一揆(草木家)
最後の戦いとは全然違うから注意⚠️
現在の世は、3つの家が天下を奪い合っていた。3つの家は停戦をし一時同盟をしていた。
3つの中の一つの家、藤風家は政策の問題で一揆が起きていた。その一揆が起きてる中、一揆を起こそうとしている村の村長がある家に向かった。
草木家の居城.草蓮城
「お願いしまする。昌陰殿に合わせてくだされ」村長が兵士に言っていた。そのとき、門が開いた。そこには一条成秋が居た。「おいおい何の用だ?こっちも暇じゃねぇよ」成秋が言う。「お願いがございまする。藤風家に向けての一揆をお助けくだされ」村長がそう言うと、成秋は「無理だ」と、拒否をしようとした時「良いぞ」と後ろから聞こえてくる。その方向を向くと、昌陰だった。「成秋、兵を集めろ、それから考える。」と、
「成秋、どれほど兵は集まったか」昌陰が言うと、成秋が「今のところ12万ほど」と言う。昌陰は考えながら「少ないな、将は今誰がいる」成秋は「海鵡と道助、乍豊はいる」と、昌陰は3人を呼び作戦会議を始めた。「今の兵数じゃ勝てねぇよ」乍豊がいう。まあそんなことは誰もがわかっている。なんせ、藤風家は今どことも戦っていない。「奴らが連れて来れる兵数は約30万か」その時城に最務冬秋が着いた。「お前ら、勝てると思ってきたのか?」と昌陰が聞く、集まった将達は「無理だな」と全員言う。この戦勝つ気があっても無理だ。「お前ら、一度一人で考えさせてくれ」と昌陰が言う。
次の日、無条頼廉が着いた。
「よく来たな頼廉、そしてお前ら、俺はこの戦で死ぬ。」と昌陰が言った。一同は「は?」と、無理もない、一緒に戦おうと思っている総大将がそんなことを言ったからだ。
その中で一人良いといった。それは成秋だった。「それで、何年他の奴らが戦い続けれるんだ」と「それは陰時とお前たち次第だな」昌陰は言う。全員藤風家を潰せるならと、それを聞き入れた。
昌陰は、将達に兵を集めさせ、戦の準備を進めるのであった。
これは前段階で、主人公はまだ出てないよ
なんなら、誰を主人公にするか悩んでる。(まだキャラはいっぱいいる。)