表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
松の雫と四季の庭  作者: ノッカー
1/2

春の庭

その家は、高くそそり立つ岩壁に、張り付く様に建っていた。

古い家だ。

石積みの壁には蔦が絡みつき、日光燦燦と降り注ぐ庭に暗い影を落としている。

暮らすのは、ただ二人の少年だけ。

主人であるアンバーと、従者のアルラウネ。

名字はない。ヒトでさえない。病がちな主人と短気な従者が暮らしていた。


春麗の庭だ。

明るい色調の扉を開くと、眼前には落葉松の林が広がった。スプリング・エフェメラルが暗い林に光をなげかける。アンバーが愛するのは、こんな風に小さく美しい花々だった。


落葉松の林を過ぎると、イチイをランドマークに開けたイングリッシュガーデンに出る。

その陰には漣立つ湖と、それを一望できる東屋。この場所が二人のお気に入りだった。

主従という関係ながら、互いをまるで友のように思っていたのだ。

しかし今、東屋の椅子に座り読書に勤しむ陰は一人、主人のアンバーだけだった。


湖に未だ蓮は咲かない。

それはこの春の庭ではない。

蓮の時期は夏。この庭に育つ蓮が花開くことはない。

それでもには蓮の葉が所狭しと広がっている。

アンバーは本を閉じ、風にゆれる緑の葉を見た。

彼の長い髪もまた風になびく。


ふと、手元に目を落とすと、本の上を小さな虫が這っていた。

大きな緑の目。オパールのように白い翅。アンバーには名のわからない虫だ。

あまりの美しさにアンバーは虫を手に取った。

虫に対する嫌悪感は生憎持ち合わせていない。

驚いた事に、虫はアンバーを刺すことこそしなかったものの、外部からの衝撃に体をふるわせた。そして、その翅と同じく白い粉を撒き散らしたのだ。

驚き虫を振り落とすと、まいあがった粉はすぐに落ち着いた。

ふぅ、と息を吐き、もう一度本を開く。

しかし、一度昂った頭では本は読めず、仕方なくアンバーは眠りに落ちた。


吹き抜ける風が、こんこんと眠る少年の髪を、肌をなぶる。

アンバーは人ではない。

アンバーは道具だ。

とてつもなく力のある、これ以上ないほど脆い道具。

風にあたられた肌から皮膚が剥がれ、もろもろと落ちていく。

皮膚が無くなり、くろいなかみがみえ、髪は抜け落ち見られない姿になっても、少年は目を覚まさない。


やがて、少年の姿をしたモノはなくなってしまった。







拙い文ですが、読んでくださりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ