表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぽつんと家康  作者:
5/80

夕顔(ゆうがお)

家康いえやすこうとお見受みうけしましたが」


 ミササギがふたたび言ってくる。


「・・・・・・ひとちがいです」


「なるほど、そうきますか。家康いえやすこう冗談じょうだんがおきなようですね」


 にこりともせずに、ミササギが片手かたてを小さくげた。自分の部下ぶかたちに合図あいずおくる。


 すると、家康いえやす周囲しゅういにいる騎馬きばたいせばめてきた。


 ミササギの騎馬きばたいだけでなく、それに合わせて、トラカドの騎馬きばたいも動く。


 家康いえやすあせながれた。


 多勢たぜい無勢ぶぜい。これは本当にげられない。いよいよもって、年貢ねんぐおさどきか。


 いそいで辞世じせいを考えるが、あせりすぎて言葉ことばかんでこない。


 わりにかんできたのは、近い将来しょうらいの自分の姿すがただ。京都きょうと河原かわらで、「けじめー!」とさけびながら切腹せっぷくする姿すがた。もちろん髪型かみがたは、武者むしゃスタイルである。


 あきらめたくはないが、さすがにこの状況じょうきょうでは無理か。逃走とうそう不可能ふかのうに思える。


 西軍の毛利もうり輝元てるもと石田いしだ三成みつなりに、今になって「ごめんね♪」と言っても、通用つうようしないだろうし・・・・・・。


 でも、まだ死にたくないので、


だれでもいいから、たすけにきてくれー!)


 心の中で本気でさけぶ。理想は本多ほんだ忠勝ただかつだ。こういう場面では、強いやつの方がいい。あいつは東軍最強だ。


たの忠勝ただかつたすけにきてくれー! この家康いえやす、大ピンチ中ー!)


 さらに騎馬きばたいせばめてくる。「ジ・切腹エンド確定かくていまで、あとわずか。


 ところが、その時だ。一部いちぶおどろきの声ががる。


「うおっ!」


 声の方に目をやると、一頭いっとううまとそれに乗っている男が、地面にのみこまれていくところだった。


 なぜか、そこに落としあながあったらしい。


 この瞬間、その場所に隙間すきまができる。


 家康いえやすはこの好機チャンスのがさない。その隙間すきまかって、すぐさまうまを走らせた。


 いつ来るかわからない味方みかたを、てにはしない。自分のちからみちを切り開く!


 両側りょうがわからばやびてくるてきうでうでうで


 それらをちからずくでりながら、いきおいにまかせて突破とっぱする。


 そして、けた! 包囲網ほういもうけた!


 思わずにやける家康いえやす


(まだうんはある! てんは自分を見捨みすてていない!)


 しかし、その直後だった。


「うおっ!」


 突然とつぜん、真下に落ちる感覚かんかくおそってくる。


 しまった! ここにも落としあなだ!


 またたく間にあなまわりを、騎馬きばたいに取りかこまれてしまう。


(くそ、この落としあなさえなければ・・・・・・)


 口に入った土をてると、家康いえやすあなの中から、うらみの視線を騎馬きばたいけた。


 かつて武田たけだ信玄しんげんやぶれたことがあるが、その時のことを思い出す。あの時とおなじような、完全なる敗北感はいぼくかん


 こんな場所にあなるとは、さぞや名のある知将ちしょう軍師ぐんし仕業しわざちがいない。


 しま左近さこんあたりの指示しじか? やつ配下はいかのトラカドが、一番にけつけてきたし・・・・・・。


天命てんめいきたようだな、家康いえやすこう。さて、このあとどうしようか」


 トラカドが不敵ふてきみをかべている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ