表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぽつんと家康  作者:
3/80

帚木(ははきぎ)

 この少し前、西軍の武将ぶしょうたちは家康いえやす存在そんざいに気づいていた。


 西軍の陣地じんちからいくらか距離きょりがあるとはいえ、ひらけた場所にいるのだ。気づかない方がおかしい。


 武将ぶしょうの一人に、側近そっきんげる。


「どう見ても家康いえやすですな」


 しかし、そんなことが本当にありるだろうか。


 家康いえやすは東軍の総大将そうだいしょうだ。一人で出陣しゅつじんしてくるわけがない。


常識的じょうしきてきに考えて、わなだな」


 総大将そうだいしょうおとりに使うとは、なんと大胆だいたんな作戦か。いや、あの家康いえやす影武者かげむしゃだろう。さすがに本物をおとりにするわけがない。この戦国の、そこまでのアホなら、すでにんでいるはず。


「どうします? 部下ぶかたちにうまで近づかせてから、ゆみねらわせますか?」


「その必要はない。どうせわなだ。どこかに伏兵ふくへいがいるにちがいない」


 東軍の伏兵ふくへいがいるのは、相川あいかわやまか、ももくばりやまか。


 二つのやまはさまれた場所に、あの家康いえやすはいるのだ。


 のこのこ出ていくと、どちらかのやま、あるいは、両方のやまから、東軍の伏兵ふくへいが飛び出してくるにまっている。


 そうやって緒戦しょせんせいしておいて、そのあとの戦いを有利にするのがねらいか。


「とりあえず、しばらくは様子ようすだ」


 あの家康いえやすに、西軍の他の武将ぶしょうたちも気づいている。


 だが、だれも動こうとはしない。


 当たり前だ。これで、のこのこ出ていっててきわなにはまれば、目も当てられない。「あそこの大将たいしょう無能むのうだ」などとはじをかくことになる。


 やませているであろう敵兵てきへいの数は不明。よもやの大軍たいぐんひそんでいる可能性かのうせいもある。


相川あいかわやまももくばりやま。二つのやまみょう気配けはいはないか、そこに注意ちゅういさせろ」


 そんな風に考える西軍の武将ぶしょうが多い中、薩摩かごしま島津しまづぐんちがった。


 大将たいしょう島津しまづ義弘よしひろに、一人の武将ぶしょうげてくる。


「あの家康いえやすこうとらえるために、今すぐ出陣しゅつじんしたいのですが」


 白い甲冑かっちゅうにつけたわかい女性だ。名は「ミササギ」。島津しまづ客将きゃくしょうとして、この戦いに参加さんかしている。


 彼女の祖父そふちちは、ともに「大名だいみょうのおかか剣術けんじゅつ師範しはん」で、かたなうでちょう一流いちりゅうだ。「黒いカラスを一瞬で赤くした」とか、「飛んでくる鉄砲てっぽうたま一刀いっとう両断りょうだんした」とか、「伏兵ふくへい存在そんざい確実かくじつやぶる」とか、その実力じつりょくにまつわる話も多い。しかも、それらのほとんどが事実じじつだった。


 そんな血筋ちすじもあってか、彼女自身もかなりの腕前うでまえだ。西軍全体をまわしても、十本のゆびに入る実力じつりょくだろう。


 出陣しゅつじんしたいというミササギに対し、島津しまづ義弘よしひろみじかく答えた。


「『偵察ていさつ』なら許可きょかする」


 じつを言うと、島津しまづ義弘よしひろも、あの家康いえやす無視むしする気はなかった。


 戦場では何がこるかわからない。


 家康いえやすが一人でせきはらに来た。常識的じょうしきてきにはありないことだ。


 しかし、そういうことがありてしまうのが、戦場でもある。「常識じょうしき」というものしは非常に便利べんりだが、それにたよりすぎると、重要な場面で大きな獲物えものを取りがすこともある。の中には、「常識じょうしき」ではかることができないものも、少なからず存在そんざいするのだ。


 もしも、これが本当に家康いえやす単独たんどく出陣しゅつじんなら、絶好ぜっこう好機チャンスのがすことになる。


 だから、少しつついてみようと思ったのだ。わなにしては、あまりに奇妙きみょう。ということは、ぎゃくに・・・・・・。


 そこにミササギが出陣しゅつじんしたいと言ってきたのだ。わたりにふねだと思った。彼女には三百人の騎馬きばたいまかせている。戦場での動きにも、かなりの自由をあたえていた。かり伏兵ふくへいがいたとしても、うまく対処たいしょするだろう。


 ほどなくして、ミササギひきいる騎馬きばたい三百が、島津しまづぐん陣地じんちを出発する。


 だが、家康いえやす反応はんのうしたのは、島津しまづぐんだけではなかった。


 ミササギが出発するよりも先に、べつ騎馬きばたいが出発している。家康いえやすの元へとせまりつつあった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ