表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/1449

大切なもの

 自分にとって大切なもの、優先するべきものは何か。

 考えるまでもなく、ハルカにとって今一番大切なものはともに冒険してくれる仲間だ。これは自分よりも大事だ。もし自分の判断の迂闊さでそれを失ったのなら、ハルカはきっと自分を許せなくなるだろう。

 自分の感情と向き合ってそれを明確にしたとき、ハルカは今までの自分の動きの杜撰さに背筋が凍えた。

 ハルカは仲間たちの強さが明確にわかっていない。もし三人が今までの戦いを乗り越えられるほど強くなかったとしたら、ハルカは既に仲間を失っていてもおかしくない。

 最近ではハルカも敵味方の戦力差がなんとなくわかるようになっていたが、それだって正確に見分けられるわけではない。

 ハルカに求められているのは多人数相手の露払いと、強敵相手の援護。熟練の魔法使いに求められるものと同じだ。


 ふと思ってしまう。

 迷惑をかけるくらいなら、一人で冒険をしてればいいじゃないか。魔法で異様な怪力で、すべて薙ぎ払ってしまえばいい。丈夫な体は何にも傷つけられたことがない。戦力として期待されているのに、その通りの働きをできずに、迷惑をかけることになるくらいなら、一人で冒険者をすればいい。


 一人での冒険。


 楽しいだろうか。ワクワクできるだろうか。

 想像して、その味気無さに、寂しさに、胸が痛くなる。


 この世界に来て、前向きに物分かりのいい大人のように取り乱さないように努めていた時に、ハルカを仲間に誘ってくれたのはアルベルトだ。

 もちろん指針を示してくれたラルフにも感謝をしていたが、ハルカは当時ラルフに対して警戒もしていたのだ。今となってはそうでもないが、優しさに裏を感じて、いつ何を求められるのかと怯えてすらいた。大人の社会というのはそういうものなのだとハルカは思っていたからだ。

 そんな時に、ただ一緒に冒険しようと言ってくれた今の仲間たちは、ハルカにとってこの世界で生きていくためのかけがえのない存在になっている。


 逃げてはいけない。本当に大切にしたいものを、重荷に感じて顔を背けてはいけない。大切なものは、そうだとちゃんと認識して、それを失わないように努力するべきなのだ。

 

 それは、日本でハルカができなかったことだ。


 自分のしたいことのために誰かを傷つけること、殺すこと、その覚悟をすること。それが誰かを助ける為であっても、悪人を倒すことであっても、傷つけたり殺すことには違いない。その全ては誰かのためではなく、ただ、自分が大切な人たちと共に生きていたいからだ。そのために、誰かの未来を奪う。

 自分が人を傷つける理由は多分ここにある。


 さらにハルカは考える。

 例えば無傷で相手を制圧できるとして、他人を傷つけることをよしとしている人たちを生かして、いったいどうするのだろう。そこから相手の生き方を矯正することなんて出来るのだろうか。冒険をしながらそんなことまで手を回すのは難しい。それに、危険な人物を生かしたまま傍に置いておくのは、大切なものを守るという信念に反するはずだ。

 ただ自分を正当化して言っているようで怖かったが、今の時点で先ほど戦った相手を生かす理由がハルカには見つけられなかった。

 ぐるぐると思考がまわり、同じところで毎回つまり、解決策が見つからない。いよいよどうにもならないと思ったハルカは、一度考えるのをやめて深くため息をついた。

 

 ふと伏せていた目をあげると、ユーリが先ほどと変わらぬ様子で、じーっとハルカのことを見ていることに気が付いた。


「ユーリ、何か気になることでもありますか?」

「ママ、げんきだして」


 ハルカはすっかりママ呼びが定着していることに、内心頭を抱えながらも、ぐにぐにと片手で自分の顔をほぐして、笑顔を作る。こんなに小さな子に心配ばかりかけてはいられない。


「元気ですよ、ほら」

「うん、ママかわいいね」

「……ありがとうございます。私はね、ハルカですよ、ハルカ」

「はるかママ?」

「……はい、ええ、よくできました」

 

 ユーリの頭を優しくなでて、笑みを少しひきつらせながらハルカは立ち上がる。ノクトがそれに気づいて、ユーリのベッドを宙に浮かべた。ハルカの歩みに合わせて、ベッドも一緒に移動していく。

 

 いつの間にか時間は随分と経っていて、モンタナも狩りから戻ってきていた。ハルカが近づくのに合わせて、ノクトも歩み寄ってくる。


「ハルカさん、僕は別にあなたのことをいじめているわけじゃないですからね? そのことをちゃんと、この人たちに説明してください」

「えーっと、わかっていますけれど、説明とはどういうことです?」

「アル君とコリンさんが、僕がハルカさんのことをいじめたと言って責めてくるんですよぉ。いい仲間をお持ちですけれどねぇ、ちょっと甘やかされすぎではないですか?」


 ハルカは目を瞬かせ二人の方を見ると、さっと顔をそらされた。


「別に俺そんなこと言ってねーし、ただハルカが落ち込んでたから、何言ったんだってこいつに言っただけだぞ」


 言い訳をし始めたアルベルトを見て、ハルカは声を漏らして笑ってしまう。

 確かに自分は甘やかされている。アルベルトといい、モンタナといい、コリンといい、ハルカが悩んでいるとすぐに構いに来てくれる。未熟さを責めずに見守ってくれる。自分にはもったいないくらいの仲間たちだ。年長者として情けない限りだが、それがとても嬉しい。


「二人とも、ありがとうございます。元気が出ました」

「ハルカさん? 僕のフォローはまだですかぁ?」

「すみません、そうでした」

 

 隣でノクトがジトっとした目でハルカを見上げるのを見て、ハルカはまた噴き出して笑った。

 



 

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
やさいせいかつ 間違えた、 優しい世界
[一言] 本当は年上なのに色んな部分で頼りっぱなしで、 強すぎる力に振り回されてるし生き方すら覚束ないし…。 ハルカが落ち込むのも無理はないですね。 でも仲間に支えられて生き直せてもいるわけで、なんと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ