表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/68

059話ヨシ! 試験(3)新装備はハクスラの醍醐味

さて、狩猟アクションの名作ゲーム・モン▲ンの話をしよう。

またか、とか言わず、飽きずに聞いて欲しい。



名作モン▲ンの醍醐味の一つは、自己強化だ。



モンスターを狩る

  ↓

装備を作る

  ↓

強いモンスターを狩れるようになる

  ↓

強い装備を作れるようになる

  ↓

もっと強いモンスターを狩れるようになる

  ↓

もっと強い装備を作れるようになる


…………

………

……


この、プラスの循環(ループ)

自己強化と戦闘の、無限螺旋階段。

やがて 『モンスターを狩るための素材集め』 が 『素材を集めるためのモンスター討伐』 という逆転現象になってしまう訳だ。


こういう一連の流れというか、ゲームジャンルが『ハック&スラッシュ(ハクスラ)』というヤツ。



(でも、ハクスラって英語を直訳すると 『切って斬る』 みたいな感じなんだが。

 一体、どういう経緯でこんな名前になったのか……)



── さて。

この話が何の関係があるかといえば、念願の俺のマイ武器!

新品、おろしたて!



「── シャキーン☆

 鉄製試作大剣ドラゴン殺し・小型版!」



名前で大体の予想が付くだろうが、肉厚な幅広刃の剣だ。

だが、刃渡り1m未満(70cmくらい)なので、今ひとつ『大剣』という印象がない。

なんか、巨人が持つ短剣を、子どもが持っているみたいな感じになっちゃう。


だけど、8歳児の身体(約120cm)で構えるとなると、バランス的にはこれが精一杯なんだよ。



(型取り用の模造剣を振り回したら 『自分が吹っ飛ぶ』 とか、思いもしなかった……)



それに、あんまり刃部分が長いと、剣を構えただけでひっくり返ってしまうし。

具体的に言うと、剣を斜め上に向けてるときはいいけど、真横に向けるとバランス崩れる。

筋力だけではどうにもならない。


リアル戦闘における、自重(ウェイト)の大切さを思い知らされてしまった。

そのため、しぶしぶサイズ変更。



マッシュみたいな空気読めない子には

『大剣? 小型? 結局どっちなんだよ、それ……』

とか突っ込まれる始末。



なお、マイ武器の原材料は、赤いマスク熊(成獣)の 『角』だ。

数ヶ月前に、マッシュの熊リベンジマッチに乱入してきた、あの母モンスターの戦利品。



── あのリベンジマッチ(討伐失敗)の直後、マッシュから 『角付き武器』 の事を聞き出した。

なんでも、魔物にはオーラを操るアンテナ的な部位があって、それが『魔物の角』と呼ばれるらしい。

これを材料に武器製造すると、魔物のオーラ耐性のある武器ができるらしい。


つまり、『武器除けの煙幕(コート)』を切り裂き、魔物の輝甲(きこう)をも破壊できる。

いわば『魔物特攻(とっこう)』という感じの、スペシャルな武器な訳だ。


さらに、強くて長生きな魔物の『角』を材料にした方が、『魔物特攻(とっこう)』 がアップするらしい。

そして、強い魔物を倒すためには、高い『魔物特攻(とっこう)』武器が必要らしい。


── 以上が、マッシュが語った、兵器開発部門にお勤めなマッシュパパからの受け売り情報だ。



(── なんという、モン▲ンな世界……

 ここ『AR■S(アー▲ズ)っぽい世界』じゃなかったのかよぉ!?)



俺の剣の他に、マッシュ・フォル・タードちゃん3人の片刃短剣を1本ずつ造ってもらった上、さらに材料が半分くらい余ったらしい。

残り材料の売却分で、製造費は清算(ペイ)というお得さ。



(あの熊狩るだけで、金策できそうだな……

 ヒマが出来たら、また狩りに行こうっ)



そんな話をすると、20代の職人さんにやたらイヤそうな顔をされたが。





▲ ▽ ▲ ▽



「よし、(ため)し斬り終了!

 じゃあ、今から次の限界突破試験 ── みんなが修行Lv(レベル)40になった時のために、お手本を見せておくから。

 次回までに、これが出来るように頑張ってね?」



俺は、アット君特製の『魔物おびき寄せ罠』(フレッシュな熊肉入りの巨大鳥かご) にしがみついている連中を、ほぼ片付ける。

いわゆる 『()()り』 状態だ。


とはいえ、無益な殺生はバチがあたる。

魔物とはいえ、命をムダにはしないよ。

きちんと使える部位を回収しておく。

小粒だけど、魔物の『角』が大量ゲットだ、ヒャッホイ!


あと、一応の供養も忘れない。



(クソザルども成仏しろよ、なーむー)



片手で 『鉄製試作大剣ドラゴン殺し・小型版』 を逆手に持ち、もう片手で祈りのポーズ。

もちろん、中二病的に格好付けてるだけ。


みんなに『カッコイイ』とか『スゲー』とか言われると期待していたら、



「アット君、すごいあっさり倒すよね、魔物なのに」

「ボクたち、1匹であんなに苦労したのに……」

「なんか、納得いかねえんだよなぁ……」



と、同行しているオーラ教室の生徒さん達は、何故か微妙な表情。



「………………」



── まあ、いい。

これからが本番だ。



そして、飛猿魔ラスト1匹をほどほどに弱らせ、コウモリ翼を 『×字(クロス)状態』 にして拘束し、片手でぶら下げる。



ジャンプ靴の輝甲【弾動(だんどう)】で、飛び跳ねて向かう先は、森のもうちょと奥の方。

6歳の春に迷い込んだ、魔物生息地のど真ん中。


あの巨大白蛇みたいな長首魔物、ロングネックの巣窟だ。



森が鬱蒼(うっそう)としてきて、枝の密度が高くなった辺りで、ラスト1匹の飛猿魔を放す。


サル顔魔物は、さっき俺に一方的にボコボコにされたので、力の差を思い知ったようだ。

バタバタと必死にコウモリ翼を動かし、俺から離れようと森の奥を目指す。


それを見送っていると、100mも奥にいかない内に、白い影がイナズマのように伸びた。



── グェ……ッ ギギャァ!?



サル顔魔物が、巨大白蛇みたいな長首魔物に、丸呑みされていく。



「……な、なに、アレ……」



タードちゃんが、口元をひくつかせながら、声を絞り出す。


あー、女の子だと、ヘビとかハチュウ類とか苦手かな?

そう思った俺は、安心させようとちょっと優しく語りかける。



「この辺りのボスモンスターのロングネックってヤツ。

 見ての通り、すごい勢いで首を伸ばして攻撃してくるんだよ。

 デッカくてビックリだろ?」


「……………」

「……………」

「……………」



俺がそう端的に説明すると、3人が3人とも、無言で首を横に振るだけだった。

(修正履歴)

2021/05/09 一部加筆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ