表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の心はおじさんである【書籍漫画発売中!】  作者: 嶋野夕陽
北城家の未来

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1350/1485

ご機嫌な朝食

 手前には漬物の小皿も用意されていたが、ハルカはとりあえず米をそのまま食べてみる。パサつきがなく、噛めば優しく甘い味のする、昔からハルカが食べていた米とさほど変わらぬ味であった。

 なんとなく懐かしさを感じながら、ぽつぽつとおかずに手をつけながら食事をすすめていく。半分ほど食べたあたりで、やけに静かだなと思い顔をあげると、行成含む〈北禅国〉の面々が嬉しそうに自分を見ていることに気が付いた。


「あ、美味しいです」

「お口に合ったようでよかったです」

「ハルカ、このつぶつぶしてるやつ、いつかも気に入ってたよね」


 両手で箸を一本ずつ持って、魚をほぐしながらコリンが言う。


「そうですね。あれはもっとパサついている品種でしたが……」

「品種……?」

「ええっと……、このお米よりも細長くて水気が少なかったでしょう? 同じ穀物でもちょっとずつ味とか性質が違ったりするんです。私はここの米が一番好きですね。味付けもちょうどいいですし……」


 特に意識して言っているわけではない素直なべた褒めに、〈北禅国〉の面々はにこにこだ。そりゃあ恩人に自分たちの国の食事をこれだけ絶賛してもらえればうれしくないわけがない。


 そんな話をしている間にも、使い方が分からず上手く食べられていないのは、アルベルトやトロウドも同じであった。

 レジーナはそうそうに諦めて、器を片手に、箸を鷲掴み、掻き込むようにして食事をすすめていた。

 モンタナは他の面々の使い方を見て、上手く真似ができているようである。

 ユーリもぎこちないながらも、ゆっくりと食事をすることができている。


 ハルカを除く仲間内で一番箸の使い方が上手かったのはイーストンであった。

 幾度か【神龍国朧】にやってきた経験が活きているようである。


「んん……」


 魚をほぐし終えたコリンが、漬物を口に入れて微妙な顔をする。

 塩辛かったのだろう。


 大門が説明をしようか迷っている間に、ハルカが横から声をかける。


「それは単体だと塩辛いので、お米と一緒に食べるといいですよ」

「そうなんだ、ふーん……?」


 大陸の料理は、主に一品で完結しているものが多い。

 主食を食べて、おかずを口に含むような食べ方は割と珍しいのだ。


「パンにスープをつけたりするでしょう。それと似たようなものだと考えてもらえれば」

「あ、なるほどねー。ちょっと分かったかも。これ全部、白いつぶつぶ……お米を食べるための料理なんだ」

「はい、そういうことです」


 やたらと自分たちの文化の食事に詳しいハルカは、行成たちから見てかなり不思議であったけれど、嫌な気持ちはこれっぽちもしない。むしろ何となく誇らしいような気分であった。


「ハルカ殿は……、【神龍国朧】にやってきたことがあるのでしょうか?」

「そういえば……ハルカ殿のお名前は、我々と近い響きですな」


 行成が尋ねれば、茂木もそれに続いて不思議そうな顔をする。


「あ、いえ、初めて来ました。ええと……、まあ、その、色々とありまして」


 記憶喪失が云々と説明すると、また余計に気を使わせてしまう。

 何とか曖昧に誤魔化せないかというハルカの魂胆は、成功したようであった。


「ハルカ殿、御代わりはどうだろう? 気に入って下さったのなら心行くまで楽しんでもらいたい」


 話したくないことなのだと的確に察した大門は、素早く話題を切り替える。

 ちょうど茶碗が空になったばかりのハルカは、相手方から話を切り出してくれたことをうれしく思っていた。

 久しぶりの米が嬉しくて、ついついおかずがたくさん残ってしまっていたのだ。


「そういうことでしたら、是非」


 堅い話もあるかもと言われてやってきた朝食の場であったが、意外なほど和やかな時間が過ぎていく。

 ハルカが食事を気に入ったのを見て、行成たちが〈北禅国〉で食べられるものを色々と解説してくれたのだ。以前から山の幸海の幸が豊富であることは聞いていたが、旬の食べ物の話なんかをされてしまうと、どれも気になって仕方がない。


「もし情勢が落ち着いたら、季節ごとに訪れて、その時の旬のものをいただきたいですね……」

「ははは、世辞がうまいですなぁ。これほど褒めていただけるとこちらも張り切ってしまうというものです。のう、行成様」

「そうですね。いつでも遠慮なくいらしてください。皆さんには恩ばかりがありますから」


 ハルカのリップサービスだとばかり思っている二人の言葉に、コリンは右手をブンブンと振る。


「あ、これお世辞じゃなくて本音だと思います。ハルカ、美味しいものがすごく好きなので」

「なんか旅に出てる時も、色んなとこの美味いもの食べるためにうろついてる感じするもんな」

「屋台があるとそっちばかり見てるです」

「……いえ、そこまでじゃないと思いますよ? 確かに美味しいものは好きですが」


 散々絶賛して嬉しそうに〈北禅国〉の食事情を聞いた後だとかなり苦しい言い訳だ。


「僕も食べてみたい。ママ、また一緒に来よ?」

「……そうですね、楽しみですよね」


 ものすごい食いしん坊のようで恥ずかしく思っていたのだが、ユーリに可愛くおねだりされては頷かざるを得ない。

 実際はユーリが意図的に助け舟を出してくれたのに、まんまと乗せられただけであるが、とにかく話は丸く収まったので、今日のところはこれでいいのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ママかわいいw
子供向けの箸なのか、それとも未成熟な子ども故に動かし方がぎこちなくて不器用なのか、ただ単に下手なのか色んな想像が浮かびますね。<ユーリ 日本食があまり手に入らない所に住むと、どうにかして現地の素材で…
現代のお米と遜色ないってそれはそれですごいことなんだけどなぁw 日本のお米も品種改良とか色々なされて今の姿なので 某男性アイドル?が20年以上も農業やってるTV番組とか見ててもなかなか一朝一夕にできる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ