表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/68

066話ヨシ! 超弩級・七つ雲(4)風速100m

俺は、城壁の手前でストップの指示。


倉庫の丸い屋根の上で、7歳児4人で、身をひそめる。

状況確認のためだ。



「パパ、大丈夫かなっ?」



マッシュが、すぐに身を乗り出す。

城壁内側の巡回路を覗き込み、『射転』 とかいうSL列車式の機関砲台の方を探している。


大人に見つかったらマズいので、マッシュのベルトを引っ張って引き戻す。

そんなソワソワ落ち着きないヤツは放っておいて、とりあえず現場の確認だ。


俺とタードちゃんとフォルの3人は、城壁上の超巨大魔物の方を伺う。



「……近くで見たら、さらにすげえな」


「……うん、なんか兵隊さんたち、みんな大変そう」


「……こんな所を見つかったら、怒られちゃうよね?」



超巨大魔物が攻撃準備態勢に入った事で、黒い輝甲(きこう)の防衛隊員さん達は右往左往。

あちこちで必死に駆け回り、恐ろしくせわしない。


すごい数の兵士がオーラ身体強化で、自転車以上のスピードで駆け回っている。

城壁の上が結構広いとはいえ、よくぶつからないなあ、と感心する程だ。



あと、すごいうるさい。

俺たち児童4人でくっついているのに、小声だとお互い何言っているか分からないくらい。


ほぼほぼ、休日のパ■ンコ店。


怒号、剣戟、悲鳴、蒸気機関、城壁の崩壊……色々だ。

ひとつでもうるさいくらいの騒音が、何十何百と入り乱れてすさまじい。


まさに戦争状態。

暴力的な騒音だ。

鼓膜が痛いくらいだ。


ガキンガキンバコンバコンの合間に、こんな声が聞こえてくる。



「くそ、魔物から燐光が!」

「ダメだ、もうおしまいだっ」

「諦めるな、少しでも弱らせるぞっ」

「総員、すぐに隊列を再編成、再度突撃っ」

「輝炎だか、輝雷だかの、発動を遅らせろ!」

「応援はまだか! 青カラスどもはどうした!」

「何か異変があったらすぐ退避っ、ゴツいのくるぞ!」

「ひとぉ~つ! 母ちゃんのためにエンヤコぉ~ラぁっ!」

「まだまだぁ、ギリギリまで魔物の装甲を削れ! 皆いくぞぉっ」

「俺はぁ、かならず生きて帰ってぇっ 彼女にプロポーズするんだああっ!」



(── おい誰だ、最後の台詞!

 お手本みたいな死亡フラグ立てやがったヤツ!?

 ヤメロよ、いくらなんでも不吉すぎるわ!)


この非常時に、余計な事すんなし!


そんな騒音・爆音の中、様子を伺う事しばし。

ソワソワMAXになったマッシュが、環境音に負けない大声で訊いてくる。



「── なあ、アット、いつまでこうしてればいいんだよ!?

 何かいい作戦ないのかよっ?」


「ううん……

 とりあえず、魔物の攻撃をなんとかしないと……」



とりあえず、あの竜巻攻撃の連発はやばい。

あんな物を何回もやられたら、都市が壊滅してしまう。


隣の姉ちゃん、さっきの人達みたいに、運良く助けられるケースばかりじゃない。


しかし、とは言っても、俺もマッシュを追いかけてきただけの、ノープラン状態。

上手い作戦が思いつかない。



「── ねえ、アット君っ

 あの魔物のオーラの流れって、下の方に向かってない?」



タードちゃんが、【瞬瞳:二重】で観察して、そんなアドバイスをくれる。



「あ。ホントだ……っ」



だが、近づいて見れば ──

それも【瞬瞳:二重】でオーラ観測すれば、だが ──


── 暗褐色オーラが、毛細血管のように全身を流れているのが分かる。


それを束ねる太い本流、血管で言えば大動脈みたいな物が、ドクンドクン……とオーラを一点に流し込んでいる。


その暗褐色オーラの流末は、魔物の身体の下の方。


元々、ボディがデカすぎ、山みたいな魔物だ。

イマイチどこがどの部位だか分からないが、上の丘みたいなドーム型は背中で、平たい下の方が腹っぽい。


それからすると、おそらく城壁の上に乗った魔物の腹 ── つまり『底』の部分に、オーラ集中の中心点がありそうだ。


そうと解れば、話は早い。



「みんな見てくれ、あの辺っ

 胴体が城壁のヘリに乗り上がっている。

 しゃがんだら、なんとか魔物の下に潜り込めそうじゃないか?」



俺が指差したのは、ちょうど魔物の横ヒレの前側付け根くらい。

そこだけ、城壁のヘリから魔物の巨体がはみ出ていて、のぞき穴つきブロック塀の上に乗り上がっている。

おかげで、子どもが四つん這いになれば、潜り込めそうな隙間が出来ていた。



「じゃあ、あのブロックのすきまに入って、魔物をやっつけるんだね?」


「よーし、見とけよ!

 オレが一番にやっつけてやるっ」



フォルの言葉を聞いたマッシュは、そう言うが早いかジャンプ靴【弾動】飛び出していく。



「おい、待てって!」



俺も、あわてて【弾動】で追いかける。

なんでアイツ、他人様(ひとさま)の話を最後までちゃんと聞かないかな、ホント。


その後を、非武門組2人組のタードちゃん・フォルが続いた。





▲ ▽ ▲ ▽



マッシュは、俺の指差していた辺り ── 魔物のヒレの付け根近く ── に到着。

そして、オーラ伸縮腕甲【鉤縄】を伸ばし、城壁の(へり)ブロックの上へと登る。


俺も、同じようにして壁にへばりつくと、ブワン、と視界の端で何かが動いた。


── 瞬間、振り向きながら【瞬瞳:二重】発動!


加速された視覚映像の中で、魔物のヒレの筋肉の膨らみだと、認識できた。



(── ってことは!

 つまり、魔物のヒレが動く!?)



タイミングが最悪すぎる!

ちょうど俺に続いて、フォルとタードちゃんがジャンプしようとしている最中だ!



(2人を止める……!?

 いや、話すより行動の方が早いっ)



すぐに【瞬瞳:二重】を解除。

同時に、マッシュへの指示と、ジャンプ靴【弾動】を起動準備!



「── マッシュ、『木の葉落とし』だ!

 フォルとタードちゃんを、こっちに投げろ(・・・)っ」



舌を噛みそうになりながら、城壁上から【弾動】で踏み出す。

ジャンプの進路は、ヒレから離れる方向、約10m先の城壁ぎわ。



「──わ、わかった!

 ……ヒュゥ……ッ」



マッシュは、目を白黒させながらも、卑怯技(チート)を即座に使用。


俺は、【弾動】で大ジャンプの最中に、【瞬瞳】発動。

ちょうど、こちらに向かってジャンプしている最中の、非武門組2人がスローで映る。


そして、超スピードでムチのようにしなる、半熟オーラの伸縮腕甲。

それが空中の友人2人を、一瞬でかっさらっていく。



── その直後。


超巨大魔物の、横幅が何十mとかいう巨大なヒレが跳ね上がった。

アレに巻き込まれれば、フォルもタードちゃんも間違いなく死んでた。



(あっぶねー……

 さすがにちょっと軽率すぎたか。

 つーか、これ全部マッシュが先走ったのが悪いんだけどなぁ……)



まあ、アホでバカで脳筋なガキンチョを責めても仕方ない。

お説教は、また今度。


俺は、そんな事を考えながら、城壁に叩き付けられる寸前のタードちゃんとフォルを受け止める。


ただ、マッシュの卑怯技(チート)『木の葉落とし』の勢いを殺しきれず、背中から城壁にぶつかった。

ちょっと痛かった。



その直後、


── ヴオォォン……ッ!


と、爆風じみた風圧に、空中で吹っ飛ばされる。


さすがは超巨大魔物!

ヒレがはためいただけで、コレだ。



(身体が超デカいだけあって、ちょっと動いただけでも、(エラ)い事になるな……)



至近距離で受けたら、俺ら子ども3人が軽く2~3m飛ばされた。

2人をしっかり抱きしめてなかったら、バラバラに吹っ飛ばされるところだった。


前世ニッポンの超大型台風でも、そうそうなかったレベルの強風だ。



(何んだコレ、風速100m/秒くらいあんの!?)



なお、風速30m/秒で、屋根瓦や看板が剥がれて飛んでくるレベル。

風速50m/秒とか、成人男性が転がされ、自販機が倒れるレベル。

その倍くらいはありそうな、超強風だ。



「うわわっ」「飛ばされる、落ちるぅ」



俺の腕の中で、ワタワタ慌てた声がした。


あわてた非武門組2人は、すぐに【鉤縄】を伸ばして城壁に張り付いた。

俺は、2人に抱きついたまま、されるがままで任せておく。


というか、さっき2人をキャッチした際の、背中をぶつけた辺りがまだ痛いのよ。

痛みがおさまるまでは、じっとしていたい。



(しかし、アレだな……)



マッシュの『木の葉落とし』、まだまだ進歩というか、強化してるっぽい。



(つーか最近さあ、射程も速度も上がりすぎじゃない!?

 この前の限界突破試験の時は、射程5mくらいだったよな!

 今日なんて、たぶん射程10mくらいあったぞ!

 いよいよ卑怯技(チート)に磨きがかかってんじゃねえか!)



おい転生神(かみさまぁ)不具合対応まだかよ、修正はやくしろ!

ゲームバランスぶっ壊れな重大バグ放置すんなや!

詫び石で、ガチャ100連くらいさせろ!



(あぁ、久しぶりに、スマホゲーム(ソシャゲ)したいなぁ……)



俺が、そんなバカな事を考えている内に、タードちゃんとフォルが城壁の上まで【鉤縄】を伸ばして、まとめて引き上げてくれる。



「さて、行くかっ」



俺が皆に、そう声をかけると、



「── クソっ 先にヒレをどうにかした方がいいのか!?」



ひょいっ、と城壁の縁を覗き込んでくる、黒い輝甲(きこう)の兵士。

多分、その低い声からして中年おっさん。



「あ……」「── あァ?」



と、目が合った。



「── は、はぁああ?

 なんで、こんな所に、ガキんちょが!? しかも、何人もっ!」



あ、やべ。


よし、誤魔化そう。



「── うわああぁぁぁああ!?

 あ、あそこ見て!

 何か、マモノが、なんかスゴい事にぃいい!!」


「な、なんだと!?」



と、俺が指差した明後日の方向に、つられて振り向く、兵士の中年おっさん。



「── おい、どこだっ

 なんだ!

 何が始まった!?

 スゴい事って何だ!?」


「いくぞっ」「いまのうち」「はやくはやく」「ま、まってよ」



おっさんが気を取られている内に、ささっと魔物の巨体の下に潜り込む。


俺ら児童4人は、四つん這いで敵の急所探しを始めるのだった。


!作者注!


短期の連日投稿中

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ