表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初恋の痛み  作者: 海星
7/26

王都への帰還

よろしくお願いします。

「なんだかすごく久しぶり」


 アリアは王都の屋敷の玄関ホールで周囲を見回した。もうあれから四年も経ってアリアは十四歳だ。それなのにこの屋敷はあの頃と変わらない。


「おかえり、アリア」


 声のした方を見ると、兄が階段を降りて来ていた。兄とは領地にいた頃も会っていたから、それほど久しぶりではないはずなのに、男の人は成長が早い。兄の身長は前に会った時よりも高くなっていた。


「ただいま……お兄様、身長伸びたわね。私なんかまだこんな感じなのに……」


 そう言って特に気になる部分に視線を落とす。悲しいかな、身長は伸びたのに胸はまだ発展途上だった。

 兄も同じように胸を見て神妙に頷く。


「こりゃ、キースがかわいそうだな」

「どこ見てるのよ! それにキースがかわいそうって、そんなことを言われる私が一番かわいそうじゃないのよ」

「はいはい。でもお前、婚約者とはいえ、努力しないとキースに捨てられるぞ。お前は知らないだろうが、あいつ、今出世頭ってことで人気あるんだし」

「え、そう、なの……」


 伯爵家の三男とはいえ、騎士団での評価は高い。外見だって整っているのだ。当然だろう。

 そんな人が自分の婚約者なのだと思うと、誇らしい反面、本当に自分でいいのかと思ってしまう。


 アリアがわざと怪我をしたわけではないが、それを理由に自分に縛りつけているのだ。アリアだってキースの幸せを望んでいる。

 だからもしキースに好きな人ができた時は辛いけど婚約は解消するつもりだ。


 複雑な顔をしているアリアに、兄は慌てて言う。


「ま、まあ、お前は付き合いも長いし、そんなに心配するな」

「……でも、お兄様。私はキースを縛りつけたくはないの。キースに好きな人ができたらそれはそれでいいと思うのよ」

「そうしたらお前はどうするんだ?これ以上いい縁談なんてないだろう?」

「……そうね。その時は修道院にでも入ろうかしら。職業婦人も考えたけど、私にはそんな優れたものがないから無理だろうし……」


 アリアの言葉に兄はぎょっとした。


「修道院はやめてくれ。あそこは厳しいから貴族育ちのお前には無理だ。それにそんなことしたら、父上と母上が悲しむだろうが」

「だから、もしもの話でしょう?キースとの結婚が無くなったらってお兄様が言ったんじゃないの」

「ああ、そうだったな。驚かせるなよ」


 とはいうものの、アリアは半分本気だった。先のことなんてわからない。だからこそ今から考えておこうと思っていた。そんなことは兄には言えないが。


「そんなことよりキースは元気?しばらく忙しいって手紙が来てたけど」

「ああ、そうなんだ。今、北の辺りがきな臭くてな。ウルムの奴らと戦になるかもしれない。それで、あいつも任務で北に行くことになると思う」

「え……」


 ウルムというのは隣国で、常にこの国の領土を脅かしている。

 それを聞いてアリアは青褪めた。手紙にはそんなこと書いてなかった。頭の中に色々な想像が浮かぶ。軽い擦り傷くらいですめばいいが、最悪は……と考えてアリアは叫んだ。


「そんなの、嫌!」

「お、おい。どうした、アリア。あいつだって騎士団の一員だ。こうなることはわかってただろうが」

「それはそうだけど……」


 そうは言ってもそこまで危険な任務があるとは思わなかった。いつも休暇には笑顔で会いに来てくれていた。その笑顔が見られなくなるかもしれない。不安でたまらないアリアに兄は言った。


「なあ、アリア。それならあいつに会ってみたらどうだ。まだ出発はしないはずだし、前もって手紙で会いたいって言えば、少しくらいは時間を作ってくれるんじゃないか?」

「そうね……そうするわ。やっぱり心配だもの」


 そうしてすぐに手紙を送ったら、少しなら時間が取れると返事があったので、夕方会いに行くことにした。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ