表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/68

053話ヨシ! 兄帰郷(1年ぶり2度目)

アット君のオーラ教室も、そろそろ6ヶ月を迎える。


3ヶ月目くらいまで、ぶっちぎり1位だったのは、脳筋なマッシュ。

やはり武門の子だけあって、基礎体力(スペック)が違いすぎる。


だが、そんなゴリ押し力技が続いたのも、初級編だけ。

オーラ修行Lv(レベル)5:半熟輝甲の習得という、応用編が絡んでくると、足踏みが始まる。


最初の限界突破の試験 ── つまりオーラ修行Lv(レベル)10到達の1番手は、タードちゃんに奪われてしまった。



「くそおぉぉぉっ 負けるかぁっ!」



そこで腐らずガッツを出すのが、脳筋の幼なじみ(♂)の良いところだ。



「フォルも、いっしょにガンバろうぜ!

 男2人が最下位(ドンケツ)とか、はずかしいからなっ」


「う、うんっ」



引っ込み思案の文学少年の事も、上手く引っ張っている。



(コイツ、いつの間にこんな対話力(コミュりょく)を……っ)



その短期間の急成長にビックリだ。

前世の俺なんて、いつまでも経ってもコミュ障な営業マンだった。



ちなみに、アット君オーラ教室の生徒さんの成績は、こんな感じ。


オーラの量は、マッシュ。

オーラのセンスは、タードちゃん。


フォルは、オーラ量がなかなか増えないので、違う意味で足踏み状態。


ただ、文官家系の読書好きだけあって、知識や観察力も理解力が高い。

ちょくちょく鋭い指摘や、気づかなかった事を聞いてくる。


その中には、新技のヒントになりそうな事とかもある。



例えば ──



「ねえアット君。

 その雲みたいな技って、自分で動かしたりできないの?」


「雲って、【絡雲(からみぐも)】の事?」


「うん。

 ほら、それってクッションになるけど、代わりに中に入ると動きがおそくなるんでしょ。

 消えるまで待たないといけないって、ジャマにならない?」


「それは……思いつかなかった」



と指摘されて、俺はハッとした。


考え込み、色々試す事しばし。

結果、思いがけない技が誕生した。


それが【絡雲(からみぐも)】の派生技、【風転(ふうてん)】だ。


どんな技かというと、空中で減速しながら、くるりと回転できる技だ。

さらには、空中で1mくらいなら上下左右にも移動できる。



「やべえ……これすげえわ……

 フォル、マジ天才っ」



俺は、何回も庭木の間をジャンプで横跳びして、その度にくるんくるん回って着地する。



「アット、べつに何も変わってなくねー?」



この新技のスゴさが解らない脳筋(バカ)がそんな事を言ってくる。



「解ってねえなぁ……」



俺は呆れのため息を一つ。



「ちょっと見てろよ。

 ── とぅ……っ」



俺は、【身体強化】の全力ジャンプしつつ、回し蹴り。

回転の勢いがなくなった瞬間に、【風転(ふうてん)】を発動。


ブンブンブン……っ と、空中に浮いたまま追加の回転蹴りが4~5回。

思った以上にスゴい事になった。


フィギュアスケート選手を越える、ジャンプ&スピン状態だ。

個人的には、『たつまきせん●~きゃく!』とか叫びたい気分だ。


あ、ジャンプしてアッパーしながら回ったら『し●りゅうけん』(昇●拳の強化版)が出来るかも!



── 『おおぉぉ……っ』



マッシュだけじゃなくフォルやタードちゃんも、どよめきと拍手。



「これ、地上でやったら回転技がエラい事になるな……っ」



やってみせた俺も、興奮して声が震えるくらいだ。

新技のテストをしてたら、さらに新技が出来てしもうた。



── 最初は、【絡雲(からみぐも)】を取っ払うのに【絡雲(からみぐも)】を使おうと思っただけだ。


工業系ではあるあるな、定番ネタ。

『油の除去には油を使う』みたいな考え方だ。


で、少量の【絡雲(からみぐも)】を回転させながら発生させて、吹っ飛ばそうとした。

洗濯機の脱水機能みたいなイメージだ。


すると、オーラの渦巻きの勢いに、自分自身も回転してしまった。

それを、空中での姿勢制御に使えそう、と思った訳だ。



こんな経緯で、2種類も新技が誕生した。

空中での姿勢制御が、【風転(ふうてん)】。

コマみたいな超回転が、【旋風(せんぷう)】。

どっちを使っても【絡雲(からみぐも)】が除去できるという副作用もある。



つまり、接近戦闘でこんな連携攻撃(コンボ)ができる。

敵に近づいて【絡雲(からみぐも)】を使用。

煙幕効果で視界を遮る(ブラインド)減衰(ダンパー)効果で敵を遅緩化(スロー)に。

そして【旋風(せんぷう)】で加速した回し蹴りで、1撃KO!


── 無敵(チート)じゃん!?



「す……すごいよ、アット君っ」



感動した俺の目には、フォルの紅顔(こうがん)の笑顔がまぶしい。



(── 神は、いた……。

 俺の転生神(かみさま)は、こんな所に御座(おわ)したのか……っ)



感動のあまり、目から熱い物がこぼれそうになる。


とりあえず、後光の差す(逆光だった)文学少年を拝んでおいた。

ありがたやー。



「ん、アット君?

 それ、何やってるの……」


「ああ、神様仏様フォル様っ

 これからも無敵(チート)技を授けてくださいませっ」



あと、可愛くてちょっとエッチなヒロインもお願いします!


是非(ぜひ)っ!





▲ ▽ ▲ ▽



そんな訳で、神様(フォル)にお礼を捧げる事になった。



「お兄ちゃん、イケニエになって?」



カワイイ弟くんが、上目遣いのお願いである。



「……は?

 アット、いきなり何をいってるんだ……?」



冬休みに帰郷したシェッタ兄ちゃんは、ちょっと顔を引きつらせた。

むむ、この兄、この1年でまた背が高くなっているな……。



「フォルが、ヤリをならいたいって」


「おねがいしますっ」



俺の隣で、文学少年が深々と頭を下げる。



「あ、ああ……

 アットの友だちに槍を教えてほしいって事か……」



兄は、引きつっていた顔を笑顔にして、なるほどと(うなづ)く。



「うん、お兄ちゃんを的にして、ブスーっと!」


「お兄ちゃんを槍の的にしちゃダメです!」



兄の的確なツッコミ。

さらに、苦笑いで流される。



(うるせー、このエッチスケベの女ったらしが!

 輝士養成学校でモテモテでキャッキャウフフとか、手紙で知ってんだからな!

 俺よりイケメンはみんな×()ね!)



俺は、思わず、ゴウゴウと正義の怒りを炎上させてしまう。

その間に、兄は倉庫から子供用の練習道具を持ってきた。


フォルに、初歩的な構えを手ほどきする。


俺は、2人の訓練風景を傍目(はため)に『The禅(ザゼン)』。

いつもの庭石の上で、新しいオーラ技の構想を練っているのだ。


すると、兄が振り返り、声をかけてくる。



「── アットも久しぶりにやらない?

 みんなでやると楽しいよっ」


「え、やだー」


「そう、か……」



兄は、ガックシ、と肩を落とす。



(だってなぁ、槍とか主人公の武器じゃねえじゃん?

 ぶっちゃけ格好よくないし……)



やっぱ、剣だよ剣。

もしくは、カタナ。


(俺、モン●ンでも大剣か片手剣しか使わないし。

 ガードできないので太刀はちょっと苦手だったわ。

 ……あ、でもチャージアックスも使ったな。

 でも、あれも実質、片手剣みたいなもんだし……)



そんな事を思い出していると、槍の訓練は次の段階に進む。

兄が持つ長棒にぶら下がる 『小さなくす玉』 みたいな物を、フォルが身長の3倍くらいの槍で一生懸命に狙う。



(あれ、昔やらされたなぁ……)



我が家エセフドラ家は、代々兵士の家系だけあって、魔物退治はお家芸だ。

そのため、一族伝来の槍の技術は、対魔物用。


今やっているのも、大きな魔物の目や急所を下から狙い突くという訓練だ。

しなる(・・・)棒で、(つる)された的(白い球)をピンポイントに突き上げるというのは、かなり難しい。


それに地味だし、すぐに腕がダルくなるし。

やっていてイヤになってくる訓練だ。


兄は、子どもの頃から 『才能がある』 とベタ()めされるほど、上手かった。

それに対して俺は、まったくの不器用で、そのうち投げ出してしまった。



「アット、アット!

 友だちに手本を見せてやったらっ?」



兄は、(おれ)と一緒に訓練したいのか、やたらと誘ってくる。



「えー、いま筋トレがいそがしい」


「そうか……」



解りやすく落ち込む、シェッタ兄ちゃん。

うむ、ちょっと気の毒な気もするな……。


だが、いたいけな弟の気持ちも解って欲しい所だ。

小さい頃から親戚や近所の大人達に、イケメン(兄)と顔を比べられ、槍の天才(兄)と腕前も比べられたら、誰だって(へこ)むに決まっている。


それに、ショタ気があるフォルと並ぶと、大きなお友達((メス))が(よろこ)びそうな光景になってる。

── まさに 『計画通り』 だ!



「── 腐れぇ、腐ってしまえっ!

 イケメンなんて皆、腐女子(ふじょし)のエサになってしまえばいいのだっ

 ふふふ、はははは、はぁはっはっは……っ!」



俺が、そんな高笑いをしながら懸垂(けんすい)を続けていると、



「アット君が、またヘンになってる……」


「……タード、ほうっておこうぜ。

 オレらふたりで、組み手でもしてよう」



7歳児の男女は、何やら冷たい目を向けてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ