちゃんと出すもんだして、飯でもおごってやんな。少し戻ったら泊まれそうな広場があっただろ」

「ああ、うん、そうだな」

「……旦那、聞いてないだろ?」

「うんうん、アイーシャの言うとおりだ」

「ラウド、いい加減にしろ、ぶち殺すぞ」


 殺気の混じった低い声が聞こえて、男がようやくぴたりと動きを止めた。アイーシャは、背中の半月刀の柄に手をかけており、目の端がぴくぴくと痙攣している。


「ああ、ああそうとも、もちろんそうしようと思っていた。ささ、少し道を先に進んだところに、いい広場があるんだ。今日の夕食はこちらから出させてもらおう。なんなら補給物資も提供するぞ。話はまた移動してからにしよう。私たちが先導するからついてくるといい。な、それがいいな、アイーシャ、な?」

「…………そうだな」


 長いための後に一言同意したアイーシャは、一度目を閉じて、柄から手を離した。ラウドは足早に馬車へ戻り、鼻先を回れ右させる。ゆっくりと戻ってきた馬車がハルカたちを追い抜いたところで、アイーシャが肩を竦めてハルカに言う。


「虫に刺されたとでも思って付き合ってやってくれよ。悪い奴じゃねぇんだ。きっとそれなりの対価も払う」


 先ほどまで怒っていたそぶりを見せていたのに、今度は庇うような発言をしている。もしかしたらあの怒りは、こちらに対してのポーズだったのかもしれない。そんなことを思いながらも、ハルカも穏やかに答える。


「別に構いませんよ。ね、コリン?」

「うん、対価をちゃんとくれるならね!」

「ケチな奴じゃないから、そこは期待してもいいぜ」

「楽しみ楽しみ!」


 コリンが明るく歩き出したのに対して、ナギがハルカの首元で、力なく「ぎゃう……」と鳴き声を上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これで卵ゲットしたらズッとも確定だ 特定の存在と常に一緒に居ないと気が済まないキャラってたまに居るけど、結婚相手以外でそんな存在って、自分なら面倒だと思う。なるべく一緒に居たいくらいが限度か…
[気になる点] ナギがハルカより大きくなってるってことは徒歩移動に歩いて着いてきてるんですね。 空飛ぶ竜の幼体ってそんなに歩き回れるとは思ってなかったので。 ナギのイメージをしっかりした四つ足タイプに…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ