表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/68

064話ヨシ! 超弩級・七つ雲(2)男坂

急に発生した竜巻に吸い上げられた、マッシュの姉ちゃん。


それを見た俺は、慌ててジャンプ靴【弾動(だんどう)】で追いかけ、伸縮腕甲【鉤縄(かぎなわ)】で空中キャッチ。

オーラ煙幕【絡雲(からみぐも)】の連発でで落下の勢いを相殺し、なんとか空中40~50mから無事帰還した。



「マッシュの姉ちゃん、休んでてっ」



俺は、腰砕けになっているお隣の姉ちゃんを、我が家の庭の端っこに座らせる。



(マジで危機一髪だったな。

 もうちょっとで、マッシュの姉ちゃんが 『トマトが落ちた』 みたいなグロ画像(スプラッター)になるところだったぜ……)



いまさら冷や汗がでてくる。

俺が、額をぬぐっていると、ウチの倉庫から、オーラ教室の生徒さん達が出てきた。


どうも、俺が超高度ジャンプした前後に、みんなちゃんと避難できていたみたいだ。



マッシュん()弟妹(チビたち)が、半泣きで、姉ちゃんの方に駆け寄っていく。

はたして、竜巻が怖かったのか、お姉ちゃんが心配だったのか。


まあ、両方かな。



マッシュは、俺の肩をバシンと叩いてくる。



「アット、ありがとな……っ」


「おう」



だが、礼を言われるまでもない。

俺にとっても、姉ちゃんみたいなもんだからな。

小さい頃から面倒みてくれた、もう一人の姉、みたいな感じだ。



「あの……ちょっと ──」



マッシュの姉ちゃんから声がかかる。

けど、さっきの竜巻の影響か、風がビュービューいってて、半分くらいも聞こえない。


まあ多分、ムチャすんなって注意されてる感じだろうし。

また『落下足骨折事件』の時みたいに『バカな事すんな!』とか怒られるかもなぁ。

いや、アレ怒ってたの当家(ウチ)の姉ちゃんだけだったかな?


まあ、いいや。

とにかく、引き留められたら、困るし。


── よし!

ウヤムヤのうちにGOだ!



「俺、ちょっと、みんなを助けてくるっ」



そう言って、俺は友だち3人と、アイコンタクトして庭から飛び出る。





▲ ▽ ▲ ▽



我が家の庭から飛び出て、しばらく。


俺たちは、手分けして助けて回る。



庭木に引っかかってる老人 ──

カーテンにしがみついて宙ぶらりんな商店の兄ちゃん ──

飛んできたガレキに挟まれてる近所の一家 ──


色々な被害が出ている。



(しかし、みんな、行動力と手際がいいなっ

 なかなかなもんだぜ……っ)



うむ、俺も、オーラ教室の先生として鼻が高い!(得意面(ドヤァ)



倒壊家屋から引っ張り出した近所ご一家は、割と重傷だったので、自警団の詰め所まで救急搬送とかもやった。

4人で手分けして、屋根をジャンプして連れて行った。


その、帰り道。



「……は?

 ── はぁぁぁぁ!?」



フォルが、急に変な声を上げて、硬直する。


ただし、空中で。

3階屋根の上をジャンプ移動の途中で。



「── おいちょっとっ

 危ねえ危ねえ……っ」



俺は、危うく地面へ真っ逆さまだった、灰色髪の文学少年を【鉤縄(かぎなわ)】で救出。

近くの民家屋上に引っ張り上げる。



「── フォル君っ

 跳んでる最中によそ見は、あぶないよ!」



タードちゃんからも、厳しく注意。

プリプリお怒りガール、かわいい。(かわいい)


そんなご褒美(ほうび) ── いや、お叱りを受けていたフォルが、慌てて向こうを指差す。



「いや、それどころじゃないよ!

 みんな、アレ見て、アレ!」



そう言われて、指さし指摘され。

ようやく俺たちは、 『それ』 に気づいた。



── 都市城壁の上に横たわる 『ナニモノ』 か。

その、馬鹿げた超存在に。





▲ ▽ ▲ ▽



── 『そいつ』 は、長大な城壁に乗っかっていた。


魔物を防ぐための巨大構造物の上に、我が物顔で寝そべる赤褐色の巨体。

全体の大雑把な印象(シルエット)ば、海洋生物のエイみたいだ。


生きていると主張するように、ゆっくりと身体のあちこちを動かしている。


ただ、サイズ感がおかしい。

シャレにならない。

生き物じゃない、建築物のレベルだ。


前世ニッポンでよく見た、丸いドームみたいな外観。

それが、3階建て民家が続く景色の向こうに、ドドンと飛び出している。



「な、なんだ……

 あれビッグエッグか……っ?」


「アット君、大きなタマゴ(ビッグエッグ)……って何?」



近くの女児が、俺のつぶやきを聞いていたみたいだ。



(ほら、アレだよアレ。

 前世ニッポンの首都トーキョーの代名詞!

 TOKYOドーム(ビッグエッグ)

 ジャン●の公式ショップのある所!)



とか言いたいけど。

転生とか、前世とか、魂とか。

オカルティックな(アタマ・オカシイ)説明する訳にもいかない。


また、「うわ……こわ」という冷たい目で見られてしまう。

最近、ようやくフツーに接してくれるようになったのに。


幼年学校で 『裏で操る真番長(ウラバン)』 扱いのアット君にとって、貴重女子なのだ。



「………………」



俺は、とりあえずオーラ視覚強化【瞬瞳:二重(しゅんどう:ふたえ)】を発動。

望遠機能でズームアップして、詳しく観察する。


ドーム屋根部の、赤褐色のテント生地が強風に揺れていて ──

── いや、違う!?

アレは、巨体を小さく震わせているんだ!


望遠の視界では、赤系色にうっすらと濃淡があり、何カ所か継ぎ目のような物が見える。

どうもあれは、亀の甲羅かなにか ── いや、カブトガニの甲羅という方が近いのか。


そういう、甲羅か甲殻みたいな物らしい。



「うそだろ……」



現実味がなさ過ぎる。

幻覚か、夢でも見ている気分だ。



「あ、()て……っ」



なので、軽くほおをつねってみたら、やっぱり痛かった。

やっぱり、現実らしい。



「……冗談じゃねえ……」



前にも説明した気がするが、都市を囲む防御城壁は20mくらいの高さがある。

大門の傍に建つ見張り台に至っては、城壁の倍の40mくらいの高さがある。



── 『そいつ』 は翼かヒレかを、城壁の上から横断幕みたいに垂れ下げていて、地面近くまで届いている。


── 『そいつ』 の城壁の上に乗った古墳みたいな胴体は、見張り台を越えて倍くらいの高さがある。


── 『そいつ』 の長々した尻尾は何百mか先で城壁の向こうに落下していて、全体象が分からない。



見れば見るほど、異常なサイズ。



「── なんだよあれ……っ

 ほとんど怪獣じゃねえかっ!?」



俺が思わずそう言うと、今度はマッシュとフォルが反応した。



「カイ・ジュー……って、なんだ?」


「アット君、アレ、なんだか分かるのっ?」



期待に満ちた目に、思わず首を横に振る。



「いや、そうじゃなくて……」



結局、俺ら4人は、まだまだ7歳そこらのお子ちゃま集団。

あんまりに現実離れした光景には、ワケも分からず、ぽかんと眺めるしかない、



▲ ▽ ▲ ▽





500mくらい先にある城壁の上で、動きがあった。

黒い集団が、一斉に城壁の上にあふれ出た。



『── ウオオオォォォッ!!』



野太い雄叫び。


防衛隊だ。


城壁の上に黒い兵士が集結している。

ウチのパパみたいに、マッチョなエリート兵士の一団。

身長の何倍もの長槍や、長戦斧を構えて集結している。



どんな魔物が来ても大丈夫だと思える程、屈強な兵士たちの精鋭集団 ──


── なのに、この巨大な敵が相手では、体格差がありすぎて心許ない。



()ッッッ(カァン)ンンン!!!』



兵士達が、一斉に巨体へと突撃する。

体格差を物ともせずに、突撃して、次々と武器を突き立てていく


オーラを操る、屈強な兵士。

黒い輝甲を装備した精鋭たちは、常人の数倍の力を発揮する。


だが、遠くから見ると、そんな精兵達が、ただの豆粒だ。

傍目には、黒豆達が土鍋の蓋に登り上がり、爪楊枝でチクチク刺しているようにさえ見える。


とても損傷(ダメージ)を与えているようには見えない。



「やったか……っ? ──」


「── おい、ヤメロっ!」



意気込むマッシュに、俺は思わず怒鳴りつけた。

バカ、そんな典型的な負けフラグなんて口にした日には……。



『ブッシャァアア!

 ── フッシュゥゥ!』



丘のような超巨大魔物が、雄叫びをあげた。

まるで鯨の潮吹きに似た叫びは、耳が痛いほど。


そして、超巨大魔物が、エイのヒレみたいな翼を、バサバサと動かし始めた。



── 再び、強風が渦巻き、次々と竜巻を生み出していく。



3~4本の竜巻のうち、1本がこちらに突き進んでくる。

ビル風的な影響があるのか、建物をよけて大通りを直進してくる。

キャーとかウワ-とかいう悲鳴が、竜巻の轟音でかき消されていく。



「ああ、また、人がっ」



人間や、馬車が、木の葉のように舞い上がる。


途端、3人の目線がオレに向けられた。

俺は、腹をくくって、二言だけ告げる。



「作業はご安全に、だ。

 救助する俺たちが、ケガしたら意味ないからな」



「うんっ」「了解っ」「いくぜっ」



(── 俺たちの救出活動は、これからだ!!)



アット先生一行の、これからの救助活動にご期待下さい!!

! 作者注 !


おわりません。

ちゃんと続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ