表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の心はおじさんである【書籍漫画発売中!】  作者: 嶋野夕陽
北城家の未来

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1285/1488

吐き出された事情の威力

 バルバロの告白は衝撃的だった。

 船で捜索をしたときに見かけた、ということは、バルバロは個人ではなく、すでに組織的に破壊者ルインズを保護するに至っているということである。独立独歩状態の【自由都市同盟】ならばともかく、【ディセント王国】や〈オラクル教〉の影響下にあるバルバロ領においては、非常にリスクの高い行動だ。


「船乗りの方々は、怖がらないのですか?」

「おいおい、あいつらは俺の部下だぜ。【夜光国】にも行くし、【神龍国朧】での破壊者ルインズたちへの扱いも知っている。今更だぜ」

「ああ、なるほど……、なるほど」


 竜の件で二の足を踏んでいたが、もっとずっと早くここに来るべきだったのだ。

 なんとなく後回しになってしまっていたことに、ぐっと喉が詰まる。積極的に仲間を増やそうとしていたわけでないにしろ、例えばコーディとバルバロをつないでおくくらいはできたはずだ。

 というか、積極的に仲間は増やすべきなのだ。立場を考えれば。

 一人反省会をしていると、バルバロがグラスをカラカラと回して音を立てる。

 氷の当たる音が随分と気に入ったようだ。


「で、そっちもなんか面白い話があるんだろ?」

「……あります」


 反省を一度頭の奥に仕舞い込んで、ハルカはぐっとグラスの中身を飲み干した。

 テーブルにグラスを置くと、指を組んで今度はハルカの方が少し前のめりになる。


「〈混沌領〉に暮らす、多くの破壊者ルインズたちと知り合いました。侵略の意図はありません。それぞれが自由に暮らし、必要とあらば手を取り合うための連合のようなものです。紆余曲折ありまして、私はそこで王をしています」


 バルバロはグラスを揺らすのを止めて目を見開いた。

 一瞬思考が追い付かなかったのは、バルバロが船乗りであるからこそ〈混沌領〉の大きさを北方大陸のどの権力者よりもよく知っているからだ。

 軽く口にしたが、あそこがまとまったというのであれば、北方大陸に有力な一大勢力が誕生したということに他ならない。誰にも知られずにだ。

 ハルカの話はまだまだ続く。


「私たちが構えている拠点は、〈混沌領〉にふたをするような位置にあります。〈混沌領〉において、人と破壊者ルインズが下手に交わることのないよう気を付けています。現状私と交流のある破壊者ルインズは人族側に攻め入ることはありません。問題は〈オラクル教〉です。もともとアンデッドがたむろしていた〈忘れ人の墓場〉……、私たちの拠点がある場所ですね。そこにいたアンデッドの壁がなくなってしまったことで、破壊者ルインズたちが街へ侵攻してくるのではないかと警戒しています。〈オランズ〉には既に神殿騎士の上位席次のものが数人派遣されており、目が離せない状況です。……あ、えーと、この辺りは私たちの事情なので後回しにして……、それよりもですね」


 バルバロにとっては何の得にもならない話になってしまったと、ハルカは話を途中で切り上げる。


「いやいやいや、待てよ。じゃああれか? もしかして、人魚の島に迫っていた半魚人ダガンは、まさかハルカたちのとこの先兵だったりしないだろうな?」

「あ、それはないです。私が〈混沌領〉全体に関係を持ったのは一年以内の話ですし、そもそも半魚人と小鬼ゴブリンに関しては、話が通じないことが多いです。近頃の〈混沌領〉の北海岸は半魚人の大量発生に困っていました」

「ああ、それならいいけどよ……。いや、よくねぇな。聞きたいことは山ほどあるが、とりあえず話を続けてくれ」


 途中で口を挟むと話がややこしくなると考えたバルバロは、うずうずとする気持ちを抑えてグラスにさらに酒を注いだ。


「はい。行成さんたちを保護したのは、混沌領の最東端にある街〈ノーマーシー〉の港です。港と言っても作り途中なのですが。もしそちらの船乗りの方々が、破壊者ルインズに抵抗がないのであれば、交易にするにあたって利用いただくこともできるかと思います。そこには主にコボルトがたくさん住んでいます。海には人魚たちが。それのまとめ役として、リザードマンの戦士であるニルさんと、その補佐であるウルメアという……人がいます。砂漠のリザードマンと、草原のケンタウロス、それにラミアとガルーダもいるはずです」

「……破壊者ルインズはそれで全部か?」

「いえ、南の平原にいる巨人族は私を王と呼んでくれています。それから北の緑地帯にいる、花人アルラウネ樹人ドライアードとも協力関係にあります。地図を見せますね」


 広げた地図の上に光の玉を浮かべ、薄赤色の障壁を勢力範囲にかぶせる。


「この辺りに花人アルラウネ樹人ドライアードたちが住んでいます。少し東へずれた山脈にガルーダたちが。さらに東の砂漠と海の間にラミア……。それから西の山脈を越えた所に森のリザードマンの集落もあります。ニルさんはここの出身で、私たちが最初に知り合った破壊者ルインズの集団もここの方々です。ここではハーピー達が共に暮らしていますね」

「こんな話を〈オラクル教〉の信者が聞いたら目ん玉ひっくり返るぜ」

「あ、そうでした」

「今度はなんだよ」

「〈オラクル教〉にコーディ=ヘッドナートさんという枢機卿の方がいるのですが、彼は私たちの協力者です。思想を同じくする者や破壊者ルインズを紹介するよう言われているので、そちらさえよろしければ紹介したいのですが……」


 これもまたとんでもない爆弾話だった。

 破壊者ルインズを徹底的に敵扱いする教会の中に、それも枢機卿まで上り詰めて中枢にいる人物がこの話に噛んでいるのだ。もしばれたらとんでもない大問題だ。

 さらっと言ってのけたが、この話を聞いただけでコーディという人物がとんでもない狸で、底知れぬ手腕を持つ化け物であるということを察したバルバロである。


「……他には何かあるか? このさい洗いざらい聞いておきてぇ」

「ええと、それじゃあ続けますね」


 やっぱりまだあるんだな、と、バルバロはちびりと酒を舐める。

 喉を焼く酒精の強さと香りは先ほどと変わらないのに、どうも素直に楽しめなくなっていること、それにイーストンが楽し気に自分を見ていることが少しばかり癪だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
流石に動揺しているバルバロと、それを見抜いてニヤニヤしてるイーストンが面白い
わたしの心はおじさんであるを知って約1ヶ月ようやく最新話に追いつきました。これからリアルタイムで楽しませてもらいます。よろしくお願いします
爆弾落としたと思ったらもっとでかい爆弾くらったバルバロさん 巨人とか人間世界では北のほうにいる理性ないのが一般的だろうから対話できるのかって感じよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ